女性コンサルが教える!PowerPointで学ぶ「企画が通るプレゼン資料」力押しせずに企画が通る、すっきり伝わるパワポ術
What you'll learn
- 力押ししなくても、すっきり伝わるプレゼン資料の作り方
- 「企画・提案の通過率90%」の女性コンサルの3つの重要スキル
- PowerPointで無駄のないスッキリした清涼感あるスライドを作る方法
- 米大統領のスピーチライターも使う「アラン・モンローの説得技法」
- アイディアを出し、整理するブレスト法(マッキンゼーも使うフレームワーク)
Requirements
- PowerPointを使用します
Description
「力押ししなくても、すっきり伝わるプレゼン資料を作りたい…」
そんなあなたのためのコースです。
企画や提案が苦手。
企画がなかなか通らない。
PowerPointで、どんな順番で説明していいかわからない。
話すのが苦手。力押しのプレゼンが苦手…。
こんな悩みのある方へ。
企画 通過率90%以上のプロを迎えました!
小松 美央 Mirah Planning (ミラ・プランニング)
コンサルタントとして、企業や店舗への提案、事業の申請、オリンピック土産品の代表に立候補、国、県、市その他の各種の補助金申請...
それらの90%以上で企画提案が採用されてきた、いわば「企画通過のプロ」です。
「えっ…!?なんでそんなに企画が通るんですか…?」
もともとUdemy講師仲間でもあった、エクセル兄さん(たてばやし淳)は、
小松講師にその秘訣を聞きました。
秘訣1.プレゼンの「型」を知る
準備(資料作り)に95%の力を注ぐようになった
米大統領のスピーチライターも使う「アラン・モンローの説得技法」
日常のビジネスシーンで使えるように小松流にアレンジ
他にも:外資コンサルも使うアイディア整理術なども
秘訣2.ムダのない、すっきり伝わるスライド
すっきり伝わるスライド作りのコツ
3分割の構図、レイアウト、色、フォント
秘訣3.「事前準備の鬼」になり、プレゼン前から勝率を上げる
相手のニーズを捉える
アイディアを出し、整理する(マッキンゼーも使うフレームワーク)
ケーススタディ(実現性を上げる)
以上の3つの秘訣について、本コースで解説いただきました。
Who this course is for:
- 企画や提案が苦手な方
- PowerPointで、どんな順番で何を説明していいかわからない方
- 話すのが苦手で、力押しのプレゼンはもっと苦手の方
- PowerPointで、無駄のないスッキリ伝わる清涼感あるスライドの作り方を知りたい方
Instructors
新規事業や企画・プレゼン、新しいことにチャレンジするあなたを応援。
戦略・会計・資料作成スキルなど「企画を通す」ために役立つ講座を公開していきます。
【略 歴】
これまで卸売会社にて役員として従事し、卸売、小売、食品製造、新規事業として飲食店を立上げ運営するなど、幅広い事業部、そして10~60代まで幅広い年齢層の従業員マネジメント経験がある。
▸ 卸売業では、リテールサポートの一環として500店舗以上の小売店の販売支援。各店の売上拡大に貢献。
▸ 食品製造事業では、地元農家と提携し、地域資源を生かした商品企画、開発、生産性向上、パッケージング、マーケティング戦略、販路開拓(展示会・商談)等、一貫して取り組む。2016年には、企画した商品が国土交通省の東京オリンピック2020群馬代表土産品に選出。
▸ 飲食事業では、自らプロデュースしたベーカリーカフェが地域の人気店となり、専門雑誌や新聞、ラジオ等、多くのメディアで取り上げられる。
これまでの事業活動を通じてコンサルティングの依頼を受けるようになり現在に至る。
新規事業プロジェクト、経営理念リニューアル、中期経営計画策定、経営改善計画策定など、中小企業支援に取り組む。
地域資源を生かした商品開発、企画提案、プレゼン資料作成、事業計画作成、事業実現の支援とともに、支援企業の従業員士気向上を得意としている。
エクセル兄さん(たてばやし淳)
業界随一の「さわやかボイス」が人気、オンライン動画でITスキルを教える新鋭の講師。YouTube総再生数1000万回、チャンネル登録者9万人以上。
1986年生まれ、横浜育ち。
20代では「地獄のトリプルワーク時代」があり、昼はIT企業で働き、夜は学習塾で講師をし、土日やスキマ時間では経理や事務仕事をするという日々を過ごす。「このままでは休む間もない…」と悩んでいたところ、マクロなどの自動化スキルに出会う。
自動化をフル活用することで時間の余裕を生み出せるようになり、現在は仕事と子育てを両立できるようになる。
「多くの読者にも、仕事を自動化してラクにする方法を伝えたい」という想いから、Excelやマクロ関連の書籍を執筆するなど発信活動を行う。
「Udemy」にて12万人以上の受講者へ動画コースを展開中。
著書に『ExcelVBA塾 ~初心者OK! 仕事をマクロで自動化する12のレッスン』『ExcelVBA脱初心者のための集中講座』(マイナビ出版)、『エクセル兄さんが教える世界一わかりやすいMOS教室』(PHP研究所)がある。
ビジネス雑誌「DIME」に掲載。