【プロマネ入門】実践プロジェクト計画書の作り方|プロジェクトコントロールするための計画策定
What you'll learn
- プロジェクト計画書を作成できる
- プロジェクト計画書の活用方法を理解できる
- プロジェクトの管理方法を理解できる
- プロジェクト成功率向上に貢献できる
Requirements
- IT系のシステム開発に携わったことがあること
- 講座内で提供しているフォーマットやサンプルを活用する場合はExcelが必要
Description
【コース説明】
プロジェクト計画書の作成方法についてまとめています。
この作成方法にはプロジェクトをコントロールするためのノウハウが詰まっています。
「プロジェクト計画書を作成する目的は何か」
「どのような計画が必要なのか」
「プロジェクト計画書は活用できるのか」
にふれながら解説していきます。
具体的な作成方法がイメージしやすいように
例題プロジェクトを想定し、プロジェクト計画書のサンプルを見ながら学習します。
次のような方にとって、最適なコースとなっています。
プロジェクト計画書の書き方がわからずに困っている
プロジェクトが後手に回らないように計画策定したい
失敗プロジェクトの遭遇率が高い
いつもクライアントなどに振り回される
上記以外でも、プロジェクトマネジメントの知見を深めたい方には、学びの足掛かりになると思います。
【特典】
本コースで解説しているプロジェクト計画書サンプルと、各種プロジェクト管理資料のフォーマットがダウンロード可能です!
Who this course is for:
- プロジェクト計画作成に関わる新任リーダー
- 我流でプロジェクト計画を作成してきたが、改めて学びなおしたい現役リーダー
- プロジェクト計画について学習したい若手メンバー
- ※ウォーターフォール型のプロジェクト計画を対象としています
Instructor
【講師プロフィール】
岐阜県 1978年生まれ。
大学卒業後、ソフトハウスでPG、SEを担当していたが多くの失敗プロジェクトを経験。
「PMによってプロジェクト成否が決まる」と考え、プロジェクトマネジメントへの道に進むことを決意。
PMとなるため、大手メーカー系SIerに転職。
多くのプロジェクト経験を積み、30歳からPMとして活動開始。
そこから12年間、プロジェクトマネージャとして活動。
担当した14のプロジェクトはすべてQCD達成。
炎上プロジェクトにPMとして6回参画し、いずれもリカバリ完了。
プロジェクトマネジメントを教えることに興味をもち、PMOとなるため大手独立系SIerに転職。
大規模PMO、クライアントのマネジメント標準化、PM支援/育成などを経験。
現在は独立し、PM/PMO専属のフリーランスとして活動中。
【講師としての想い】
プロジェクトの成功/失敗を分けるのは運ではありません。
正しくコントロールできれば、どのようなプロジェクトでも成功できます。少なくとも炎上するほどのトラブルにはなりません。
プロジェクトをコントロールするのはスキルです。
そしてスキルは誰でも習得できます。
プロジェクトマネジメントの知識は本やセミナーで学ぶことができますが、実作業につなげるイメージを持つことが難しいかもしれません。
できるだけイメージしやすいように講師の経験を加えながら解説していきます。
【活動】
・PMI日本支部 中部ブランチ
・PMAJ 中部PM研究部会
・ブログ運営「プロマネ研究室」
【保有資格】
・PMP(Project Management Professional)
・PMS(Project Management Specialist)
・PMOスペシャリスト★★
・認定スクラムマスター
・応用情報技術者
その他、IT系資格