確かな英語力は正しいリスニングから身につける。ニュースに学ぶ実用英語【中級】 <VOL.11>
「聴けない言語は話せない」という原理から「聴く力」に重点をおいて学習します。教材のラジオニュースはネイティブのアナウンサーが担当。英語解説はPHILOS/茅ケ崎大阪梅田校のあをい先生が担当。茅ケ崎方式英語会とのタイアップ企画です。
Created by PHILOS ニュース英語
30-Day Money-Back Guarantee
What you'll learn
- ニュースを題材にリスニングに重点を置いて英語を学びます。
- 会話や英字新聞で使用される頻出・重要単語を学びます。
- 今、使われている実用英語を学びますので、そのまま英語でのコミュニケーションに使えます。
Requirements
- 中学校卒業以上(TOEIC400点・英検3級程度)が望ましい。
- 画面に文章を表示するので、読みやすいようにパソコンまたはタブレットといった画面の大きな端末での学習が望ましい。
- 聞き流しではなく「集中して英語を聴く」ので、個室もしくはヘッドホン・イヤホンを使っての学習が望ましい。
- テキスト教材のプリントアウトが必要。
Description
今回のテーマはアメリカで話題の「代替肉」。
Sales of alternative meats are booming in the United States thanks to health-conscious consumers.
アメリカで代替肉の売り上げが、健康志向の消費者のおかげで急成長している。
2019年9月に茅ヶ崎方式大阪梅田校で実施した講座のオンライン版です。中級。
Who this course is for:
- 英語のリスニングを鍛えたい方。
- 実用英語を身につけたい方。
- 英語力をワンランクアップさせたい方。
- 海外駐在員のご家族(奥様・お子様など)。
- 茅ケ崎方式で英語を学習中の方
Course content
7 sections • 16 lectures • 1h 8m total length
- Preview01:20
Instructor
英語指導
PHILOSニュース英語/茅ケ崎方式大阪梅田校は、大阪駅前のビルの一室に教室を構える英語学校です。茅ケ崎方式教材をベースに、実用英語が最短で身につく「9つの秘訣」に基づく独自の指導法で、1997年の設立以来、常時150名超、通算で3000名以上の学習者をサポートしてきました。
8名の講師全員が、英検1級・TOEIC980点以上の実力者というのが売り文句になっていますが、全員が茅ケ崎方式育ちの女性で、学習者の立場に寄り添ったきめの細かい指導をするというのが真の人気の理由のようです。
このコースの英語指導を担当するあをい先生は、PHILOSニュース英語の創業メンバーで代表講師です。また元大阪大学大学院非常勤講師、現近畿大学非常勤講師でもあります。
【学歴・資格等】
同志社大学文学部英文学科卒、同大学大学院卒(国際メディア学)
英検1級、国連英検A級、TOEIC985点、通訳案内業など英語関連の資格多数。中学・高校英語科教員免許。
また、このコースの案内をする渡邉一善講師は、PHILOSニュース英語を主宰する株式会社ゼロンの代表取締役です。伊藤忠商事系のシンクタンクを経て独立。専門は会計・金融教育です。対面型セミナーの講師を通算500回以上行っています。