Photoshop2021対応!【切り抜き】編 現役プロの実況解説!書籍やネットには載っていない「切り抜き」のコツ2時間
What you'll learn
- 書籍やネットでは学べない、プロの写真の切り抜きのコツがわかります
- 「選択とマスク機能」の基本的な使い方を習得出来ます
- POPやチラシなどの販促物に一枚上手の切り抜き写真を使うことができます
- Webデザインやネットショップなどで、より綺麗な切り抜き写真を使うことができます
- 犬の毛や髪の毛などの切り抜きが出来るようになります
- とにかくPhotoshopのスキルを磨きたい!が実現出来ます
- Photoshop2021で選択とマスク機能に追加された新機能について学べます
Requirements
- Photoshop CCを利用している方 (本コースではCC 2018、2021を使用)
- Photoshopの基本的な操作、簡単な操作ができる方
Description
< Photoshop こんなことで困っていませんか? >
・切り抜きのスキルをアップしたいけれど、ネットや書籍ではわからない
・選択とマスク機能の使い方がイマイチわからない
・髪の毛や動物の毛などがうまく切り抜けない
・スクールは高いし時間がかかる
↓↓↓
動画を見ながら課題を取り組むだけで、スキルが身につくカリキュラムです
パソコンやスマホにダウンロードすれば好きな時に学習が可能です。
書籍やネットには載っていないやり方、プロならではのコツなどもお伝えしています。
-----------------------------------------------------------------------------
<このコースで学べること>
複雑な背景から毛がふさふさした“犬"を切り抜く方法を、お伝えします。
このワークを通して、毛のような複雑な境界線を切り抜くスキルや、
選択とマスク機能を使用するスキルを、身につけることができます。
-----------------------------------------------------------------------------
<このような方を対象にしています>
①POPやチラシなどの販促物に切り抜きした画像を利用したい方
②Webデザインやネットショップなどで商品やモデルの写真を切り抜きたい方
③とにかくPhotshopのスキルを、磨きたい方
<参加条件>
①Photoshop CCを使用している方
※本コースでは主にPhotoshop CC 2018
※追加セクションではPhotoshop 2021を使用しています
(アップデートが必要な方には、アップデートの方法をお伝えします。)
②Photoshopの入門書や入門コースを学んだことがある方
(動画ではレイヤーや選択範囲、マスク、ブラシなどを利用します)
※カラーモードはRGBの前提でお話します。RGBであればsRGBやAdobeRGBなど、どちらでも構いません。
-----------------------------------------------------------------------------
このコースでは、書籍やネットにはない情報や選択とマスク機能の使い方のコツなど、
私が日々、実際に使用している方法などお伝えしたいと思います。
* * *
New ! 2021.2月更新
=========================
「セクション5: 追加セクション:Photoshop2021 最新版に対応!」内で解説している
「調整モード」について、Photshop2021(バージョン22.1.1)以降、
「背景色に応じた」モードに名称が変更されました。
レクチャー内のバージョンでは「カラーに応じた」モードになっていますが、
変更に伴い、下記レクチャー内容を一部更新しています。(テロップの追加)
▼修正済レクチャー
「調整モード」について ( 背景色に応じた / オブジェクトに応じた )
=========================
New ! 2020.11月更新
=========================
Photoshopのバージョンアップに伴い変更があった点、
追加機能についての解説を追加セクションにて公開
▼追加内容・場所は下記の通りです▼
①
(追加場所) Section 5
(追加内容)
・調整モード(カラーに応じた・オブジェクトに応じた) について
・Photoshop 2020、2021(22.0.0)から追加された新機能3つ
「被写体を選択」機能
「オブジェクト選択ツール」
「髪の毛の調整」機能
各機能の概要や使い方について解説を追加しました!
②コース内で使用している画像を一部含めた、練習用ダウンロード素材追加
(著作権の都合上、全ての使用画像が含まれるわけではありません)
=========================
2018.11月更新
=========================
Photoshopのバージョンアップに伴い変更があった点、
追加機能についての補足説明を追加しました。
▼追加内容・場所は下記の通りです▼
①
(追加場所) Section 2
(追加内容)
・PhotoshopCC2019以降のバージョンをご利用の方へ_ショートカットキー仕様変更について
・「被写体の選択」機能について _ PhotoshopCC2018ver19.1以降版より追加
②
(追加場所) Section 4 / 3章の10と11の間へ
(追加内容)
・不要なカラーの除去_スライダーについて_PhotoshopCC2018ver19.1以降版より
=========================
kotsume :-)
Who this course is for:
- Photoshop操作のスキルアップをしたい方
- 複雑な毛などの切り抜きにお困りの方
- 切り抜き後の仕上げ方法を知りたい方
- 選択とマスク機能の使い方をマスターしたい方
Course content
- Preview05:06
- 00:05【ダウンロード用】テキスト教材とPhotoshopアップデートの仕方について
- 00:12【ダウンロード用】写真素材_1
Instructor
フリーランス。広告・メディア関連など、メーカー商品や人物をメインでレタッチしています。たまに撮影現場でのオペレーション・レタッチ業務も行っていましたが、2019年より一児の母となり、現在は在宅の仕事のみ請け負っています。
得意分野はスキンレタッチ、人物のレタッチを得意としています。
▼経歴▼
フォトグラファーを経て、レタッチャーへ転身。
広告業界にて某レタッチ企業をいくつか経験しながら
大規模広告、マス広告のレタッチに携わった後、独立。
▼メディア▼
ブログ、Photoshop - Holicを運営中です。
*2020年、ブログ再開しました! 亀のようなノロさでゆるゆると、Photoshop関連の役に立つ情報をお伝えします^^