【Part2】Blenderで作る3Dモーショングラフィックス講座【物理演算・パーティクル】
Blenderの3Dモーショングラフィックス講座の第2弾!今回はメタボール、ソフトボディ、ヘアーパーティクル、クロスについて解説しています。このコースで3Dモーショングラフィックスのスキルをさらに高めていきましょう!
Created by Katsuhiko Mikami
What you'll learn
- Blenderを使っての3Dモーショングラフィックス製作
- Blenderの基本操作
- 時間を有効活用する効率的なレンダリング方法
- キーフレームアニメーション
- ビデオシーケンサー機能を使ったBlenderでの動画編集
- カーブを使ったオブジェクトの軌道作成
- メタボールを使ったスライム状の表現
- エミッターパーティクルのBoidを使った表現
- ソフトボディでの柔らかいオブジェクトの作成方法
- ヘアーパーティクルを使用したふわふわな質感の表現方法
- クロスを使った風船のような表現
Requirements
- Blenderを使用できるスペックのPCを所有していること
Description
※本コースはBlender3.6LTSを使用しています。
(Blender4.2LTSを使用している方向けにも解説しています)
本コースは、Blenderで作る3Dモーショングラフィックス講座【物理演算・パーティクル】の続編という位置づけで制作しました。
前回のコースで取り扱うことのなかった物理演算を中心に解説していますので、前作のコースとセットで受講いただくことをおすすめしています。
※講師プロフィールから講座をご確認いただけます。
本コースでは、主に以下の内容について学習していきます。
Blenderの基本操作についてのおさらい
アドオンのインストール方法
モデリング
マテリアル
ライティング
キーフレームアニメーション
レンダリング
カメラアニメーション
ビデオシーケンサー
メタボール
パーティクル【Boid】の使用方法
ソフトボディ
フォースフィールド
ヘアーパーティクル
カーブを使った軌道
クロスシミュレーション
Who this course is for:
- Udemy講座のBlenderで作る3Dモーショングラフィックス講座【物理演算・パーティクル】を受講した方
- 3Dのモーショングラフィックスを作りたい方
- 物理演算を使った表現をさらに追及したい方
- パーティクルを使った映像作品を作りたい方
Instructor
モーショングラフィックス、Adobe、Blender、Unreal Engine、3DCG
フリーランスで活動する映像クリエイターの三上と申します。
観た人の感情を揺さぶるようなエモーショナルな作品を作っていくのが目標。
私がこれまでに得たスキル、知見を受講生の方と共有できればと思っております。
テクノロジーを扱うスキルを身に付けてこれからの激動の時代を生き抜いていきましょう。
それではコースでお会いできるのをお待ちしております!