Udemy
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Development
Web Development Data Science Mobile Development Programming Languages Game Development Database Design & Development Software Testing Software Engineering Development Tools No-Code Development
Business
Entrepreneurship Communications Management Sales Business Strategy Operations Project Management Business Law Business Analytics & Intelligence Human Resources Industry E-Commerce Media Real Estate Other Business
Finance & Accounting
Accounting & Bookkeeping Compliance Cryptocurrency & Blockchain Economics Finance Finance Cert & Exam Prep Financial Modeling & Analysis Investing & Trading Money Management Tools Taxes Other Finance & Accounting
IT & Software
IT Certification Network & Security Hardware Operating Systems Other IT & Software
Office Productivity
Microsoft Apple Google SAP Oracle Other Office Productivity
Personal Development
Personal Transformation Personal Productivity Leadership Career Development Parenting & Relationships Happiness Esoteric Practices Religion & Spirituality Personal Brand Building Creativity Influence Self Esteem & Confidence Stress Management Memory & Study Skills Motivation Other Personal Development
Design
Web Design Graphic Design & Illustration Design Tools User Experience Design Game Design Design Thinking 3D & Animation Fashion Design Architectural Design Interior Design Other Design
Marketing
Digital Marketing Search Engine Optimization Social Media Marketing Branding Marketing Fundamentals Marketing Analytics & Automation Public Relations Advertising Video & Mobile Marketing Content Marketing Growth Hacking Affiliate Marketing Product Marketing Other Marketing
Lifestyle
Arts & Crafts Beauty & Makeup Esoteric Practices Food & Beverage Gaming Home Improvement Pet Care & Training Travel Other Lifestyle
Photography & Video
Digital Photography Photography Portrait Photography Photography Tools Commercial Photography Video Design Other Photography & Video
Health & Fitness
Fitness General Health Sports Nutrition Yoga Mental Health Dieting Self Defense Safety & First Aid Dance Meditation Other Health & Fitness
Music
Instruments Music Production Music Fundamentals Vocal Music Techniques Music Software Other Music
Teaching & Academics
Engineering Humanities Math Science Online Education Social Science Language Teacher Training Test Prep Other Teaching & Academics
AWS Certification Microsoft Certification AWS Certified Solutions Architect - Associate AWS Certified Cloud Practitioner CompTIA A+ Cisco CCNA Amazon AWS CompTIA Security+ AWS Certified Developer - Associate
Graphic Design Photoshop Adobe Illustrator Drawing Digital Painting InDesign Character Design Canva Figure Drawing
Life Coach Training Neuro-Linguistic Programming Personal Development Mindfulness Meditation Personal Transformation Life Purpose Emotional Intelligence Neuroscience
Web Development JavaScript React CSS Angular PHP WordPress Node.Js Python
Google Flutter Android Development iOS Development Swift React Native Dart Programming Language Mobile Development Kotlin SwiftUI
Digital Marketing Google Ads (Adwords) Social Media Marketing Google Ads (AdWords) Certification Marketing Strategy Internet Marketing YouTube Marketing Email Marketing Google Analytics
SQL Microsoft Power BI Tableau Business Analysis Business Intelligence MySQL Data Modeling Data Analysis Big Data
Business Fundamentals Entrepreneurship Fundamentals Business Strategy Online Business Business Plan Startup Blogging Freelancing Home Business
Unity Game Development Fundamentals Unreal Engine C# 3D Game Development C++ 2D Game Development Unreal Engine Blueprints Blender
2021-02-14 00:43:33
30-Day Money-Back Guarantee
Office Productivity Other Office Productivity Creative Writing

相手からOK/YESをもらう! アウトライナーを使ったロジカルなライティング構成の練り方

資料作成やライティングにおける最も重要プロセス、構成づくり。限られた時間でアイデアや手持ちの情報を構造化し、筋の通った構成を作る方法を学びます。ロジカルシンキングの考え方を取り入れて、資料に説得力をプラスしましょう。
Highest Rated
Rating: 4.1 out of 54.1 (40 ratings)
214 students
Created by セム Mayumi Shinya
Last updated 2/2021
Japanese
30-Day Money-Back Guarantee

What you'll learn

  • 限られた時間でアイデアや手持ちの情報を構造化し筋の通った構成を作る方法を学びます
  • ロジカルシンキングの考え方を取り入れた説得力のある構成の練り方を学びます
  • 質問や反論に強い資料の構成(話の筋)を作る方法を学びます
  • 構造づくりに特化したツール「アウトライナー」の基本的な使い方を学びます

Requirements

  • インターネット環境
  • WEBブラウザ(Chrome推奨)
  • メールアドレス(Dynalistの会員登録に必要)
  • すでにお持ちであれば、Dynalistのアカウント(事前に準備する必要はありません)

Description

【筋の通った説得力のある資料を作成したい】=相手からOK/YESがもらいたい
これは多くのビジネスパーソンの共通の思いです。

資料作成やるぞ! という時に最初にすることとは…?

ちなみにあなたは、OK/YESをもらうためのプレゼン資料を作るとなった時にいきなりパワポの画面を開いていませんか? 実はそれ、典型的な、やっちゃいけないやつです。今のあなたに必要なのは、作業の切り分けです。

資料作成は大きく分けて話の筋を作る構成作りの作業と、スライドを作る細部の作業の2つに分けられます。多くの人がパワポなどのプレゼンソフトを使って、同時に2つの作業を行き来しながらやっています。ひとつの場所で完結できるので便利といえば便利なのですが、作業がなかなか進まないのはもちろん、細かい部分を修正しているうちに話の筋が通らない資料を作ってしまう、このような失敗を繰り返しているのです。

そこでこの講座ではこの2つの作業を分け、先に話の筋、つまり構成作りを先に、別個に行うことを提案します。先に話の筋を作ってから、細かいところを作ろうよ、と。この作業にはアウトライナーという、構成づくりに特化したツールを使います。

ロジカルな構成はビジネスを前に進める力がある

あなたが筋の通った説得力のある資料を作成して相手からOK/YESをもらいたいと思っているのであればこの講座はあなたのスキル/キャリアアップの役に立つことでしょう。なぜならロジカルな構成はビジネスを前に進める力があると、強く確信しているからです。

無料プレビュービデオを見て、最初の一歩を踏み出そう

さぁ、それでは始めましょう。まずは無料プレビュービデオを見てあなたが本当に必要としているスキルかどうかをしっかり見極めた上で受講するかどうかを決めてください。それでは講座の中であなたにお会いできるのを楽しみにしています。

Who this course is for:

  • 筋の通った説得力のある資料を作成したい方
  • ロジカルシンキングに興味のある方
  • 構成の練り方に特化しているため、見栄えするスライド作成のテクニック等、スライド作成に関する部分の解説はありません

Course content

10 sections • 79 lectures • 4h 19m total length

  • Preview01:03
  • (ご存知の方はスキップ可) Udemyで効率よく受講するための10のTips
    06:17
  • Preview06:34

  • Preview00:56
  • Preview04:19
  • 要素2: MECE(もれなくダブりなく)
    03:12
  • 要素3: 階層間のレベルをそろえる
    03:23
  • ロジカルな構成を作るための便利ツール: アウトライナー
    02:30
  • Dynalistの会員登録方法
    01:26

  • Preview01:09
  • Preview02:34
  • 動かしながら整理する
    06:27

  • Preview01:03
  • 思考時間と情報量の変化
    03:15
  • 全体像をつかむまでの流れ
    03:43

  • Preview01:12
  • フリーライティングで今の気持ちを確認する
    04:07
  • 仮の目次案を作る
    05:23
  • 仮の目次案を埋めていく
    06:10
  • 階層の上下関係と思考の方向
    02:57
  • 考えを深める5つの操作
    03:05
  • [応用] 斬新な発想が欲しい時の裏技【下剋上】
    02:47
  • 発想の拡散から収束への切り替え時を知る
    02:51

  • Preview02:08
  • 最上位階層=コンセプトを決める
    03:39
  • コンセプトの決め方
    03:30
  • 資料にすべてを書く必要はない
    03:36
  • 9割削るアクション その1: 削る
    02:49
  • 9割削るアクション その2: 出す
    02:04
  • 9割削るアクション その3: 要約する
    02:23
  • 寝かせて削る
    02:08
  • 中間報告でYESの可能性を高める
    02:04
  • 中間報告は上司も周りもハッピーにする
    00:47

  • Preview00:59
  • メインタイトルを決める+エクスポート
    03:55
  • どうせ構成通りにはならない
    02:55
  • 信頼できる思考ツールを見つける
    03:01

  • セクション8の学習内容: 次につなげる
    00:33
  • エピローグ: その後の佐藤さん
    01:42
  • 使い終わったアウトラインのゆくえ
    03:25
  • 参考文献の紹介
    02:05
  • 受講のお礼
    00:57

  • パワポをアウトライナーとして使う
    10:15
  • DynalistのPro体験期間を2週間伸ばす方法(会員登録)
    00:51
  • スマホからのインプットを効率化する
    01:46
  • Dynalistやアウトライナーに関する情報収集リソース
    00:42

  • Preview03:54
  • アウトライナー講座のロードマップ
    00:14
  • 学習の流れ
    01:23
  • アウトライナーが活躍する場面
    03:02
  • アウトライナーのおもしろさ
    02:06
  • そもそもアウトラインとは?
    02:38
  • アウトライナーの役割
    04:26
  • Preview03:10
  • Dynalistについて知る
    05:38
  • アウトライナーの基本操作
    08:22
  • Dynalistの2種類のメニューと便利に使うための環境設定
    06:48
  • Preview04:38
  • トップダウン・アプローチでアイデアのたまごを出す
    03:08
  • ボトムアップ・アプローチでアイデアのたまごを出す
    04:41
  • 実演 : アウトライナーでアイデアのたまごを出す
    04:29
  • アイデアを深める5つの操作
    02:39
  • アウトライナーを上手に使うコツ
    05:27
  • アウトライナーを使う上で大事な3つの質問
    03:56
  • 実演 : アウトライナーでアイデアを深める
    10:23
  • 完成したアウトラインをエクスポートする
    02:19
  • アウトラインを印刷する
    00:35
  • 使い終わったアウトラインのゆくえ
    02:56
  • アウトライナーはテキストエディタとしても優秀である
    01:32
  • 2つのテキスト編集テクニック(区切る・まとめて移動)
    02:31
  • テキスト編集を行う: Dynalist画面上の実際の動きを見る
    04:55
  • 文章と箇条書きを行き来する
    03:00
  • 箇条書きから文章を作る: Dynalist画面上の実際の動きを見る
    01:58
  • Dynalistモバイルアプリ版とブラウザ版(PC)を上手に使い分けるコツ
    05:57
  • PowerPointをアウトライナーとして使う
    10:15
  • オフライン編集とブックマーク機能を活用する
    03:13
  • Dynalist有料版の限定機能(Pro機能の解説)
    02:38
  • Dynalistを友達に紹介する
    00:49
  • ドキュメントをDynalistユーザー同士で共有する(共同編集)
    01:25

Instructor

セム Mayumi Shinya
手描きイラスト・アウトライナー活用法・SQLを動画で教える複業会社員
セム Mayumi Shinya
  • 4.3 Instructor Rating
  • 467 Reviews
  • 2,375 Students
  • 9 Courses

東京にある某外資系企業で事業開発(BizDev)の仕事をやりつつ、仕事で得たインサイトを活用して動画コンテンツを作っています。

多くの人が、学生時代、あるいは学習の序盤の段階での些細なできごとがきっかけで「苦手だと感じる」経験により、その後の人生においてチャレンジする意欲をなくしています。でもその「苦手意識」、実は思い込みであることがほとんどなのです。

思い込みであることを認識>やったらできるかも>やったらできた>もっとやりたい>上手になる これが苦手意識から解放されるための黄金パターンなのですが、実践できている人は少ないのが現状。私はこのもったいない現状を変えたいと思っています。

イラスト、アウトライナー、SQLなどさまざまな分野の講座を開講していますが、すべての根底にあるのは同じ思いです。

企画時には初心者がいわゆる「苦手意識」を感じやすい内容をテーマに選んでいます。たとえば、このようなものがあります。

・絵が苦手だと思いこんでいる人のためのイラスト講座

・エンジニアじゃない人のためのプログラミング言語講座

・時間がうまく活用できていないと思っている人のための行動管理術のススメ、などなど…

受講生のみなさんには次のことを約束します。

1. 大人の学習においては達成感が大事だと考えているので、短い時間で一通りをカバーできるような構成にしています。具体的には、2時間前後のカリキュラムによる学習体験を提供します。

2. 鉄は熱いうちに打て、勢いがあるうちにさらに学習を進めるのが重要だと考えているので、終盤では次のステップに合ったアクションアイテムを提案します。

できないという思い込みから解放されると、アウトプットが楽しくなります。一緒にその第一歩を踏み出しませんか。それでは講座でお会いできるのを楽しみにしています。

  • Udemy for Business
  • Teach on Udemy
  • Get the app
  • About us
  • Contact us
  • Careers
  • Blog
  • Help and Support
  • Affiliate
  • Impressum Kontakt
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookie settings
  • Sitemap
  • Featured courses
Udemy
© 2021 Udemy, Inc.