相手からOK/YESをもらう! アウトライナーを使ったロジカルなライティング構成の練り方
What you'll learn
- 限られた時間でアイデアや手持ちの情報を構造化し筋の通った構成を作る方法を学びます
- ロジカルシンキングの考え方を取り入れた説得力のある構成の練り方を学びます
- 質問や反論に強い資料の構成(話の筋)を作る方法を学びます
- 構造づくりに特化したツール「アウトライナー」の基本的な使い方を学びます
Requirements
- インターネット環境
- WEBブラウザ(Chrome推奨)
- メールアドレス(Dynalistの会員登録に必要)
- すでにお持ちであれば、Dynalistのアカウント(事前に準備する必要はありません)
Description
【筋の通った説得力のある資料を作成したい】=相手からOK/YESがもらいたい
これは多くのビジネスパーソンの共通の思いです。
資料作成やるぞ! という時に最初にすることとは…?
ちなみにあなたは、OK/YESをもらうためのプレゼン資料を作るとなった時にいきなりパワポの画面を開いていませんか? 実はそれ、典型的な、やっちゃいけないやつです。今のあなたに必要なのは、作業の切り分けです。
資料作成は大きく分けて話の筋を作る構成作りの作業と、スライドを作る細部の作業の2つに分けられます。多くの人がパワポなどのプレゼンソフトを使って、同時に2つの作業を行き来しながらやっています。ひとつの場所で完結できるので便利といえば便利なのですが、作業がなかなか進まないのはもちろん、細かい部分を修正しているうちに話の筋が通らない資料を作ってしまう、このような失敗を繰り返しているのです。
そこでこの講座ではこの2つの作業を分け、先に話の筋、つまり構成作りを先に、別個に行うことを提案します。先に話の筋を作ってから、細かいところを作ろうよ、と。この作業にはアウトライナーという、構成づくりに特化したツールを使います。
ロジカルな構成はビジネスを前に進める力がある
あなたが筋の通った説得力のある資料を作成して相手からOK/YESをもらいたいと思っているのであればこの講座はあなたのスキル/キャリアアップの役に立つことでしょう。なぜならロジカルな構成はビジネスを前に進める力があると、強く確信しているからです。
無料プレビュービデオを見て、最初の一歩を踏み出そう
さぁ、それでは始めましょう。まずは無料プレビュービデオを見てあなたが本当に必要としているスキルかどうかをしっかり見極めた上で受講するかどうかを決めてください。それでは講座の中であなたにお会いできるのを楽しみにしています。
Who this course is for:
- 筋の通った説得力のある資料を作成したい方
- ロジカルシンキングに興味のある方
- 構成の練り方に特化しているため、見栄えするスライド作成のテクニック等、スライド作成に関する部分の解説はありません
Course content
- Preview01:03
- 06:17(ご存知の方はスキップ可) Udemyで効率よく受講するための10のTips
- Preview06:34
Instructor
東京にある某外資系企業で事業開発(BizDev)の仕事をやりつつ、仕事で得たインサイトを活用して動画コンテンツを作っています。
多くの人が、学生時代、あるいは学習の序盤の段階での些細なできごとがきっかけで「苦手だと感じる」経験により、その後の人生においてチャレンジする意欲をなくしています。でもその「苦手意識」、実は思い込みであることがほとんどなのです。
思い込みであることを認識>やったらできるかも>やったらできた>もっとやりたい>上手になる これが苦手意識から解放されるための黄金パターンなのですが、実践できている人は少ないのが現状。私はこのもったいない現状を変えたいと思っています。
イラスト、アウトライナー、SQLなどさまざまな分野の講座を開講していますが、すべての根底にあるのは同じ思いです。
企画時には初心者がいわゆる「苦手意識」を感じやすい内容をテーマに選んでいます。たとえば、このようなものがあります。
・絵が苦手だと思いこんでいる人のためのイラスト講座
・エンジニアじゃない人のためのプログラミング言語講座
・時間がうまく活用できていないと思っている人のための行動管理術のススメ、などなど…
受講生のみなさんには次のことを約束します。
1. 大人の学習においては達成感が大事だと考えているので、短い時間で一通りをカバーできるような構成にしています。具体的には、2時間前後のカリキュラムによる学習体験を提供します。
2. 鉄は熱いうちに打て、勢いがあるうちにさらに学習を進めるのが重要だと考えているので、終盤では次のステップに合ったアクションアイテムを提案します。
できないという思い込みから解放されると、アウトプットが楽しくなります。一緒にその第一歩を踏み出しませんか。それでは講座でお会いできるのを楽しみにしています。