Online School Building - オンラインスクール運営の基礎(ThinkificとTeachable)
What you'll learn
- Thinkficでオンラインコースを開設する方法
- Teachableでオンラインコースを開設する方法
- マーケットプレイス VS 自社サイト(独自ドメイン)
Requirements
- Thinkific(無料アカウントでOK)
- Teachable(無料アカウントでOK)
- PayPalのアカウント
- 実際にコースを作る場合はCamtasia Studioが必要
Description
どうもこんにちは、石崎力也です。本コースは Online School Building と題しまして、オンラインスクール運営の基礎について解説させていただきます。
僕がこのコースを作ろうと思うまでに何段階かのステップがありました。もともと僕らリストマーケティング(DRM)をしている人にはオンラインスクールという概念はありませんでした。それぞれバラバラに機能していたものを自分たちで寄せ集めて事業にしていたわけです。
- コンテンツを制作をするためには、Camtasia、Screenflow、照明、Blue(SnowballやYeti)のマイクを使う。
- できたコンテンツの保存先に、Google Driveと外付けHDを使い、バックアップにDropboxやFirestorageを使う。
- そのコンテンツを提供するために動画ホスティングサービスとしてYouTube、Vimeo、ニコニコ動画を使う。
- 決済はPayPalとStripeと銀行振込を使う。オンライン決済の手数料を小さくしたい人はクレジットカードの導入を検討する。
- 納品はメール配信会社のMailChimpやVPS-NEOの自動返信機能を使う。
こんな感じで、我ながらジェネラリストとして色んなことを知っていいて色んなことが出来ていないとダメでした。
でもUdemyの登場でその流れが一気に変わりました。セールスレターを作るのも超簡単、決済システムを最初から用意してくれている、販売も代行してくれて、納品すらも自動。こんなすげえサービスはねえぞ、と僕らは驚いたわけです。
それからしばらくたって、米国Udemyで成功している先生たちの間で新しい動きがありました。それは脱・Udemyというよりかは、Udemyと自社サイトの二足の草鞋を履く作戦です。ある人はThinkificを使い、ある人はTeachableを使って、自分たちのコースを自分たちのシステムに置き自分たちで販売する。ThinkificやTeachableもUdemyと同じオンラインコースを提供する場所なんですが、違いもいくつかあります。そしてこの違いこそが、成功しているUdemy講師たちが欲していたものなのです。
- 高額商品の販売
- 継続課金の販売
- コンサルティング・コーチングの販売
- バックエンド商品の販売
- アップセルの導入
- 顧客リストの取得
この6つです。そして本コースで話す内容も、まさにこの6つです。この6つに焦点を当ててレクチャーを作りました。
Who this course is for:
- 自宅で仕事をしたい人
- Udemyデビューしたい人
- Udemyに頼らずThinkificやTeachableでオンラインスクールを運営したい人
- 寝坊したい人
Instructors
We established this company called Haamalu LLC in Tokyo (registered in 2013). Luckily, Online Advertisement Department hit the market and eventually we don't need to think about money anymore at all.
Depending on our mood, we change places to live in every 3 months and subjects to study. No Alarm, No Boss, No worry. This simple life is really awesome. Let us share these idea with you.
2013年4月に西麻布/六本木で会社(登記名:Haamalu合同会社)を立ち上げました。運良く、同年11月にメディア事業/広告事業が軌道に乗り始め、ありがたいことにお金の心配を一切しなくてよくなりました。それ以降は毎月住む場所(国、地域)を変えながら旅を続けています。過去15ヶ月の間に住んだ場所:ネブラスカ、ニューヨーク、シカゴ、サウスカロライナ、モントリオール、バンクーバー、トロント、パタヤ、バリ島、ギリ島、宜野湾、阿波池田、大歩危、彦根(いずれも30日ずつ)。
こちらはHaamalu合同会社のサポート・アカウントです。動画編集や顧客サポート、マーケティングなどのバックヤードを担当しております。コースにアップされている資料がダウンロードすることができない、講義のタイトルと内容が一致していない、講義内のURLの期限が切れているなど、何かお困りなことがある場合はこちらにご連絡の方よろしくお願いします。出来るだけ早くお返事いたします。Happy learning!