【これだけでOK!】あらゆるビジネスに役立つ!はじめての実践マーケティング講座
What you'll learn
- そもそも「マーケティング」って、何?
- はじめての人は、どこから学び始めればいいのか?
- 本当に役立つ「リサーチ」の方法とは?
- 実務現場では、何をどういう順番で考えるべき?
- 売れている会社の裏にある仕組みから学ぶ!
- 実際に「運用」する際の注意事項とは?
- マーケティングの基礎的なフレームワーク
- マーケティングの基本用語の理解
Requirements
- 特になし(初心者歓迎)
- コース内で簡単なワークを行います。紙とペンをご用意いただくとスムーズに作業が進みます。
Description
いくら価値のある商品やサービスを作ったとしても、実際にお客様のもとに届けられなければ、無意味です。けれど、実際には、どうすればお客様に振り向いてもらえるのかは、あまり知られていません。
今、誰にとっても、もはや「マーケティングなんて、自分には関係ない」と言える時代ではなくなっています。時代の流れが早いため、いかに顧客に向き合うかという視点は、常に現場の担当者がもっていなくてはいけませんし、副業解禁によって複数の職業をもつ人も増え、誰にとっても「売れる」スキルの重要度は増しているのです。
それに、多くの方は、良いものさえ作れば売れるだろうと安易に考えがちですが、モノやサービスがあふれる今、品質の良さは、ほんの前提条件にすぎません。すでに必要なものがほぼ揃ってしまっている以上、あなただって、日々「今はいらない」という選択を数え切れないほどしているはずですよね。
では、いったい何をどうすればいいのか。どこからはじめればいいのか。その最初の一歩を強力にナビゲートをするために、この講座は生まれました。
現場で実務を担ってきたマーケティングのプロが、できるだけ専門用語を使わずに、まったくの初心者にもわかりやすく解説しています。身近な例からビジネスの全体像を理解していただくことができるので、今まで「わかったつもり」になっていた人にとっても、バラバラになっている知識をいっきに「使いこなせる」レベルにまで引き上げることが可能です。
すぐに役立つ実践的な内容だからこそ、個人事業主の方から、現場のWeb担当、企画開発部門をはじめ、管理職や間接部門で働いている方まで、すべての方にお役立ていただけます。また、普遍的な人間の行動心理に基づいて解説していますから、普段のコミュニケーションにも楽しく活かしていただくことができるでしょう。
ビジネスで必須の知識と技術を、まずはここから、一緒に楽しく学んでみませんか?
Who this course is for:
- 本気でビジネスに取り組み始めた個人事業主の方
- 自社のマーケティング実務を担当することになった方
- 広告代理店やデザイン会社など、より顧客に役立つ具体的な提案をしたい方
- 商品やサービスの企画開発をする立場の方
- バラバラの知識を整理し、実践で使えるようにしたい方
- 管理職として、より広い視点を求められている方
- 世の中の「売れる」仕組みに興味がある方
Instructor
中小メーカーの通販部門の運営責任者(現場のトップ)を4社6年以上経験後、合格率1%といわれる「ダイレクト出版認定セールスライター」となったことをきっかけに独立。主に、30代以上の女性をターゲットとする化粧品や健康食品のネット通販で、「無理なくリピート購入されるメール」や「チラシ」などの制作を通して、売上2倍・利益5倍など圧倒的な実績を叩き出す。
その後、一貫して女性向け商材ばかりを扱ってきた現場の叩き上げのスキルと知識を活かし、「女性特有の購買心理」を活用した効果的な文章やデザインのコツを、セミナーや講演、社内研修などで伝えるように。商工会議所や業界団体の定例会ゲスト講師、カンファレンス登壇などの実績も多数。
また、自身が主催するオンラインサロン『プリンセス・マーケティング実践ラボ(旧:女性客をファンにする“伝え方”の学校)』では、自ら親身に個別具体的なアドバイスをしていくことで知られている。
主な著書に『ネットで「女性」に売る』(エムディエヌコーポレーション)『女性に「即決」される文章の作り方』(ぱる出版)『プリンセス・マーケティング』(エムディエヌコーポレーション)がある。
1977年、大阪生まれ。関西大学法学部卒業。
泉佐野商工会議所 会員、公益社団法人泉佐野青年会議所 会員、ミラサポ(中小企業庁委託の中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業)登録専門家、公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター、一般社団法人 適正力学協会 ウェルスダイナミクス・コンサルタント