What you'll learn
- むかしから続く日本伝統手芸である刺し子を通して、日本人の心と考え方を知り、もっと日本を好きになっていきます
- 自分の心から、そして手から生み出されるものの喜びを知り、気がつけば手作りのものに囲まれるようになります
- 花ふきんを作ることが出来るようになり、大切な人に世界で1つだけのプレゼントを贈れるようになります
- 刺し子を通して自分を内観することができ、瞑想が苦手な方でも似たような効果を得ることができます
Requirements
- このコースは刺し子を通して穏やかな時間を楽しむことを目的として考えています。
- スキルアップを目指す方には少し物足りないかも知れません。
- ぶきっちょさんでも諦めなくても大丈夫!
Description
むかしから今も愛され続けている日本の伝統手芸である刺し子、みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。その刺し子は、人、ものを大切に想う気持ち、また知恵が詰まった、まさに大和魂で出来ていました。これは、ものが簡単に手に入る今の時代、もう一度見直して受け継いでゆく必要を感じます。しかも自由に楽しく!細かいルールがあるのかもしれませんが、大切なのは、いかに楽しく作れるかです。この講座では刺し子を楽しくかんたんに日常に取り入れられるように、気軽に始められる方法を紹介しています。
Who this course is for:
- 日本人が大切にしている精神性をもっと身近に落とし込みたいという方
- かんたんに達成感を感じることができ、充実感を得たい方
- いつも余計な考えごとでいっぱいの頭をスッキリさせたい方
- 気軽に始められる趣味を持ちたい方
Instructors
日本の文化発信を女性を中心としたメンバーで世界中に伝える活動をしています。
日本の文化と女性を中心としたコンテンツを世界中に伝える活動をしています。代表の中村が動画コンテンツの時代だということで、プロデュースしています。講師の先生たちをお招きして様々な文化発信をしています。
まずは日本のメンバーで、寿司職人や演劇を伝えたり、書道やスプーン曲げ、人生をよくする引き寄せの話、心の持ちよう、健康な食生活など多岐にわたるコンテンツを発信していきます。
裁縫とおやつ作り
小学生の頃から手芸が得意な母と4歳上のお洒落な姉に憧れて、見よう見真似で洋服をデザインして作り楽しんでいました。社会人になると裁縫が好きだったことを忘れてホテルマン、タオルデザイナー、広告雑誌グラフィックデザイナーの仕事をしていました。結婚出産を機に再び裁縫の楽しさを思い出し、3年間洋服のお直し屋さんに勤め洋裁の技術を学びました。現在は手縫いの心地良さを広めるために自宅サロンにて刺し子を中心にワークショップを開催しています。また、チクチクは瞑想と似ています。精神世界に通ずることも学んでいます。