What you'll learn
- 結果が得られるデザインについて
- 綺麗なデザインと結果が得られるデザインの違い
- 目的設定があるデザインについて
- 目的設定の具体的な設定の方法
- 目的設定に応じたデザインの表現方法
- 目的に合わせたテンプレートの選び方
- デザインを作る前にやるべきこと
- デザイン制作の時間を大幅カットする為の下準備
Requirements
- PCでCanvaが使えること
Description
あなたのデザイン「アート」になってませんか?
デザインを作るときに、多くの時間をかけていますか?
もしそうならば、あなたがせっかく作ったデザインで目的が得られなかったら…かなり勿体無いです!
デザインには必ず「目的」が存在します。
その目的を得るために情報を構築する作業をデザインといいます。
あなたのデザインに結果がでない、または目標より少ないのはアートになっている可能性が高いです。
あなたのアートを意味のあるデザインにするためにはまず目的の設定から!
このコースを受講して、目的をしっかり想定すれば…
・作業時間の圧倒的短縮
→デザイン制作で何から始めたらいいかわからない謎の時間カット!
・デザインに得たい結果がでる
→目的設定でデザイン構成がしっかりして相手に伝わるものになる!
あなたに足りないのは、プロ並みの知識でもプロデザイナーでもなく
「自分の欲しい結果に合わせた目的設定とその表現方法」だったんです。
Who this course is for:
- デザインのことはよく分からないけど、デザインが必要な方
- 自分でデザインを作るけど、集客が弱い気がする起業家の方
- デザイナーに任せているが、修正指示が苦手なマーケターの方
- 毎日のほとんどが打ち合わせ時間で、もっと効率的にデザインを組みたいエンジニアの方
- ベテランだけど、最新のソフトスキルや時短術を学ぶ時間がないデザイナーの方
- サムネイル画像やSNS広告用画像を、手っ取り早く良い感じに作りたいインフルエンサーの方
- 自分のサイト内で使用するアイキャッチ画像や、アイデアのマインドマップを簡単に作りたいブロガーの方
- デザインセンスを身につけて、今までは他人に任せるしかなかったけど、仕事の幅を増やしたいエンジニアの方
- 動画編集を始めてみたけれど、難しすぎて再生回数が伸びないインスタグラマーの方
Instructor
【Illustrator】【Photoshop】の基礎操作・仕事効率化コーチ
感覚的視点と戦略的視点からデザインを教えます
デザイン事務所komori design代表
売り上げを上げるために重要なのは「デザイン」人は視覚的な情報で、対象のイメージを8割決めている。その8割でどう戦うのか?商品の中身を開いてもらうために見せ方としてデザインを使用する。目的を意識した戦略的なデザインの組み方。センスなんか必要ない、集客に必要なデザインには「法則」×「条件」があればいい。誰にでもセンスが知識として入るノウハウをご提供します。
TOKYO / 24歳
・
八王子桑志高等学校/デザイン科
文化服装学院/テキスタイル科
女性下着メーカー/lingerieDesigner
現在;Illustrator/Designer/Marketing
・
Illustrator / 9年
Photoshop / 7年
・
東京都教育委員会のパンフレット表紙に採用2016年
音楽業界の「MY FIRST STORY」さん
MVダンサー衣装制作&撮影衣装係2017年
株式会社コンビのコラボ企画にてデザイン入賞2018年
イオンパンドラハウスの生地に柄が採用2019年