30-Day Money-Back Guarantee
What you'll learn
- まるっきり初めての方やお料理が苦手な方でも、動画を見ながら一緒にパンが作れます。
- 見た目はかわいいのに、味は本格的なパンの作り方がわかります。
- パン作りに必要な道具(ものによっては100円均一の代用品)の選び方と、使い方のポイントが学べます。
- 分かりやすい手元のアップ動画もあり、かわいいパンの成形のコツが分かります。
Requirements
- 初心者向けです。
- パンを作るにはある程度の道具と、オーブンまたはオーブン機能付き電子レンジが必要となります。
Description
初めてパンを作る方が教わる様子を見ながら、一緒に学べる初心者向けのパン作り講座です。
今回はウインナーパンとアンパンにお絵かきをするキャラアンパンを作ります。
講師のお手本を見るだけのパン作り動画と違い、初めてパンを作る方が教えてもらっている様子を見ながら一緒に作るパン教室体験型の動画になっています。
実際に教えてもらっている様子を見ることで、つまずきやすい所がわかり、自宅で1人でもパンが作れるようになれます。
パン作りに必要な最低限の道具やその代用品、道具の使い方もわかり、
本に載っていないコツやパン作りの段取り、事前作業などを知ることもできます。
Who this course is for:
- パンを作ってみたい方。特に子育て中のお母さん。
- 子供や家族にパンを作ってあげたい
- 自分の趣味を持ちたい
- 自分だけの集中した時間を取りたい
- ストレスを発散したい、癒されたい、そんな方にオススメです。
Course content
1 section • 12 lectures • 2h 20m total length
- Preview09:47
- 13:34これだけあれば作れます
- 13:01失敗しない材料の混ぜ方
- 10:47ここは頑張りどころ生地をたたく①
- 10:30ここは頑張りどころ生地をたたく②
- 11:51一次発酵でブレイクタイム
- 12:40あんことウインナーを準備しよう
- 16:20第2の頑張りどころ生地の丸め方
- 10:54いよいよパンの形作り
- 14:33最終発酵まできました
- 04:37パンを焼こう
- 11:34やっと完成!おめでとう!
Instructors
日本の文化発信を女性を中心としたメンバーで世界中に伝える活動をしています。
日本の文化発信を女性を中心としたメンバーで世界中に伝える活動をしています。代表の中村が動画コンテンツの時代だということで、プロデュースしています。講師の先生たちをお招きして様々な文化発信をしています。
まずは日本のメンバーで、寿司職人や演劇を伝えたり、書道やスプーン曲げ、人生をよくする引き寄せの話、心の持ちよう、健康な食生活など多岐にわたるコンテンツを発信して行きます。
パン作り、お料理
4人の子ども(上は年子、下は双子)を育てる中ホームベーカリーに出合いパン作りにハマりました。下の双子が入園したのと同時にパン教室に通い、講師の資格を取り、2008年より自宅でパン教室を開講して今年で12年目に突入しました。
2006年に手作りパスタの講師の資格と、パンの知識を学びパンシェルジュ2級を取りました。パン屋さんのパン教室で2名のシェフから学び、2017年にBien Cuit(ビアンキュイ)ベーシック修了証をもらいました。
“家族に笑顔を””手作りパンで幸せに”
をモットーにパンを作っています。