What you'll learn
- 売れ続けるサービスを作るコツ
- 理想のお客さまの期待を超えるサービスを作るコツ
- お客さまの喜びのために自分がストレスを感じることなく全力で提供できるサービスを作るコツ
- 自分のサービスに適正な値段をつけるコツ
- サービスの値段を上げるコツ
Requirements
- 自分が商品化したい専門分野で3年以上の経験があること
- 自分を商品化して稼ぎたいという強い意志
Description
なぜ「自分収益化プロジェクト」を公開したかというと、自分を商品化して収益化する力、言い換えると自分で稼ぐ力を身につけることが、先が見えない今を生き抜くために欠かせないと考えたからです。
一部上場企業など大きな組織に属していても、世の中の情勢が変われば一生安泰とはいえません。
昨今のコロナウイルス感染拡大のように、全く予想していなかった事態に遭遇しても生き残るためには、自分で稼ぐ力を身につけて発揮する必要があります。
そのために必要なノウハウを「自分収益化プロジェクト」として体系化しました。
自分収益化プロジェクトは3部構成です。
第1部:知る
第2部:作る
第3部:伝える
実は第1部「知る」は「自分商品化プロジェクト」として既にリリースしています。
なぜ自分収益化プロジェクトが「知る」→「作る」→「伝える」の構成となっているかを解説します。
自分の商品化に必要な強みを見つけるために最初に取り組まなければならないのは「知る」ことです。
とくに自分とお客さま、この2つをよく「知る」ことで商品に変わる強みが見つけやすくなります。
商品に変わる強みを見つけるやり方を「1.知る」で紹介しています。
ここまでが自分商品化プロジェクトの範囲となります。
次に、強みを知ったら、次は強みを活かして商品を作ってみましょう。
強みをどうやって商品化したらよいかは「2.作る」で紹介しています。
商品ができたら、いよいよ買ってくださるお客さまを見つけにいきましょう。
そのために必要なやり方を「3.伝える」で紹介しています。
本プロジェクトで紹介しているエクササイズを順番にやる必要はありません。
ご自身のやりやすいものから取り組んでくださってOKです。
自分収益化プロジェクト~あなたの商品が売れ続ける仕組みができる15のレッスン~、一緒に取り組んでまいりましょう。
Who this course is for:
- 自分が持っている知識や技術、経験を活かして起業、副業をしたい方
Instructor
大谷 更生(おおたに こうせい)
本名です。
1970年3月23日新潟県生まれ
おひつじ座、A型
東京都練馬区氷川台在住
大谷更生総合研究所合同会社 代表社員、問題整理の専門家
明治大学商学部卒業後、KDDIで18年間システムエンジニアとして勤めた後に独立。
システムエンジニア時代は総勢数百名の大規模システム開発プロジェクトの全体調整を担当。
日々発生する課題や障害を対処しつつ、決められた予算・納期・要員を最大限に活用して納期通りプロジェクトをリリースした経験を、再現性のあるノウハウとして体系化。
現在は問題整理の専門家として、問題整理手法や報連相、仕事のダンドリ、キャッシュレス決済、パソコン整理、売れ続ける仕組み作りに関する講師やコンサルティングを行っている。
2005年 システムアナリスト(現ITストラテジスト)合格
講師登壇44都道府県600箇所※2021年4月時点
主なテーマ>>
◆部下の自主性を引き出す問題整理思考
◆部下の自主性を引き出す報連相指導3つのコツ
◆生産性を33.1%アップする仕事のダンドリ
◆はじめてのZoom活用セミナー
◆DX人材に必要な3つの力
◆はじめてのロジカルシンキング
◆生産性向上のためのパソコン情報整理術
◆導入事例から学ぶキャッシュレス決済活用セミナー
◆お客さまに選ばれるチラシ作成
著書
◆情報整理術(秀和システム)
◆3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと(明日香出版社)