「音楽家(演奏家)がオンライン講座を作るためのレッスンコース」人気音楽家オンライン講師(20コース以上公開)が教える
What you'll learn
- 楽譜作成ソフト「カワイ・スコアメーカー」での楽譜作成
- (株)インターネット社の「Sound it!8Basic」で音楽の波形編集の操作
- 「Canva」というサイトでのスライド作成
- CyberLink社の「Powerdirector18」という動画編集ソフトでのビデオ編集
- 画面キャプチャーフリーソフト「AGデスクトップレコーダー」によるシートビュービデオ作成
- Udemyに講座登録する方法
Requirements
- 簡単なパソコン操作 (文字入力、コピー&ペースト等)が出来ること
- レコーダー、ビデオカメラ、 三脚等の機器やSound it!(音楽編集)、 Powerdirector(動画編集)、 カワイ・スコアメーカー(楽譜作成)等のソフトウェア(体験版があります)を 導入(購入)できる方
Description
とあるラジオ番組で「コロナ禍のため、ドイツで緊急事態宣言が出されましたが、
音楽家に支援の手が差し伸べられました。」というナレーションの後、
ドイツ在住のピアニストが「サイトにアクセスし、スマホでチェックをつけただけで
60万円が振り込まれてきました。」と話をしているのを聞いて、日本との大きな違いを感じました。
残念ながら、日本では芸術家への支援はなく(個人事業主と同じ)、
演奏会やレッスンもしにくい状況が続いています。
本コースは以下の目的で作成されました。
1、音楽家が楽器演奏・編曲・作曲方法はもとより、
「自分が培ってきたノウハウやアイデア」を講座として多くの人に発信する。
2、継続的な収入を得る。
アメリカUdemyではギターの講座だけで生計を立てている演奏家もおり、
本講座で多くの音楽家にオンライン講座を作成・公開していただき、
生計の一助としていただきたいと思います。
また、ビデオ・コンテンツを作成しておくことで、
日本のシェアウィズや同様のサービスでリリース出来るように、
商品としてのクオリティで作成しておくことが大切ですので、本講座をご活用下さい。
【このコースの特徴】
本コースは
・カワイ・スコアメーカーによる楽譜作成
・Sound it!による音楽の波形編集
・Canvaというサイトでのスライド作成
・Powerdirectorという動画編集ソフトでのビデオ編集
・AGデスクトップレコーダーによるシートビュービデオ作成
以上を通して講座作成のための最低限の操作を学び、
最短で講座を作成するためのレッスンコースです。
*いずれのソフトウェアも体験版が用意されていますので、ソフトウェアを購入する前に試すことが可能です。
上記のソフトウェアは多機能なため、使いこなせば、高度なことが出来ますが、
なるべく難しいことはせず、必要最低限の操作で講座作成してゆきますので、
ある程度パソコンを使える方であれば、ご受講いただけるように致しました。
本コースはクラシックギターで演奏した(ピアノやハープなどのレパートリーとしても有名な)
「アラビア風奇想曲(作曲:タルレガ)コンプリートマスター講座」の
レッスンコースを作成する過程を素材として解説していますが、
他の楽器の諸先生方はギターをピアノ、ヴァイオリン、フルート、ハープ等の他の楽器に置き換えて御覧ください。
【コース構成】
セクション1~コース・デザイン
セクション2~楽譜選定(作成)
セクション3~演奏作成
セクション4~解説スライド&演奏ビデオを作ろう!
セクション5~演奏解説ビデオを作ろう!
セクション6~PV(プロモーションビデオ)を作ろう!
セクション7~Udemyに講座を登録して審査に出そう!
*セクション2~3の学習で楽譜と演奏を作成できるようになれば、
「MUCOME」という楽譜販売サイトに出品出来るようになります。
Who this course is for:
- 現在、音楽教室を運営されている先生
- これから、オンラインで音楽教室を始めたい先生
- 講座を公開したいけれど、パソコンが苦手なので迷っている方
Instructor
Guitar Cloud 代表 小松 孝
「Guitar Cloud」はUdemy講師TAKA(孝 小松)が多くのギター愛好家や音楽家・演奏家のために運営する新しいブランドです。
【TAKA(孝 小松)の自己紹介】
クラシックギター、アコースティックギターのギタリスト。クラシック、ポピュラー、歌謡曲など広い範囲の音楽を編曲するアレンジャー。こどもギター教育研究家でギター音符カード、音譜カードめくりゲーム等こども向けの教材開発に取り組んでいます。
13歳よりクラシックギターを始める。同時に当時流行っていた井上陽水やチューリップなどのアーティストに影響を受け、フォークギター(アコースティックギター)を始める。 その後、ビートルズやジャズに傾倒。高校時代にアントニオ古賀、アールクルーらのコピーを始め、クラシックギターの良さを再発見。
38歳の時、13年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、独立開業する。 多くの人にギターの素晴らしさを伝えたいという想いで、生徒さんにアコースティックギターとクラシックギターを教えている。札幌市主催ギターマンドリン音楽祭オーディション合格
「習いに行かずに上手くなる」をコンセプトにUdemy にレッスンコースを作り続けている。
一方、コロナ禍で苦境にある音楽家・演奏家へ少しでも貢献したい思いから、【20コース以上公開の人気音楽家オンライン講師が教える「音楽家(演奏家)がオンライン講座を作るためのレッスンコース」】をリリース、音楽家に特化した講座コンテンツ作成の指導を行っている。
2021年5月現在、Udemy20コースの講座公開、受講生1,000名超。