What you'll learn
- Power Appsの基礎を学びます
- Power BIの基礎を学びます
- ローコード開発の流れを学びます
- 短時間で実際に動くアプリを開発します
Requirements
- Power AppsとPower BIを操作できる環境をご用意ください。アプリの開発経験は不要です。
Description
日々の作業記録をつけるためのアプリをつくることで、ローコードアプリ開発の基本を学びます。
【おすすめの方】
•Microsoft365を導入されている
•これからPower Appsのアプリ開発を検討されている
•すぐに動く仕組みをつくって使ってみたい
【おすすめではない方】
•アプリ開発経験があり、より専門的な知識を身に付けたい方
•企画開発から本格的なプログラミングを学びたい方
【作成するアプリ】
Microsoft製品のPower Appsで、簡易的なアプリを作成します。
Power BIで日々の作業を記録して、作業の傾向を分析できる仕組みをつくります。
【所要時間のイメージ】
動画の内容は50分程度になっています。
Power BIのダウンロード等の初期設定や作業時間を含めると、
おおよそ90分~120分程度で完成できることを想定しています。
【コースのバージョンアップ】
本コンテンツは、作業の自動化を実現するPower Automateのご紹介など
内容を定期的に更新・充実させていく方針です。
バージョンアップに応じて、購入価格は変更される可能性がございます。
Who this course is for:
- Power Appsで開発を始めてみたい方
- Power BIでできることを知りたい方
- これからアプリ開発を始めてみたい方
Instructors
製造業や物流業界を中心にDX人材の育成やローコード開発の内製化を支援しています。特にMicrosoft365やPowerPlatformを専門としています。
2019年に株式会社ジャパン・エンダストリアルを設立。製造業を専門に、Microsoft製品の利活用支援サービスを提供。2022年より講師活動を開始し、セミナー受講者数は100名以上。同年10月にiU(情報経営イノベーション専門職大学)客員講師を拝命しました。
Microsoft製品を選んだ理由については、当初さまざまなシステムを利用していましたが、多くの製造現場では、既にMicrosoft製品(特にExcel)の利活用が進んでいること、Microsoft製品の機能が向上し、低コストでできることが増えているためです。
ぜひお問い合わせください。
製造業や物流業界を中心にDX人材の育成やローコード開発の内製化を支援しています。特にMicrosoft365やPowerPlatformを専門としています。
2022年6月からジャパン・エンダストリアルに参画。
Microsoft365やPower Platformなどの利活用事例を紹介するWebメディア事業を担当し、中小企業から大企業まで多くの組織開発・人材育成の事例を取り扱っています。
2023年9月から研修講師としても活動を始め、自社内のデジタル人材育成やUdemyなどのオンライン講座の企画・開発に取り組んでいます。主に未経験者を対象とした初級コースを担当し、受講者の「やってみたい」気持ちを引き出すことを大切にしています。
ご興味があれば、ぜひお問い合わせください。