一眼レフ&ミラーレスカメラによるマニュアル動画撮影 基礎オンライン講座
What you'll learn
- 一眼レフ/ミラーレスカメラのマニュアルモードで動画撮影する方法
- 適正露出で動画撮影する方法
- 適切な色味で動画撮影する方法
- 動画撮影時のホワイトバランスの考え方と設定方法
- オートフォーカスとマニュアルフォーカスの使い分けについて
- マニュアル露出で撮影するときの、絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度の設定方法
- 白とびしないためのゼブラ機能の使い方
- ヒストグラムの見方
- 可変式NDフィルターとステップアップリング活用法
- 画面解像度(画質)とフレームレート(fps)について
- フリッカー(蛍光灯のちらつき)を回避するためのシャッタースピード設定
Requirements
- 動画撮影できる一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを持っていること
- カメラが好きであること
Description
本コースではデジタル一眼レフ、ミラーレスカメラを使って、マニュアルモードで動画撮影する方法を学びます。
動画撮影は、ちょっとしたコツさえ身につければ、綺麗な映像を自分の思い通りに撮影することができます。
綺麗に撮影するためには、適正露出(適切な明るさ)で、適切な色味(色温度)で、適切にフォーカス(ピント)合わせをする必要があります。
そのためには、カメラの設定の3大要素である、絞り(F値)、シャッタースピード、ISO、これらを理解して使いこなす必要があります。
写真撮影のマニュアル設定は、撮影したいシーンによって、色々と設定を使い分けるため難しい部分も多いですが、動画撮影の場合、実は写真に比べて設定するものがシンプルです。
専門用語は使わずに分かりやすく解説していますので、本コースでぜひ学んでみて下さい。
(コース内容)
セクション1: はじめに
・動画撮影の基本はマニュアル露出(マニュアルモード)
・露出を決める3要素(F値、シャッタースピード、ISO感度)
・絞り(F値)の値による違い
・シャッタースピード(写真撮影の場合)
・ISO感度
・写真撮影時の3要素の関係
・動画撮影時の3要素の関係
セクション2: フレームレートと画質(画面解像度)について
・動画撮影時の適切なシャッタースピードとは
・フレームレートの違いによる見え方(24,30,60fps比較)
・画質(画面解像度)
・4Kで撮影してフルHDで編集する方法
・iphone設定、センサーサイズの違い
・動画撮影時にシャッタースピードが速いときに起こる現象
セクション3:
適切な露出で撮影するために便利な機能について
・ゼブラ
・ヒストグラム
セクション4: 適切な設定で動画撮影するためのアイテム
・NDフィルター
・可変式NDフィルター
・ステップアップリング
セクション5: ホワイトバランス
・ホワイトバランスとは
・色温度
・カラーフィルター
・白色を基準に自動調整
セクション6: 色味(ルック)
・クリエイティブスタイル
・ピクチャープロファイル
セクション7: オートフォーカスとマニュアルフォーカス
・オートフォーカスとマニュアルフォーカスの使い分け
・AF駆動速度とAF被写体追従感度
・フォーカスエリア
・マニュアルフォーカス
・ピーキング(フォーカスアシスト)
・ピント拡大
・外部モニター
セクション8: ボーナスレクチャー
【特典】割引価格で対面・オンライン講座の受講
(コース対象者)
・一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ初心者
・F値、シャッタースピード、ISOをマニュアルで設定したい方
・綺麗な映像を撮るために必要なカメラの設定方法を知りたい方
(本コースを受講することによって得られるもの)
・一眼レフ、ミラーレスカメラを使った動画撮影の方法について理解が深まる。
・オート撮影ではなく、マニュアル撮影で、適切な露出、適切な色温度、適切なフォーカスで撮影することができるようになる。
Who this course is for:
- 一眼レフ、ミラーレスカメラ初心者〜中級者
- 一眼レフ、ミラーレスカメラで綺麗な映像を撮りたい方
- iPhone動画を卒業したい方
- 仕事としてミラーレスカメラを使っていきたい方
- マニュアルで適切な露出で適切な色温度で適切なフォーカスで撮影したい方
Instructor
プロフィールページをご覧いただき、ありがとうございます。
動画人ターナーこと、田中康一と申します。
普段はミラーレスカメラを使って個人(または少人数チーム)で、フリーランスビデオグラファーとして、主に企業様をクライアントにおき、映像制作をしています。
これまで現場で培ってきた経験をまとめて、Udemy講座にしています。
元々は、不動産の営業マン、製薬会社のMRだったのですが、
フィリピン・マニラでのイベントで、フィリピン人の映像クリエイターと出会い、人生が一転しました。
彼のチームは、ミラーレスカメラと英語を武器に、フィリピンだけでなく、イギリスやロシア、中国、日本、アメリカと世界中で仕事をこなしていました。
自分もそんなビデオグラファーになりたい!と思い、世界一周から帰国後、未経験の状態から福岡でビデオグラファーとして独立しました。
1年目はセンスがないと言われ、仕事もなく、かなり苦労しましたが、いろいろと試行錯誤しながら、徐々に食べていけるようになり、気づけばフリーランスのビデオグラファーとして独立してはや5年目。
ジャンル問わず、北は北海道、南は沖縄・宮古島まで、日本全国で映像制作の仕事をさせて頂いています。
結婚式のエンドロールムービーの撮影&編集から、イベントダイジェストムービー、観光プロモーションビデオ、スポーツイベント、企業インタビュー動画、など様々なジャンルの仕事に携わってきました。
また、講師業として個人・法人問わず、これまで500名以上の方に、直接対面もしくはオンラインにてレクチャーしてきました。
そのような経験を元に、Udemyでは、初心者でも理解しやすいように、分かりやすく解説することを心がけてコースを作成しています。
動画制作に関して、ぜひ講座を活用いただけると嬉しいです。
また、今後、このようなコースを出してほしい!などリクエストがありましたら、気軽にメッセージ下さい。
【実績の一例】
(映像制作)
・企業PR動画制作
・企業社内研修用動画制作(90seconds)
・自転車ツアーPR動画制作
・インタビュー動画制作
・ JR西日本 x HafH ワーケーション特別チケットPR動画制作
・イベント動画制作(Zing2 Fukuoka IWAI)
・トライアスロン大会ダイジェスト動画制作
・トレイルランニング大会ダイジェスト動画制作(石川県加賀市)
・イエローハット南九州 高校生採用PR動画制作
・岡山観光スポット10選PR動画制作(岡山観光連盟, Sagojo)
・フィリピン・ボホール島バイクツアーPR動画制作
・ YouTubeチャンネル紹介動画制作(GoGoSin1)
・ 結婚式エンドロールムービー
(映像講師)
企業向け>
・ソニーストア福岡天神 – 店舗にて2時間セミナー
(Sonyα7iii撮影からPremiere Pro編集方法まで)
・パナソニック・カメラ開発・デザイン部 – 1日社内講師(カメラ設定、モデル撮影、編集)
・フランス大使館 – 3時間担当者むけセミナー(DaVinci Resolve17の編集方法など)
・Hi-Line22 – 1日セミナー & 社内動画制作事業内製化サポート
個人向け>
ストアカ – 400名以上の動画制作未経験者、初心者に動画撮影、動画編集をレクチャー
Udemy – 3700名以上の受講生に、動画編集ソフトの使い方をレクチャー
フットワーク軽く北海道から沖縄まで全国で撮影しています。
企画から構成、撮影・編集、YouTube/SNS発信まで、一人ですべてをサポートする、ワンストップ映像制作が得意です。
フリーランス・ビデオグラファーとして、いろいろと柔軟に対応できますので、社内講師や映像制作のご依頼などありましたら、お気軽にご相談ください。
■基本情報
41歳 / 兵庫県出身 / 山梨県道志村とSANU山中湖1stの2拠点生活。
案件が入ったら車で直接向かうか、いったん東京へ行き新幹線 or 飛行機で移動しています。
(2022年6月末より、メキシコへ長期渡航予定)
■夢・目標
海外移住(オランダ or タイ・チェンマイ or バリ島 or フィリピン)
移住先を拠点にチームで世界を舞台に映像制作の仕事をする
■好きなこと・趣味
海外放浪の旅、デジタルノマドが集まる海外イベントに参加、大自然の中での動画撮影、キャンプ、サウナ
■好きな機材メーカー
SONY / Blackmagic Design / Apple / SmallRig / DJI
■主な使用カメラ:Sonyα7siii / BMPCC4K
■編集ソフト:DaVinci Resolve18 / Adobe Premiere Pro / Final Cut Pro X