Udemy
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Development
Web Development Data Science Mobile Development Programming Languages Game Development Database Design & Development Software Testing Software Engineering Development Tools No-Code Development
Business
Entrepreneurship Communications Management Sales Business Strategy Operations Project Management Business Law Business Analytics & Intelligence Human Resources Industry E-Commerce Media Real Estate Other Business
Finance & Accounting
Accounting & Bookkeeping Compliance Cryptocurrency & Blockchain Economics Finance Finance Cert & Exam Prep Financial Modeling & Analysis Investing & Trading Money Management Tools Taxes Other Finance & Accounting
IT & Software
IT Certification Network & Security Hardware Operating Systems Other IT & Software
Office Productivity
Microsoft Apple Google SAP Oracle Other Office Productivity
Personal Development
Personal Transformation Personal Productivity Leadership Career Development Parenting & Relationships Happiness Esoteric Practices Religion & Spirituality Personal Brand Building Creativity Influence Self Esteem & Confidence Stress Management Memory & Study Skills Motivation Other Personal Development
Design
Web Design Graphic Design & Illustration Design Tools User Experience Design Game Design Design Thinking 3D & Animation Fashion Design Architectural Design Interior Design Other Design
Marketing
Digital Marketing Search Engine Optimization Social Media Marketing Branding Marketing Fundamentals Marketing Analytics & Automation Public Relations Advertising Video & Mobile Marketing Content Marketing Growth Hacking Affiliate Marketing Product Marketing Other Marketing
Lifestyle
Arts & Crafts Beauty & Makeup Esoteric Practices Food & Beverage Gaming Home Improvement Pet Care & Training Travel Other Lifestyle
Photography & Video
Digital Photography Photography Portrait Photography Photography Tools Commercial Photography Video Design Other Photography & Video
Health & Fitness
Fitness General Health Sports Nutrition Yoga Mental Health Dieting Self Defense Safety & First Aid Dance Meditation Other Health & Fitness
Music
Instruments Music Production Music Fundamentals Vocal Music Techniques Music Software Other Music
Teaching & Academics
Engineering Humanities Math Science Online Education Social Science Language Teacher Training Test Prep Other Teaching & Academics
AWS Certification Microsoft Certification AWS Certified Solutions Architect - Associate AWS Certified Cloud Practitioner CompTIA A+ Cisco CCNA Amazon AWS AWS Certified Developer - Associate CompTIA Security+
Photoshop Graphic Design Adobe Illustrator Drawing Digital Painting InDesign Character Design Canva Figure Drawing
Life Coach Training Neuro-Linguistic Programming Mindfulness Personal Development Personal Transformation Meditation Life Purpose Coaching Neuroscience
Web Development JavaScript React CSS Angular PHP Node.Js WordPress Python
Google Flutter Android Development iOS Development Swift React Native Dart Programming Language Mobile Development Kotlin SwiftUI
Digital Marketing Google Ads (Adwords) Social Media Marketing Google Ads (AdWords) Certification Marketing Strategy Internet Marketing YouTube Marketing Email Marketing Retargeting
SQL Microsoft Power BI Tableau Business Analysis Business Intelligence MySQL Data Analysis Data Modeling Big Data
Business Fundamentals Entrepreneurship Fundamentals Business Strategy Online Business Business Plan Startup Freelancing Blogging Home Business
Unity Game Development Fundamentals Unreal Engine C# 3D Game Development C++ 2D Game Development Unreal Engine Blueprints Blender
30-Day Money-Back Guarantee

This course includes:

  • 2.5 hours on-demand video
  • Full lifetime access
  • Access on mobile and TV
Design Other Design Manga

漫画を描こう! プロ漫画家のMikey先生に学ぶ「アナログ漫画」の描き方

原稿用紙・ペン・スクリーントーンなどを用いた、すぐに使いたくなる漫画のテクニックが、長く漫画制作に携わってこられたプロ漫画家・Mikey先生から学べます。
Rating: 3.7 out of 53.7 (2 ratings)
29 students
Created by JCCD Studio
Last updated 4/2019
Japanese
30-Day Money-Back Guarantee

What you'll learn

  • 漫画制作における下書き・ペン入れ・仕上げまでを、実際に制作しながら解説。「読みやすい漫画」を制作するポイントを学ぶことができます。
  • プロ漫画家のMikey先生と、美術を学んできたアマチュアのシュウさんの漫画制作画面を二つ並べて表示。二人の漫画制作の様子と会話から、すぐに役立つテクニックが学べます。
  • 背景と人物の境界の処理、スクリーントーン選び、原稿を汚さないコツ、演出効果についてなど、作品をより良くする為のヒントを得られます。
  • 漫画制作勉強中のシュウさんの疑問や不安にも、Mikey先生が丁寧に対応。漫画制作の基礎から、意識すべきポイントまで、知りたかったことが学べます。

Requirements

  • 使用機材:原稿用紙、ペン、定規、テンプレート、スクリーントーン等
  • ※アナログでの漫画制作は勿論、デジタルで制作されている方も、先生の制作の様子や言葉から、十分に学ぶことができます。

Description

すぐに使いたくなる! アナログでの漫画制作のテクニックがしっかり学べるコースです。

    原稿用紙・ペン・スクリーントーンなど、これまでずっと使われてきている道具を使用した漫画制作のテクニックを、Mikey先生から学びましょう。Mikey先生が描いた1ページ漫画のネームを元に、下書き・ペン入れ・ベタやスクリーントーン貼りといった仕上げまでの流れが学習できます。


プロの漫画家が描く原稿と、アマチュアの原稿の違いは? 二人の制作を並べて見られます。

    プロ漫画家のMikey先生と、美術を学んできたアマチュアのシュウさん。二人が同じネームを元に漫画を制作する様子を同時に見ることができます。「付けペンって難しい?」「ミスするのが怖い」「読みにくい漫画って?」「トーンはどう選ぶの?」など、漫画制作についての質問に、Mikey先生自身の経験をもとに、丁寧に答えます。


現実と漫画における表現は違う? 表現や効果、「漫画風」に描くこととは。

    背景と人物の境界の処理、奥行きを表す影の表現など、「本物っぽく見える」けれど写真とは違う漫画制作における表現を学ぶことができます。また、漫画ならではの効果や演出、「読みやすい漫画」を描くために意識すべきことを解説。これから漫画を描きたい人はもちろん、スキルアップを目指す人にもお勧めです。


【コース概要】

1章:ネームを元にした下書きとペン入れ [動画1-2]

・美しく仕上げる:手を紙やティッシュに乗せたり、手袋をつけたり、右利きなら左のコマから描くなど、原稿を汚さないよう心がけます。

・背景と人物の間:キャラクターを浮き立たせるため、キャラクター周囲の背景はぼかすのが前提です。背景の線はキャラクターの周辺でだんだん細くしていく感じでペン入れをします。

・リアリティと漫画の表現:線の強弱で立体感を出す、テンプレート定規を利用して自然な曲線を描く等の技術だけでなく、奥行きを表す為に現実にはあり得ない影を付ける等、写真とは違う「漫画風」の背景を表現します。

・まずは発表すること:漫画を描いたらどの出版社に投稿・持ち込むのか、どのSNSを使うのが効果的かをよく考え、必ずどこかで発表しましょう。たとえ出版社に持って行かなくても、SNSで伸びれば編集さんは見つけてくれます。


2章:ベタと修正 [動画2-3]

・ベタと人物の間:ペン入れでもキャラクター周辺の線はだんだん細くしましたが、背景にベタを塗るときも、だんだん薄くします。今回は掛け網。

・フラッシュの描き方:画鋲を逆さまに貼り付け、針を中心にフラッシュを描きます。

・漫画の効果と演出表現:髪のライティングは漫画家さん・画風・内容によって変わります。今回はコメディだから、すっきりした半円状のライティングに。また、効果について、キャラクターが走っているコマで、ベタにスピード線を入れる場合、スピード線を入れた部分しかスピード感が出なくなるので、他の部分にもスピード感が必要になってきます。この場合、このコマに、そこまでスピード感が必要かどうか吟味します。必要な演出と不必要な演出を見極めましょう。

・読みやすい漫画とは:絵がごちゃごちゃしている・字が多すぎる・字の並びが上手くいっていない・コマ割や吹き出しの配置が上手くいっていないなど、読みにくくなる要素はたくさん。日本語なら縦読み・右から左・上から下に流れるルールを考え、更にそのコマやページで、読者に何を見せたいのかを考えながら配置しましょう。


3章:スクリーントーン [動画4]

・トーンの選び方:印刷の時点で濃すぎると潰れて真っ黒に、薄すぎると飛んでゴミが付いているように見える等の可能性があります。印刷後を考えて怪しい濃さは使わないようにしましょう。

・トーンを使う技術:縦横のラインを合わせて垂直水平に張るのがトーンの基本です。貼ったトーンの切り口が鋭角だと剥がれやすくなるので、鋭角にならないように、削って鈍角にして残しましょう。トーンをぼかす際は、削る角度と、同じ力・幅・角度で削ることがポイントです。カッターナイフの刃の角度や、刃が摩耗していないかどうかも、しっかり確認しましょう。また、トーンの削りカスが、トーンの下に入り込んで汚れないように注意しましょう。Mikey先生は練り消しを使って削りカスを取っておられます。



【講師の紹介】

Mikey 先生

プロの漫画家であり、アシスタント歴10年以上のプロアシスタント。プロとして活躍中であることに加えて、専門学校で漫画講師を努めたご経験をお持ちのMikey先生のご協力により、JCCD Studioでは漫画の描き方に特化した講座をご提供できるようになりました。

Mikey先生は専門学校在学中に少年ジャンプ・少年マガジンなどで様々な賞を受賞。専門学校の漫画講師を経て、プロの現場にアシスタントとして参加して来られました。繊細で丁寧な演出技術や漫画的でありながらリアルな作画力で、現在までに、20か所ほどの漫画制作の現場に参加しておられます。数多くの漫画制作に携わってきた、これまでの実際の経験から、プロの現場において求められる技術や、漫画制作に欠かせないテクニックを惜しみなく紹介してくださいます。



Who this course is for:

  • 漫画の描き方を学んでいる初心者~ステップアップを目指す中級者の方
  • アナログでの漫画制作のスキルとコツを学びたい方
  • 漫画制作において基本的なルールを学びたい方
  • スクリーントーンを使った表現や技術を学びたい方
  • 書籍では見られない、プロの漫画家の実際の制作の、作成の経過を見たい方

Course content

1 section • 5 lectures • 2h 34m total length

  • Preview01:48
  • Preview21:18
  • 2. ネームを元にした下書きとペン入れ-2 / ベタと修正-1
    40:23
  • 3. ベタと修正-2
    26:46
  • 4. スクリーントーン
    01:04:09

Instructor

JCCD Studio
コンテンツ出版社NO.1
JCCD Studio
  • 4.1 Instructor Rating
  • 318 Reviews
  • 2,541 Students
  • 16 Courses

「第14回日本e-Learning大賞クール・ジャパン特別部門賞」を受賞した「日本中央創作設計スタジオ(JCCD Studio)」は日本初&国内最大級の海外向けコンテンツ商社であり、4万人以上のデザイナー&イラストレーター、40社超のIPホルダー、50社を超える制作アライアンス及び200人以上の中国コスプレ芸能人を擁します。現在はクールジャパンに関わる多岐に渡るコンテンツ・サービスを世界50カ国以上の人々に届けています。

JCCD Studioは2015年に華和結ホールディングスの傘下に入って以来、業務内容は設立当初の1)デザイン輸出事業から、2)Online出版事業、3)IPコンサルティング事業、4)制作アライアンス事業、5)コスプレプロダクション事業に拡大しました。数億人に及ぶ世界中のクールジャパンコンテンツのファンの皆様に、豊富且つ高度な教育動画を提供するだけではなく、世界中の企業法人にも専門的な設計制作、知的財産運用、脚本・オーディオ制作等を含めた総合的なコンテンツソリューションを提供しています。

JCCD Studioは現在、テンセントグループやアリババグループなど世界的企業の日本側サプライヤー窓口として、ゲームの脚本・PV・オーディオ・イラスト作成、IPの運用管理、オフラインのビジネス交渉まで幅広くサービスをご提供しています。我々は常にお客様に、より専門性・品質の高い商品・サービスを提供することに尽力します。そして、同じ理念を持つ仲間も募集中です。随時ご連絡お待ちしております。



  • Udemy for Business
  • Teach on Udemy
  • Get the app
  • About us
  • Contact us
  • Careers
  • Blog
  • Help and Support
  • Affiliate
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookie settings
  • Sitemap
  • Featured courses
Udemy
© 2021 Udemy, Inc.