【入門編】Excelだけではもう限界!ゼロから着実に学ぶ:データベースの基礎とMicrosoft Accessの全体像
What you'll learn
- データベースの基礎を理解することができます。
- 簡単な売上管理システムをつくりながら、Accessの全体像と特徴をつかむことができます。
- Excelデータの取込から出力までの操作を、抵抗感なくスムーズに行えるようになります。
- 簡単なマクロを使って、操作性の高いツールをつくれるようになります。
- キホンのキだけでなく、便利で役立つ細かい機能と操作方法が習得できます。
Requirements
- パソコンの基本操作ができること
- Excelの基本操作ができること
- パソコンにMicrosoft Access及びMicrosoft Excelがインストールされていること
Description
本講座は、Access(アクセス)に初めて触れる方を対象としております。
Accessに触れたことのある方には、ご存知の内容もあるかと思いますが、
入門として押さえておきたい学習内容を、じっくり丁寧に解説しております。
本編では、Accessの特徴として、以下を学習していきます。
■ データベースの基礎
・データベースの仕組み
・基本用語(テーブル、クエリ、フィールド、レコード、第1正規化~第3正規化) など
■ Accessの画面構造と基本操作
・7つのオブジェクト
・起動・保存・終了
■ テーブル作成、Excelから取込
・フィールドのデータ型・主キーを設定
・フォーム機能
・インポート機能 など
■ データ削除・抽出・集計、クエリ作成
・フィルターを設定し、クエリとして保存
・パラメータークエリを設定
・並べ替え、グループ化 など
■ Excelとして出力、フォーム作成
・コンボボックス・ボタンを作成
・マクロを作成
・エクスポート機能
・レポート機能
・メニュー画面を作成 など
※本編では、Office 365を使用しております。
※本編で扱う情報は、2022年12月時点のものです。
Who this course is for:
- Accessについて書籍で勉強しようとしたけど、挫折してしまった方
- Accessの講座を受けたけど、一度聴いただけでは身につかなかった方
- AccessとExcelを連携し、データの取得、加工、報告の作業を効率化したい方
- 部署単位で、便利な管理ツールを作成したい方
- Excelでの作業に限界を感じている方
- 前任者が作成したAccessをカスタマイズしたいけど、やり方が分からない方
- 会社のデータを活用して、営業支援や分析のためのクリエイティブなツールを作りたい方
- 組織にAccessの導入を検討されている管理職や経営者の方
- システムの外部発注の担当になり、データベースを学びたい方
Instructor
経済アナリスト / 経営コンサルタント
証券会社でバックオフィス業務、商品企画、エネルギー株式調査に従事。ヘッジファンドでのクオンツアナリストを経て、ムーディーズ・ジャパンでは事業会社の信用力分析、国際協力銀行(JBIC)では国際経済の調査を担当。
2014年7月、経済アナリスト/経営コンサルタントとして独立し、企業価値向上のためのコンサルティング業務や投資家向けアドバイザリー業務を展開。個人、法人向けに企業分析やプログラミング及びデータベースの研修を実施。
ビジネススキル講師として4,000人超の生徒を持ち、相手のつまずきやすい点を把握。わかりやすい教え方に好評を得ている。システム開発やコンサルティングも行っている。