What you'll learn
- 会社の「お金の流れ」を「シンプルな図」を描くだけで把握できるようになる。
- 決算書から7つの数字を抜き出して図に入れるだけで「会社の儲け」が読み解ける。
- 値下げや値上げの営業活動等が「会社の経営数字」にどう影響するかがシミュレーションできるようになる。
- 給料はどこから出されているか? なぜ利益が必要かを「社員に説明できる」ようになる。
- 目からウロコが落ち「経営ってワクワクするものなんだ」と勇気が湧いてくる。
Requirements
- 紙と鉛筆をご用意ください。
Description
■内容
会社のお金の流れをシンプルな図を描くだけで把握できるようになる。
決算書から7つの数字を抜き出して図に入れるだけで、会社の儲けが読み解ける。
値下げや値上げの営業活動等が、会社の経営数字にどう影響するかがシミュレーションできるようになる。
■得られること
①「お金に縛られずビジョンを実現できる」シナリオの描き方がわかるようになる。
②スタッフを経営に参加させるために、どう経営情報を公開すれば良いかがわかる。
③目からウロコが落ち「経営ってワクワクするものなんだ」と勇気が湧いてくる。
Who this course is for:
- 中小企業などの経営者・マネージャーなど
Instructor
主に製造業・工事業などにおける中小企業等の経営支援(新事業・商品企画開発、省エネ、IoTソリューション)
2001年大学院(機械知能工学専攻)修了後、大手電機メーカーでの新事業・商品企画開発経験を活かし、主に、製造業・電気工事業を営む中小企業様、小規模事業者様を中心に、補助金支援を含めた経営コンサルティングサービスを提供しています。
関連する取得資格:中小企業診断士、ITコーディネーター、MBA。
得意分野:新事業・商品企画開発、省エネ、IoTソリューション。