Udemy

ITエンジニアのためのマーケティング視点 -価値創造には欠かせないマーケティングのいろは-

製品やサービスを通じて顧客に価値を届けるために、その価値をどうやって創造するのか。そのために役立つマーケティングの視点や考え方を知ろう。
Free tutorial
Rating: 4.1 out of 5 (11 ratings)
174 students
37min of on-demand video
Japanese
Japanese [Auto]

ITエンジニアにとってマーケティングの視点が必要な理由
顧客のニーズを捉える視点
競合が誰かを正しく捉え、その特徴を見つける視点
自社の製品やサービスが提供する価値を作り出す視点

Requirements

  • マーケティングの経験や基礎知識は不要です。

Description

ITエンジニアは製品やサービスを通じて顧客に価値を提供するのが仕事です。

では、顧客に届ける価値とは何でしょうか?具体的に答えられますか?


このコースでは、ITエンジニアがマーケティング視点を身につけることで、製品やサービスを通じて提供する価値を明確にし、自社のビジネスに貢献できるようになるための考え方を提供いたします。顧客、競合、価値の観点から、自社の製品やサービスが顧客に選んでもらうための勝ち筋を見つけ、エンジニアの立場から製品やサービスの価値を創造することができるようになります。

また、この製品やサービスの価値をエンジニア自らの価値として捉えることで、セルフマーケティングを考える際の視点を得ることもできます。

Who this course is for:

  • 顧客に製品やサービスをアピールする機会のあるITエンジニア
  • 製品やサービスの企画に関わるITエンジニア
  • ITエンジニア出身の経営層
  • 自分の価値を高めたいITエンジニア

Instructor

IT企業でのマーケティング
  • 4.1 Instructor Rating
  • 70 Reviews
  • 589 Students
  • 4 Courses

IT企業向けのマーケティング支援を行う株式会社マイカスピリットという会社で代表取締役をしています。マイクロソフトやアトラシアンといった外資系IT企業でマーケティングやエバンジェリストとして経験を積んできました。

その経験を活かして、IT企業向けやITエンジニア向けのマーケティングの視点からのノウハウを提供いたします。

Top companies trust Udemy

Get your team access to Udemy's top 30,000+ courses