【はじめての統計学】 エクセルで学ぶマーケティング統計分析&戦略
What you'll learn
- 統計学の基本とエクセルを使ったマーケティング分析
- 「このデータから、何を読み取れるのか?」平均・分布・分散を学びます
- 「広告宣伝をすると、売上は上がるのか?」相関分析を学びます
- 「そのテスト結果、正しいといえるのか?」信頼区間やP値を学びます
Requirements
- ありません
Description
統計学とエクセルを使ったビジネス戦略プロセスを解説します!
テスト結果から何が言えるのか?
その平均値、本当に正しい?
広告宣伝費と販売数、本当に関係ある?
100人のアンケートだけで十分?
といった課題を、統計学の基本とエクセルによって解決するテクニックを学びます。
前半では、平均・分布・分散から、「このデータから、何を読み取れるのか?」を学びます。
次の相関分析では、近似曲線を使いながら「データAとデータBに関係があるのか?」というデータの関係性について学びます。
最後は、信頼区間やP値といった計算により、「そのテスト結果、正しいといえるのか?」というデータの信頼性を学びます。
1. 平均、分布、分散
平均
グラフ化(1) 縦棒グラフ
グラフ化(2) ヒストグラム
中央値
標準偏差
パレート分析
2. 相関分析
近似曲線の基本(1):R2
近似曲線の基本(2):正の相関、負の相関
近似曲線の基本(3):相関関係と因果関係
近似曲線の基本(4):予測値を計算
データを読み解く(1):外れ値
データを読み解く(2):グループ分け
データを読み解く(3):分解
データを読み解く(4):累計
近似曲線の応用(1):指数近似
近似曲線の応用(2):対数近似
近似曲線の応用(3):累乗近似
近似曲線の応用(4):多項式近似
最適解(1) 効率的なマーケティング
最適解(2)マーケティング予算の分配
3. 数字の信頼性
数字の信頼性とは
信頼区間(1):平均値の「幅」
信頼区間(2):エクセルで計算
信頼区間(3):シミュレーション
P値(1):テストの検証
P値(2):エクセルで計算
P値(3):シミュレーション
P値(4):有意差の注意点
Who this course is for:
- 一段レベルの高いマーケティング、営業データ分析をやりたい方
- 商品開発で必要な「テスト」の分析を行いたい方
- 統計学の基本をしっかり身に着けたい方
- エクセルを使って統計分析ができるようになりたい方
Instructor
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券 投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。
退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得、エムスリー(株)コンシューマー向けマーケティング事業責任者。
その後、スマートニュース(株)経営企画・財務企画にて、収益計画の策定、予算管理、IR、資金調達などを担当。2019年には100億円の資金調達を実施、ユニコーン企業となったプロジェクトをリード。
現在は、個人向けセミナー、企業研修に加えて、企業向けコンサルティングも展開するなど、多くのビジネスパーソンのビジネススキル向上のサポートを行っている。
著書:「外資系投資銀行のエクセル仕事術」はじめ、世界で80万部を出版。