成約率の高いLP構築法 × 爆発的に売り上がるWeb広告運用術
What you'll learn
- 自社、競合、顧客の具現化とマーケティングリサーチの仕方を身につけられます。
- 各Web広告の媒体の運用とLPの最適化方法を身につけることができます。
- 高い成約率のLP構築を作ることができます。
- 低い金額で大量を見込顧客のアクセスを流せるWeb広告運用術を身につけることができます。
- 自身、自社でLPを制作できるようになり、修正、改善を繰り返し、成約率の高いものを作ることができます。
Requirements
- PCとネット環境が整っていることが前提
- 初歩的なPC操作の知識が必要
- 実業をやられていたり、自社サービスやコンテンツを持っていること
Description
インターネットで商品、サービス、コンテンツなどを販売していく際に必要となってくるのがWebマーケティングになります。
こちらを知っているか、知らないかで売上は全く変わってきます。
今のインターネット市場、これからどのように成長していき、
Web広告市場はどのように変化していくのか、
「今」と「これから」を理解した上で、
どこをしっかり学んでいくべきかをお伝えしていきます。
商品やサービスなどの自社商品に関する情報だけを打ち出しても
購入、成約、申込に至ることは難しく、必ず見込顧客が持つニーズ&ウォンツの徹底的なリサーチや
競合他社の打ち出しているメッセージ、
自社の立ち位置によって反映させるべきLP(ランディングページ)の内容も変わってきます。
そしてLPが出来たからといって、そこで終了ではありません。
そこに見込顧客のアクセスを流さなければ砂漠の真ん中で看板も出さずに店を構えてるのと同じです。
今回、Google 広告(グーグル広告)、Yahoo広告、Meta広告(フェイスブック広告、インスタグラム広告)を中心に
媒体の特性とターゲティング、どのようにメンテナンスを行ってくのかなど
業種、業態に合わせた考え方や設定手順などお伝えしていきます。
そして安く、大量に見込顧客のアクセスを集めることに成功したら
今度はLPO(ランディングページ最適化)です。
本講座では基本的な考え方や具体的な修正箇所に加えて、
3つの高機能の無料で使えるLPOツールをご紹介し、そちらを駆使して最適化を図っていきます。
※動画のコンテンツの視聴に合わせて資料なども動画の概要欄に張り付けているのですが受講生からどこにあるのかわからない、という声を頂いたので現在は購入後のメッセージで関連資料をお渡しするようにしておりますのでご確認よろしくお願い致します。
Who this course is for:
- 実業をやられていてインターネット広告を使って見込み顧客を集客したい方
- Webの広告運用を始めたいけど何から始めたら良いかわからない方
- インターネットを使って見込顧客の獲得や自社商品、コンテンツを拡販したい方
- 大企業や有名講師が行うWebマーケティングセミナーなど聞いても、どうも自分ごとじゃない規模感だと思われている方
- 運営しているECサイト、自社の物販のサイトから売上が全然ない方
- インターネットから実店舗に自動集客できるようになりたい方
- Facebook広告やリスティング広告などWEB広告媒体の活用方法を知りたい方
- 本や無料セミナーなどで独学でトライしてるけど、Webマーケティングなど基礎が不安な方
Instructor
中小企業や店舗、ECサイトなどでWeb販促をしている物販企業、その他士業や講師業などの個人事業主の方々を対象としたWeb広告の運用代行サービス&Webコンサルティングサービスを行っています。
その他、全国でWebマーケティングに関する講演や講義などを行い、自社でも勉強会&セミナーなどを開催中。
弊社のサービスには成約率の高いLP(ランディングページ)の構築のためのLP制作、LPO(ランディングページ最適化)サービス、企業や店舗のプロモーションのための動画制作や動画広告クリエイティブの制作なども合わせて行っております。
Webの広告を使って売上を最大化させるためには
・徹底的な3C分析(自社分析、競合分析、顧客分析)
・単価を下げない尖ったコンセプトメイキング
・見込顧客が持つニーズ&ウォンツの深堀りリサーチと切り口の選定
・上記を反映させた無駄のない成約率の高いLPの構築
・適切な媒体選定と少額のテストマーケティングのためのWeb広告出稿
・取れたデータを元にLP×広告の最適化
・アクセルを吹かすための予算設定
これらが【オールインワンセット】で考えるべきです。
逆にこれらを無視してWeb広告だけを活用して
売上を最大化させることは至難の業と言えます。
何事においても全体像と手順を重要視している中で、
コンバージョン(成約・問い合わせ・申込等)を取っていくためには
これらが鉄板の大枠だと捉えており、
単なる外注業者のような存在ではなく、上記を理解されたクライアント様と一緒に成長していけれる【パートナー企業】となれるように日々精進していければと思っております。