【サイバーセキュリティ ハンズオン】ハッキング技術入門(不正侵入編)
What you'll learn
- パソコンへの不正侵入/脆弱性検査に関わるツールが操作できる
Requirements
- Windows,Linuxのコマンド入力が可能な方
- インターネット,パソコンの基礎知識が必要
Description
サイバー犯罪対策として攻撃者の手法を理解し実践することが重要です。
本コースでは「Kali Linux」を用いたハンズオン形式で、パソコンやネットワークに対する攻撃手法とその対策を学習します。
受講条件
コンピュータやインターネットの基礎知識を有すること
Windows及びLinuxのコマンドラインインタフェース(CUI)で操作可能であることが望ましい。
コンピュータ操作やツールマニュアルの理解に必要な英語力(高校英語程度)があると、本コースの理解度がより高まります。
演習環境を自前で構築し、自らツールを操作することで内容の理解度が高まります。なお、環境構築が難しい場合、ビデオ閲覧のみでも理解できるような内容となっています。
演習環境の条件
Windows(Windows10推奨)、KaliLinux(RollingEdition推奨)各一台を所有するLAN環境が必要です
LANはインターネット接続がされていること
メディアは有線・無線のどちらでもOK。ただし、無線LANのクラッキングには無線インタフェースを持つマシンが必要です。
講座受講に関するお願い事項
※ レクチャー2で詳しく説明しています。必ず確認してください。※
演習は受講者自身が管理している環境内で実施してください。
ハッキング技術を許可なく外部に実施したり、犯罪目的で使用しないでください。犯罪目的で使用した場合、各法令に基づき処罰されることがあります。
本コースにより受講者のパソコンやインターネットの利用に不具合が生じても責任を負いかねますので予めご了承ください。
可能な限り、演習環境は日頃使用しているパソコンとは別のものを利用してください。
演習に使用するパソコンに重要な情報がないか、事前に確認してください。
不具合が生じた場合に備え、バックアップを取るなど回復手段を準備してください。
Who this course is for:
- 企業などのセキュリティ担当者,ハッキング技術を学びたい方
- セキュリティ関係の仕事に突きたいので、実践的スキルを習得したいという方
- セキュリティテスト(ペネトレーションテスト)を実施したいが、具体的な進め方がわからないという方
- CSIRT(Computer Security Incident Response Team)のメンバになったので、必要なスキルを理解したいという方
Instructor
大学卒業後,通信会社研究所勤務を経て,情報セキュリティ大学院大学に奉職.大学ではインターネット技術や企業ネットワークの設計・運用管理の講義の他,サイバー攻撃,マルウェア解析等の演習を担当.2017年に退職し,同大学名誉教授として,また,中央大学研究開発機構の客員研究員(機構教授)としてサイバーセキュリティの教育研究活動を継続中.さらに,警察機関や民間企業の方を対象にしたCTF(Capture The Flag)の実施を支援.博士(工学).