LaTeX日本語パーフェクトガイド | 環境構築から超速テクまで!レポートや論文を快適に作成しよう
【Windows&Mac対応】環境構築や、数式・図表の書き方、日本語の参考文献リスト、便利なテクニックなど、レポートや論文を効率良く執筆するために欠かせないコツを凝縮しています。日本語LaTeXの基礎から応用まで学べます!
Created by 桑井 康行 (Yasuyuki Kuwai)
What you'll learn
- LuaLaTeXとVS Codeで最高のLaTeXの環境構築をして、日本語の美しい論文・レポートを執筆できるようになります。
- LaTeXの初心者にも、LaTeXの用語・書き方を、ゼロからわかりやすく丁寧に説明します。
- 数式・図表の作成・相互参照の表記の仕方などを、実際の操作画面を見ながら学べます。
- 日本語の参考文献リストを作成し、ご自身の学科・学会のスタイルに合わせてカスタマイズできるようになります。
- 美しい図を作成できる「TikZ」を簡単に扱う方法や、複雑な数式を瞬時に読み取るソフトなど、LaTeX中級者も知って得する知識を紹介します。
Requirements
- 初心者大歓迎です。環境構築から説明します。事前知識は不要です。
Description
LaTeXで文章を快適に執筆する方法を丁寧に解説します。数式・図表の相互参照や、日本語で参考文献リストを作成できるようになります。
卒論・レポートをLaTeXで書く大学生・大学院生・研究者の方に向けて、わかりやすく解説します。
ネット上にはLaTeXの情報は散在していますが、情報過多や、古い情報が多いのが現状です。体系立てて必要な部分を解説してくれたサイトはほとんど見当たりません。
そこで、本講座では、日本語のLaTeXを環境構築して、文書を作成していく方法を1つずつ丁寧に解説していきます。
本講座の環境は、LaTeXの最新エンジンLuaLaTeXを採用しています。また、世界で最も普及しているエディタ Visual Studio Code (VS Code) を採用しているため、快適に執筆作業に集中できます。
コースのご購入の前に、コース全体のカリキュラムの各レクチャーのタイトルや、サンプル動画をご確認ください。
ご質問があればQ&Aコーナーから回答します!
Who this course is for:
- LaTeXで日本語のレポートや論文を執筆したい大学生・大学院生・研究者
Instructor
LaTeX, Word, フォント制作, Python, 音響, UIデザイン, Figma
1998年愛知県岡崎市出身。 神奈川県横浜市育ち。
神奈川県立横浜翠嵐高校卒業、 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 地球・環境資源理工学専攻 物理探査工学研究室修了。
現在は、ベネッセコーポレーションに在籍。
著書に『卒論・レポート Word活用術』(オーム社 2023)が全国書店・Amazon等にて好評発売中(第4刷)。
日記を毎日平均2600文字以上書いている。
趣味・特技は、アカペラ・ピアノ・音響・スライドデザイン・フォント制作・習字・縄跳び4重跳び・プログラミング。