What you'll learn
- 中学校数学を学び直せる
- 子供にわからないところを教えてあげられる
- 文章の読解テクニックが身に付く!
- このロジック思考が身に付くことで仕事にも応用できる
Requirements
- 文字式の計算や連立方程式などは計算は理解できている人・中学2年までの内容を学び終えている人
Description
中学数学の文章問題はなぜ解けないのか?
それにはいくつかの原因が含まれています。一言で読解力がないから・・・と言い切れないことがあります。
仮に意味が分かったとしても答えを導くまでのプロセスがロジックとして自分の中になければ完全な理解と達成は難しいでしょう。
けれどもこちらのコースを受講することで、文章問題を解くためのテクニックが身につきます。
導入部分の動画教材では、
なぜ解けないのか?
どのような方法を使えば解けるようになるのか?
具体的な解き方例
問題を解いてみよう!
この順でカリキュラムがスタートします。
また中学数学の内容でどのようなところが文章問題として取り上げられるかというと、
方程式
連立方程式
不等式 ※私立中高一貫校向けの内容
資料データの活用
このあたりの問題を中心に取り上げています。
連立方程式でも他の問題の内容でもそうですが、全問中の2割程度が基本問題のレベルですが、後は応用か入試の内容となっています。なので考え方やテクニックを身につけるという意味では何歳であっても学べる内容です。
今国語が苦手であっても心配は要りません。読解力は必要になるものの、国語と数学では問題を解くプロセスが違うからです。
計算問題はできるのに、思考力を問うような問題は苦手なのはなぜだろう?
このように感じていて原因がわからずモヤモヤしているのであればこちらのコースはお勧めできると思います。
ぜひコースを受講して、文章問題に強くなりましょう!
※別コースの連立方程式に特化した文章問題の解き方プロセスと内容が一部似ていますが、中身としては別のものです。
Who this course is for:
- 文章問題をわかりやすく・簡単に解いてみたい人
Instructor
オンライン家庭教師をしている平岡と申します。
中学校数学をメインに問題の解説や解く時のテクニックなどをお伝えしています。
文章問題や図形問題に特化した解説動画のコースをアップしていく予定です。
要望や質問について直接メッセージ頂けると対応するようにいたしますので、よろしくお願いいたします。