新しいダイエットエクササイズKOKYU.巫女舞エクササイズ ~東洋医学に基づく予防ケアで、身体に無理なく運動不足を解消〜
What you'll learn
- 日本の文化をベースにしたストレッチ運動
- 呼吸をベースにしたヘルスケア(healthcare)方法
- 運動が苦手な方・運動初心者向けの健康週間
- 非日常を味わう事により女性ホルモンの変化
Requirements
- 運動制限があまりない方
Description
なぜ巫女の動きが運動に?健康の基本か学び、身体(心と肉体)をケアして、無理のない身体ケアを身につけていきます。
身近に起こる小さな身体の異変にもすぐに気づける方法をご紹介します。
また自分の体型・体質にあったう運動方法を身につけて無理のないメンテナンスができるまでになります。
Who this course is for:
- 運動を習慣にしていきたいと思っている方
Course content
- Preview04:17
- 00:17受講者特典
- Preview04:48
- 06:42【呼吸】の種類
- 05:49【呼吸】で自分の身体を観察する
- 03:26様々な用具を使ったKOKYU.法
Instructor
東洋医学をベースとした予防ケアに特化した運動プログラムを構成・考案しております。
《ストレルフリースモールボールストレッチ・巫女舞エクササイズkOKYU.ストレッチ・スモールボールヨガ》
14年の東洋医学トリートメント・ヨガインストラクター・関節運動学に基づいた実績・指導が好評。
主に中高年の女性に向けた内面・外面ケアを中心に予防法をお伝えしております。
《経歴》
某航空会社 グランドスタッフとして勤務。
NGO団体ピースボートに乗船し南半球を一周。生と死を感じる。
ブライダルプロデュース会社に就職後1年で総合プロデュースを行う。
写真家 須田誠氏の写真展を自主企画。
プライベートサロン im-homeを2009年に開業。
鈴鹿ヴォイスFM ラジオパーソナリティーを2年務める。
市民団体 三重ママサロネーゼclubを立ち上げ、8万部のフリーペーパーを発行。会員数約450名の代表を務める。
株式会社アイムを2016年4月に設立、健康美サロンスタジオアイム代表を務める。
祖父祖母の認知症による在宅介護にて母親が他界。
中学生で一人暮らしの様な生活を強いられ、人生を放棄する。
成人になり介護の勉強・女性ホルモン・東洋医学の勉強を経て、
介護予防セラピストとして40代以降の女性に向けて指導している。
《資格・認定》
・社団法人日本ブライダル事業振興協会 ブライダルコーディネーター
・米国NLP協会 NLP全過程コース 終了
・日野一美メイクカレッジスクール 終了
・メイクセラピー協会 メイクセラピーガイド 取得
・ビューティーエキスパートスクール フェイシャル・ボディ・リフレ・アロマコース 終了
・日本エステティック協会 認定フェイシャルエステティシャン 取得
・モンテセラピー認定サロン
・REPRODA正規販売店
・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)取得
・日本ケアセラピスト協会認定 ケアセラピスト准講師
・日本介護予防協会認定 介護予防指導士
・日本Gボール協会 Gボールインストラクター
・JSAボールエクササイズインストラクター
・全国ラジオ体操連盟 ラジオ体操指導員
・日本ノルディックウォーキング協会認定インストラクター
・耳つぼジュエリー認定講師
・IEA国際アイデザイニング協会 眉毛エクステ認定講師・認定校
・健康経営アドバイザー