【スパイスカレー】カレー屋の店主が伝授!体も地球も喜ぶスパイスから作るカレー、家族の健康を考えた無添加で安心のレシピ
What you'll learn
- 大人から子供まで家族で楽しめるスパイスカレーを作ることができます。
- カレールーに頼らず体にやさしいカレーを作ることができます。
- 野菜たっぷり満足感あるヴィーガンカレーを作ることができます。
- 健康的な食を心がけることができるスパイスについて学びます。
- 普段の食事にオーガニック、地産地消、フェアトレードを取り入れるメリットを学びます。
- 暮らしからSDGsのゴールに貢献できることを学びます。
Requirements
- 経験は問いません。作りたい!食べたい!という情熱があればOKです!
Description
お店で出している野菜カレー
召し上がったお客様に
おうちでこのカレーを作ってみたいです!というお声をよくいただき
ときどきカレー教室をやっていました。
参加されるみなさんのお悩みのほとんどが
「カレールーで作るカレーがどうも体に合わない、食べていると段々胃が重く感じる」
「子どもに添加物を与えたくない」
そして
「ヴィーガンでおいしいカレーを作りたい」
「スパイスを使えるようになりたい」
という方もいらっしゃいました。
ということで、このコースではいつもお店で出しているカレーを
ご自宅で作っていただけるよう動画にしました。
大人も子どもも大好きなカレー、国民食ともいわれますね。
スパイスは薬膳でも使われ
カレーの国インドでは伝統医学アーユルヴェーダの智恵であり
スパイスを家庭の薬として扱っていたり
スパイスを使ったカレー、本来はとても健康的な食べ物なんですよね。
ぜひおうちの定番カレーにしていただきたいと思っています。
そして、このカレーを作るときに
地球の未来をちょっと意識してみましょう
わたしたちの健康は地球の環境にも左右されます
「オーガニック」「地産地消」「フェアトレード」「SDGs」を
できる限り分かりやすいレクチャーにしました。
2030年までに世界規模で目標達成に取り組むSDGsですが
わたしたち一人ひとりが身近な食を通してアクションを起こすことができます。
そのヒントもぜひこの講座から学んでいきましょう。
Who this course is for:
- スパイスからカレーを作ってみたい方
- カレールーに頼らず無添加のカレーを作ってみたい方
- 健康的な食生活を心がけたい方
- 野菜不足を解消したい方
- ヴィーガンカレーを作ってみたい方
- 環境にやさしいサステイナブルな暮らしに興味がある方
- 身近なところからSDGsのアクションに取り組んでみたい方
Instructor
こんにちは。長野県でこだま食堂という小さなスパイスカレーのお店をやっています。
25年程前旅行会社に勤務していたときに持続可能な暮らしのデザイン「パーマカルチャー」という言葉に出会いました。その後、発祥のオーストラリアへ1年間サステイナブルな暮らしを実践している農家さん、エコビレッジなどを訪ねました。私たちの食のあり方が自然環境に負荷を与えていること、また途上国の貧困を引き起こしていることを知り、食の仕事をはじめることに。
地産地消、オーガニック、フェアトレードをベースに、人と自然のつながり、人と人とのつながりを大切にしながら、食を通して世界の誰もがしあわせに暮らせるように、そして心地よいしあわせな循環をつくることを願い、毎日カレーを作っています。