公務員が副業するときの「兼業許可申請」を徹底攻略する
What you'll learn
- 公務員が副業するときに、兼業許可申請が必要かどうかが分かる
- 公務員が絶対にやってはいけない副業を知ることができる
- 公務員が懲戒処分にならずに副業や兼業できる方法を知ることができる
- 公務員が職場にばれずに、かつ、合法に安心して副業できる内容が分かる
- 公務員が兼業許可申請をして、職場に応援されながら副業する条件を知ることができる
- 公務員が副業や兼業する際に、受け取って良い金額が分かる
- 公務員が副業や兼業をする際に、受け取ってはいけない金額が分かる
- 自分の職場の兼業や懲戒処分に関する例規の探し方が分かる
- 人事や上司に尋ねること無く、兼業許可申請の要否判断を知ることができる
- 報道されている公務員の兼業に関する不祥事の理由や、どうすれば懲戒処分にならずに済むかを知ることができる
- 懲戒処分の軽重は標準例で定められていること、公表基準を知ることができる
- 兼業許可申請を出さずにできる副業を知ることができる
- 根拠法令や事例や体験談にもとづいて、ふんだんに知ることができる
- 現役公務員の生のインタビューを聞くことができる
Requirements
- 現役公務員または準公務員の方(雇用保険非加入の方、公務員試験を受験して採用された方、行政法人ご勤務の方)
- 会社員(雇用保険に加入されている方)や自営業の方、公務員でない方は受講ご遠慮ください
- 会計年度任用職員や非常勤職員の方は、残りの任期によります(退職予定ならば不要な知識です)
- パソコン、タブレット、スマホで視聴できる方。通信料はご自身でご負担ください。
- 資料のPDFダウンロードが可能です。印刷代はご自身でご負担ください。
Description
公務員が合法に副業するにあたって、一番最初に悩むのは「兼業許可申請」のハードルです。
どんな時に兼業許可申請が必要なの?
様式はどんなもの?
そもそも公務員がやって良い兼業や副業とは?
ブログやYouTubeで稼ぐには兼業許可申請しなくてはダメ?
兼業許可申請せずに懲戒処分になるのはイヤ
でも兼業許可申請したら、職場に目をつけられそう
人事や上司に聞いたけど「一切ダメ」「やめておけ」と言われてしまった
「兼業許可申請」という言葉はあるけれど、「公務員は副業禁止」という一般常識もあり、何がよくて何がダメなのか。グレーゾーンになっているのではないでしょうか。
元法務省職員で、現役公務員時代に10年間副業をしていた講師が、
法令や根拠にもとづき
懲戒処分例や事例をたっぷり盛り込んで
徹底解説します。
現役公務員(国家公務員と地方公務員)の兼業許可を得て活動されている2名の体験談インタビューも収録しています。
「合法に」
「懲戒処分にならない」
「職場にしられずに稼ぎたい」もしくは「職場に応援してもらって活動したい」
という方の指針および判断材料になる教材です。
プレビュー部分で、資料全体を無料で公開しておりますので、まずは資料からご覧ください。
Who this course is for:
- 副業や兼業に興味があるけれども、懲戒処分が心配な方
- 副業を始めるにあたり兼業許可申請を出さなくてはならないと躊躇している方
- 公務員の副業について職場では話せない、誰にも相談できずに悩んでいる方
- 副業するならば、コソコソせずに、兼業許可申請を出して堂々とやりたいと思っている方
- 兼業許可申請の許可がおりなかったらどうしようと、不安な方
- 副業について、上司や先輩や人事に聞いてみたけれども「ダメだ」と一蹴されて諦めている方
- 公務員の副業についてネットで検索しても、納得できる回答が得られない方
- 副業ブームで「何かしなくては」と焦りつつも、公務員だからとジレンマに陥っている方
Instructor
ノンキャリ法務省職員が、人事異動や仕事と育児の両立に悩み、10年間副業して2019年独立。公務員が不動産と起業を学び、家賃収入達成者や、起業家を複数輩出するスクールを運営。累計支援実績4,700人以上、月商100万円達成。プロフィールURLでは、公務員の副業×不動産×起業ノウハウと、12万円節税できる動画セミナーを無料プレゼント中です。
「組織に依存せず、自力で稼ぐチカラをつけたら、個人も社会全体も次世代も幸せになるでしょ!」が信念。
===
◆メディア掲載歴
●2023.8.14ジチタイワークス様
記事執筆「公務員の副業は何から始める?どんなリスクがある?副業経験10年の元公務員が指南」
●2023.5.15日経クロスウーマンARIA様
インタビュー記事「合コン300回も婚活失敗→安定の法務省→独立した理由」
===
◆外部講師
リードブランディング構築コミュニティWayVillageサポート講師
===
2019年5月の開業から本日まで4年6ヶ月で
◆コーチング~757回
◆講座やイベント参加~1,623名様
◆FAB副業×不動産ゼミ82名様
◆PubPub~433名様
◆Udemy受講生~のべ1,828名様
4,723人の皆様ありがとうございます!
===
※2020.8.7『公務員の働き方改革』事業として、日本商工会議所に認定頂いております。