【教え方にはノウハウがある】行動科学マネジメント®に基づく 部下をぐんぐん成長させるための「教える技術」基礎講座
What you'll learn
- 「マネジャーとしてのあるべき姿・役割」が明確になります。
- 「マネジメントとは何か」の目的が明確になります
- 部下、メンバーを短期間で育成するためのティーチングスキル
- 部下、メンバーのモチベーションを高めるための効果的なコーチングスキル
- チームで成果を出し、目標を達成するための実行力が身につきます
- 行動科学マネジメント®の基本的な考え方をケーススタディを通して学びます
Requirements
- 事前に必要な知識はありません
Description
行動科学マネジメント®の第一人者〈石田 淳〉が直接指導!シリーズ累計発行80万部以上のベストセラー「教える技術」の極意をお伝えします。
■こんなお悩みはありませんか?
・マネジメントって何をすべきかよく分からない
・部下、メンバーが思うように定着しない / 育たない
・自分で考えて動けるようになってほしい
・部下、メンバーが成果を出せず悩んでいる方
・チームで成果を出すための「仕組み」がない …etc
今はまだ大きな問題になっていなくても、人を教え育てる「仕組み」がなければ、いずれ会社やチームが崩壊してしまう可能性があります。
今すぐあなたにできることは、誰がやっても成果を出すことができ、成長できる「仕組み」をつくり始めること。
会社の成長や成果に必要なやり方の多くは、できる社員やマネジャー、リーダーが暗黙知で保有しています。
暗黙知とは本人にとっては”ふつう・あたりまえ”で無意識に行われている小さな行動です。
したがってトレーニングをしなければ具体的な言葉にすることができません。
本コンテンツは、〈1時間〉という短く限られた時間内で、あなたに2つのスキルをインプットします。
①理念やビジョンを再現性のある具体的な行動の言葉に翻訳する「言語化スキル」
②相手のモチベーションを高め、自発的行動を引き出す「動機づけスキル」
石田淳の特別講義を受けられる希少なコンテンツです。
とっておきのマネジメントスキルを、今、あなたに!
Who this course is for:
- マネージャーとして何をすべきか分からない方
- 部下がなかなか成果を出してくれず悩んでいる方
- 適切な教え方ができていないと感じる方
- 自分と同じように動けるメンバーを育成したいと思う方
- 部下やメンバーとの信頼関係がつくれていないと感じる方
Instructor
行動科学マネジメント®は、人のやる気や意識、感覚ではなく、再現性のある「行動」に焦点をあてることで、人のできることを確実に増やし、望ましい行動を習慣化するためのマネジメント手法です。
関連書籍も多く発行されており、行動科学マネジメント®の第一人者〈石田 淳〉による「教える技術」シリーズは累計発行 80万部以上 のベストセラーです。
また、株式会社ウィルPMインターナショナルならびに社団法人行動科学マネジメント研究所は、行動科学マネジメント®の手法に基づく企業の組織開発、人材育成を支援する国内唯一のコンサルティングファームです。
これまでの導入社数は全世界で5,500社以上。
社員教育や仕組みづくりを支援しています。