Udemy

【無料講座】群馬県民はまだ上毛かるたを知らない~上毛かるたの競技ルールから制作背景・歴史まで徹底解説~

群馬県民のアイデンティティ『上毛かるた』について各札や競技ルール、更には1947年に制作された際の時代背景や歴史についてお話します。
Free tutorial
Rating: 4.5 out of 5 (3 ratings)
49 students
1hr 37min of on-demand video
Japanese
Japanese [CC]

戦後に上毛かるたが制作された理由やその背景について学ぶことができます
上毛かるたの各札にまつわる話や制作者が込めた意図を知ることができます
上毛かるたの競技ルールを学ぶことができます
上毛かるたの競技大会に参加した際の試合の流れを知ることができます

Requirements

  • 特に受講要件はありません。群馬県内外問わず、多くの方に見ていただきたいです。

Description

1947年に制作された群馬のかるた『郷土かるた』。
これまでに多くの群馬県民がこのかるたに触れ、郷土愛を育んできました。この講座では、その上毛かるたを多くの方に深く知っていただく為、『競技』と『文化財』の2つの側面から上毛かるたを解説します。

群馬県民にとって上毛かるたは大変身近な存在ですが、『そもそも誰がいつ、どんな理由で上毛かるたを制作したのか?』、『それぞれの札にどんな意味が込められているのか?』などの文化的、歴史的な背景も理解しないと、文化としての上毛かるたは今後なかなか根付いていかないのではないかと考えています。
その為、この講座では上毛かるたの競技ルールだけでなく、上毛かるたの生みの親である浦野匡彦先生の制作意図やGHQのかるたの検閲に関する出来事などを分かりやすく解説しています。子供だけでなく、是非大人にも視聴いただき、群馬固有の文化である上毛かるたに関する知識を深めていただけると嬉しいです。

※この講座のプレゼンテーションスライドに使用している上毛かるたの札の画像は、以下の通り群馬県の利用許諾を受けています。
許諾番号 許諾第06-05100号

Who this course is for:

  • 群馬で行われている『上毛かるた競技』について詳しく知りたい方
  • 上毛かるたが制作された背景や歴史などを詳しく知りたい方
  • 上毛かるたに描かれている札の内容について知りたい方

Instructor

マーケティングリサーチ、マーケティング戦略立案
  • 4.4 Instructor Rating
  • 45 Reviews
  • 291 Students
  • 5 Courses

横浜国立大学大学院博士課程前期修了。

自動車メーカーで15年間勤務後、2016年に独立し、マーケティングリサーチコンサルティング事務所『Lactivator』を設立。

以降、ランドセルメーカーや資格学校などの中小企業を中心にマーケティングの支援を行っている。

また故郷群馬県の地方創生にも取り組んでおり、2017年に一般社団法人『KING OF JMK』を設立。同法人代表理事を務めている。

【著書】
『アンケートは仕込みが全て』 2025 (Booko出版)
『上毛かるたはカタル~群馬県民の誇り 44枚の札に秘められた真実~』 2023 (Booko出版)



Top companies trust Udemy

Get your team access to Udemy's top 30,000+ courses