みんなのiOS講座 ゼロからSwiftで学ぶiPhoneアプリ開発の基礎
What you'll learn
- iOSアプリ開発の基礎が身につきます
- プログラミング言語Swiftの基礎が身につきます
- iOSの様々な機能を実装できるようになります
- さらに高度なアプリを開発するための下地が身につきます
- 作りたいアプリを具体的にどのように実装するのか、想像できるようになります
- アプリの開発力が大きく向上します
- アプリ開発のモチベーションが向上し、オリジナルアプリを作ってみたくなります
Requirements
- Macが必要です。Windowsでは受講できません。
- 最新版のXcodeが十分に動作する必要があります。
- プログラミングが全くの未経験でも問題ありません。
- 開発言語にはSwiftを使います。
- 一部のレクチャーではiPhoneなどの実機で動作を確認する必要があります。
- 実機で動作させるためにはApple IDが必要です。
Description
みんなのiOS講座は、誰にでも開かれたiOSアプリ開発初心者向けの講座です。
Swiftを用いたiOSアプリ開発を基礎から解説するので、ベースを固めながら少しずつ学習することができます。
少しずつ丁寧な解説を心がけており、レクチャーの難易度は緩やかに上昇します。
プログラミング言語Swift及び開発環境Xcodeをゼロから解説するので、プログラミング初心者の方でもモチベーションさえあれば問題なく受講することができます。
また、本コースは体験を重視しています。
手を動かしてコードを書き、カメラ、ゲーム、モーションセンサ、AR、AI、などのアプリを実際に動かしてその仕組みを理解していただきます。
アプリの開発力を身につけ、ご自身の目標を達成する術を身につけていただくことがこのコースの目的です。
————————————————————
iOSとは、iPhoneやiPad、iPod touchにインストールされているOSのことです。
これらのデバイスを合わせると世界で10億台を超え、ユーザー数は、もはや世界人口レベルです。
iOSデバイスは、我々にとって最も身近なデバイスの一つです。
多くの方が常時身につけており、200万本以上のアプリが我々一人一人の要求を満たしくれます。
そして、iOSは洗練されたユーザーインターフェイスを持っています。
直感的な操作が可能で、ストレスを感じることが少ないです。
デザイン面も優れており、ファッションとしても申し分ありません。
実際に、iOSを中心として、経済は既に回り始めています。
モバイルアプリの市場規模ですが、経産省によると2017年は世界で650億ドル程度とのことです。
そして、このマーケットは今でも急成長中です。
実際に、社会はモバイルアプリから様々な影響を受けています。
医療、営業、小売、飲食、運輸などの様々な業種で、iOSアプリは既に活躍しています。
また、SNS、スマホゲームなど新しいサービスが次々に誕生しています。
アプリは開発者にとって表現の場でもあり、多くのエンジニアの開発意欲を刺激しています。
そのような状況もあり、iOSアプリエンジニアの需要は高まっています。
様々な国内外の企業がで好待遇で募集しており、リモートや時短の案件も増えてきています。
————————————————————
XcodeはMac用のApp Storeから簡単にインストールすることができます。
環境構築の敷居が非常に低いため、プログラミング初心者の方にもお勧めです。
Xcode、iOSともに最新版の使用を前提としています。
一部のレクチャーでは、動作の確認にiPhoneなどの実機が必要になります。
本コースを修了した方は、様々なiOSアプリを開発するための下地が身につきます。
修了した方は、ご自身のアプリをすぐにでも開発してみたくなるのではないでしょうか。
Who this course is for:
- iOSアプリ開発に興味があるけれど、最初のとっかかりが無い方
- オリジナルのiOSアプリを開発してみたい方
- 仕事でiOSアプリ開発に携わる必要が生じた方
- プログラミング学習の糸口が欲しい方
- アプリ開発に挫折した経験のある方
- 文系の方、非エンジニアの方にもおすすめです
Instructors
「ヒトとAIの共生」がミッションの会社、SAI-Lab株式会社の代表取締役。AI関連の教育/研究/アートに従事。
東北大学大学院理学研究科修了。理学博士(物理学)。
法政大学デザイン工学部兼任講師。
オンライン教育プラットフォームUdemyで、十数万人にAIを教える人気講師。
複数の有名企業でAI技術を指導。
著書に、「はじめてのディープラーニング」「はじめてのディープラーニング2」(SBクリエイティブ)、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書」「あたらしい脳科学と人工知能の教科書」「Google Colaboratoryで学ぶ! あたらしい人工知能技術の教科書」「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」「BERT実践入門」(翔泳社)。共著に「No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」(技術評論社)。
東京大学法学部卒業。
元総務省官僚というエンジニアとは程遠いキャリアながら、退職後にプログラミングを独学で学習。
その後、自治体向けにコンサルティング事業を行ったり、法人の代表として障害者福祉施設の経営を経て、現在は、受託開発を行いつつ、福祉事業について準備中です。