【AI画像生成×ブログ】DALL-E(ChatGPT)やMidjourneyでスタイル・キャラ固定の画像を作る入門講座
What you'll learn
- ブログにおける画像の重要性を理解できる
- AIによる画像生成の基礎~応用知識/スキルを学べる
- DALL-E/Midjourneyで同じスタイルの画像を生成する方法を学べる
- ブログの世界観や記事のイメージにあった画像を生成するコツを学べる
- 画像を思い通りのイメージに近づけるCanvaを活用した編集方法を学べる
Requirements
- 特になし
Description
■はじめに
こんにちは、本コースの講師「さくちょ」です。
僕は2021年6月から「本業ありきの副業」としてブログをはじめ、いまでも現役サラリーマン&副業ブロガーとして活動しております。
副業ブログは、開始後約1年で月10万円のハードルを突破。それ以降、ほぼ放置でも月10万円以上の副収入を生み出し続けてくれる「ストック資産」になりました。
いまは現役サラリーマン&副業ブロガーとしての立場と独自目線で、副業ブログの魅力を伝える情報発信活動をしています。
なお本講座は、画像生成AIの素晴らしさを広める情報発信やスクール運営をされている、AIイラストを教えるプロ「ないと」さん監修のもとお届けいたします。
■ブログにおける「画像」を、あなたは軽視していませんか?
テキスト中心で情報を伝えるブログにおいて、画像は非常に重要な役割をもっています。
生成AIの技術が発展するまで、ブログ画像はフリー素材や有料素材を探したり、画像編集ツールで自作する必要があったりなど、意外と時間を取られていました。
イメージ通りの素材がない…
あのサイトと素材が被る…
同じ画風の素材がネタ切れ…
ブログや記事のイメージに合う素材が見つからず、何となく良い雰囲気の画像や写真を載せていた人も多いことでしょう。
しかし、2023年から急激に発達している「画像生成AI」の技術を使えば、これらの悩みをあっという間に解消できます。
思い通りの画像を生成できるようになれば、ブログ記事の内容を文章だけではなく、画像でも伝えられるようになります。
読者や検索エンジンに「ポジティブな影響」を与えられ、競合サイトと差別化できるようになるでしょう。
■スタイルやキャラクター固定の方法も「実演付き」で徹底解説!
本講座では、数ある画像生成AIツールのうち初心者でも使いやすい「DALL-E(ChatGPT)」と「Midjourney」の基本的な使い方から実践テクニックまで扱います。
多くのブロガーが望む「スタイル(画風)」や「キャラクター(人物)」を大まかに固定できる上級テクニックまで、実演解説も含めて徹底解説しました。
また今でも議論が活発に交わされている「画像生成AIの著作権や商用利用」については、各省庁が公表している資料に基づき、わかりやすく読み解いて解説しております。
本講座を最後まで受講いただければ、今すぐテクニックをマネして、思い通りの画像をたくさん作れるはず。
画像生成AIを正しく使いこなし、あなたのブログを個性的で魅力的にしていきましょう!
■こんな方が受講に向いています
ブログに掲載する画像を毎回悩んでしまう人
思い通りの画像を生成するコツを知りたい人
ブログに個性を出して自分の世界観を演出したい人
DALL-E/Midjourneyで同じスタイルの画像を生成したい人
生成された画像をCanvaで簡単に編集する方法を知りたい人
※本講座は有料ツール使用を前提にしていますので、ご了承ください。無料で商用利用できる画像生成AIの方法は解説しておりません。
■このコースは全部で9セクションです
セクション01:はじめに
セクション02:ブログにおける画像の重要性
セクション03:画像生成AIの基礎知識
セクション04:DALL-Eの基本的な使い方とテクニック
セクション05:Midjourneyの基本的な使い方とテクニック
セクション06:生成した画像をCanvaで編集するテクニック
セクション07:画像生成AIに関するよくある質問
セクション08:このコースのまとめ
セクション09:ボーナスレクチャー
以上、全部で6時間10分のコースです。
コース序盤では、「ブログ画像の重要性」や「著作権を中心とした画像生成AIの基礎知識」を解説します。
コース中盤では、本講座でオススメする画像生成AIツール「DALL-E(ChatGPT)」と「Midjourney」について、基本的な使い方からスタイル・キャラクター固定したブログ画像の作り方を、実演しながら解説します。
コース終盤では画像編集ツール「Canva」を使い、AIで生成した画像を「ブログの顔」であるアイキャッチに編集するテクニックを、実演しながら解説します。
本講座で解説したテクニックなどは、その場ですぐアウトプットできる「ワークシート」を用意していますので、ぜひご活用くださいませ。
■最後に
本コースに興味をもっていただいた方は、動画終了後に「コース登録」へ進んでください。
もっと検討したいという方はプレビューで講座の一部が見れますので、ぜひ講座を覗いてみてください。
それでは、コースのなかでお会いできることを楽しみにしています!
Who this course is for:
- ブログに掲載する画像を毎回悩んでしまう人
- 思い通りの画像を生成するコツを知りたい人
- ブログに個性を出して自分の世界観を演出したい人
- DALL-E/Midjourneyで同じスタイルの画像を生成したい人
- 生成された画像をCanvaで簡単に編集する方法を知りたい人
Instructors
こんにちは、講師のさくちょ(Hayato Sakurai)です。
僕は現在、個人の力で「資産」を築き、会社や場所に縛られない自由な生き方を実現する、下記3ステップによるストック型ビジネス構築の専門家として活動しております。
◆STEP-1:自分軸ブログ
◆STEP-2:コンテンツマーケティング
◆STEP-3:マーケティング自動化
過去の自分のように、会社員という働き方に漠然とした不安や物足りなさを感じている方を中心に、経済的・時間的自由を獲得するオンラインビジネスの構築をお手伝いしています。
Udemyでは、最新のAIツール活用法を掛け合わせ、個人がビジネスで継続的に収益を上げるためのコンテンツマーケティングの本質を、わかりやすくお届けします。
■ 僕が定義するコンテンツについて
僕の講座で定義する"コンテンツ"とは、お客様に「価値ある情報」を提供するデジタルコンテンツを指します。
ここで言う"価値"とは、「お客様の感情が大きくプラスへ動くこと」であると、僕は定義しております。(やる気が出た!行動できた!ワクワクした!⋯など)
■Udemyで主に教えること
① AI時代の個人ブログ運営術
本業ありきの副業として、無形資産となる個人ビジネスの土台を築きたい方へ。
AIを活用して効率的に、かつ本質的なブログを運営し、収益化に繋げるための具体的なノウハウをお伝えします。
② AIツールを活用したコンテンツクリエイト術
個人ビジネスを行う上で欠かせない、日々のコンテンツづくり。
AIエディタ「Cursor」や情報管理ツール「Obsidian」など最新ツールを活用し、あなたの思考や知識を分身AIのように働かせて、コンテンツづくりを効率化させましょう!
■理念:
『自分が自分の人生の主人公を演じきる』
会社や組織、業界に依存することなく、自分の人生を自分でデザインしていきましょう!
■趣味:
・コンテンツづくり / 読書 / 筋トレ(自宅にトレーニングマシンあります)
・バイクツーリングや自転車サイクリングで風を切るのも好き
・サッカー→陸上→テニス→スキーと様々なスポーツを経験
■好き:
生まれも育ちも北海道!広がる大自然が大好きです。
■苦手:
・お酒(ほぼ飲みません)
・極暑(本州には住めません…)
・人混み(ガヤガヤ苦手、SNSもちょい苦手です)
■性格:
人見知りすることなく誰とでも気軽に喋れるタイプだけど、超インドアタイプです。
一人や家族と過ごす時間が大好きなので、在宅オンラインビジネスは性にあっているようです!
■メッセージ:
一度しかない人生、自分のやりたいことを楽しんでやっていきましょう!
4年間の副業経験の中で数々の試行錯誤を重ね、やがて画像生成AIの世界に出会い、その無限の可能性に心を奪われました。
初めは、noteでのライティングやKindle出版を通じて100以上のテキスト教材や30時間を超える動画コンテンツを制作し、「誰でも簡単に始められる」という信念のもと、画像生成AI、動画AI、CMクリエイションなど多岐にわたる分野でAI活用をサポートしてきました。
その後、少人数制のコミュニティ「AI倶楽部」を立ち上げ、一人ひとりに寄り添った支援を行い、受講生が本業でのスキルアップや新たな副業の可能性を見出すお手伝いをしてきました。
さらに、Udemy講師としてデビューし、瞬く間にベストセラー講師として高い評価を受ける中、本業や家事、育児などで忙しい方々が、AIを活用した時短テクニックで効率的に副業に取り組めるよう、実践的かつ分かりやすい講座を提供しています。
これまでの経験と現場で培ったノウハウを余すことなく伝え、誰もが安心してAI時代の新たな可能性に挑戦できる未来を共に創り上げていきます。