効率的で効果的な問題解決の必須スキル!仮説思考力の高め方 ーアジャイル開発の起点は仮説構築。テック系人材にも有用なスキル
What you'll learn
- 仮説思考に関する基礎知識
- 仮説思考力を構成する力(問題発見力・課題設定力・仮説構築力・仮説目利き力)
- 仮説思考力の流れと具体的な高め方
- 豊富なワーク&解説でさまざまな種類の仮説構築の練習を行い、頭の使い方を体感します
Requirements
- 論理的思考そのものを高めたい方は、別講座でそちらを学んでから視聴いただいた方が、有効な時間になると思います
Description
問題が複雑化し、変化も速い。過去の経験則が通用しなくなっている。
ゆえに検討すべき内容が多岐に渡り、すべての可能性を検討していたら、圧倒的に時間が足りない。
仮に網羅的に検討を進めていても、結論を出す前に、ビジネス環境が変化してしまう。
このような状況に悩んでいる方が、これまで以上に増えています。
そんな時に有効なのが、【仮説思考力】です。
仮説思考力は、仕事の質とスピードを大きく改善するパワフルなビジネススキルです。
・数ある問題の中で、いま解決すべき課題はおそらくこれだろう
・有効な解決策は、おそらくこれだろう
・問題解決後は、このようなビジネスインパクトが得られるだろう
・だから、今はこれに取り組むべきだろう
すべては仮説ですが、筋の良い仮説を立てられれば、
問題解決に向けて最短距離を走ることができます。限られた時間を有効活用することができます。
本講座は、効率的かつ効果的な問題解決の必須スキルである、仮説思考力の高め方を解説しています。
仮説思考力は短期的に習得できるスキルではありません。
中長期的に、仮説思考を高めるトレーニングを実践する必要があります。
しかし、トレーニングを継続すれば、誰にでも高めることができるスキルであり、
習得すると、ビジネス人材としての付加価値を大きく高めてくれるスキルです。
したがって本講座は、ワークを豊富に盛り込むことで、仮説思考のトレーニングをサポートする構成にしています。
■講座内容抜粋
・仮説とはなにか
・仮説思考のメリット
・仮説思考を構成する力①問題発見力と課題設定力
・仮説思考を構成する力②仮説構築力
・仮説思考を構成する力③仮説目利き力
・仮説検証の方法
・仮説構築に意外と使えるテクニック(小技)
・仮説思考の具体的手順を体感する
・インプットをマネジメントする
・メディアの信用度と接触度
・フェイクニュースに騙されない工夫
+
・仮説構築の練習ワーク多数
など
仮説思考力を高め、効率的かつ効果的に問題解決・目標達成ができるようになれば、
人生に余裕が生まれて、さまざまな可能性も広がっていきます。
本講座が、そのキッカケを提供できれば嬉しく思います。
Who this course is for:
- 入社5~10年目くらい ※やり方が整理されている担当業務や既存業務を安定的に・自律的に遂行できない方は対象外
- 定型業務や既存領域の業務は自律的に・安定的に推進できるが、未経験の新しい業務推進や問題解決となると、何を・どうすればよいかわからず、動けなくなってしまう方
- ロジカルシンキングの必要性は理解しているが、実際の問題解決において、仮説思考や発想力のような、論理を飛び越える(ように見える)頭の使い方が必要だと感じている方
- アジャイル開発を成功させるために、肝となる仮説構築力を 高めたいと感じているプロダクトマネージャーやスクラムマスター
Instructor
株式会社Breezy 代表取締役社長
Zoku Zoku Consulting 代表
ビジネスプロデューサー/ビジネスデザイナー
◇ーーー早稲田大学教育学部教育心理学専修卒。良品計画を経て2005年にマクロミルへ入社。事業部長として上海支社の立ち上げ、取締役として韓国支社の経営再建、執行役員としてSaaS型の事業開発・統合マーケティング部門の立ち上げ・グループ全体のMission/Vision/Value策定、電通マクロミルインサイトの代表取締役社長など、第2創業期の要職を歴任。時価総額1,000億円実現に大きく貢献。自身が手掛けた新規事業は累計20億以上。
◇---2018年よりZoku Zoku Consultingを開業し、さまざまな企業・団体に対し、新規事業開発の企画~事業化~グロースをワンストップでコンサルティング。また、新規事業開発に伴走しながら、自身の豊富なマネジメント経験を活かし、チームビルディングや組織開発をも同時に実現する伴走型・OJT型のコンサルティングを得意としている。
◇---著書は『管理職のための数値化技術(日経BP)』『多彩なタレントを束ね、プロジェクトを成功に導く ビジネスプロデューサーの仕事(すばる舎)』『いちばんやさしいマーケティングの教本(インプレス)』『マーケティングリサーチとデータ分析の基本』(すばる舎)など
◇---2022年より、自分を見失いがちな30代・40代向けに自分らしいキャリアデザインの個別コンサルティングを提供開始。
一連の活動を通して、自分達らしい事業開発と自分らしいキャリアデザイン、そしてそれを可能にするビジネス基礎スキルの向上を支援している。