iDeCo+(イデコプラス)の概要
iDeCo+(イデコプラス)の導入の流れ
iDeCo+(イデコプラス)の必要書類のつくり方
iDeCo+(イデコプラス)の各種通知書の内容
Requirements
- 厚生年金の加入(本人60歳未満)
- iDeCo口座の開設
Description
1人で会社を経営している社長の方に、ぜひ知ってもらいたい制度があります。
それは「iDeCo+(イデコプラス)」です。
これまで税制優遇の代表格だった確定拠出年金の中でも、これは最新バージョンの制度となります。
1人でビジネスをしていると、会社のお金は自分のお金のようなものですよね。
しかし、会社のお金を自分のために使うと、原則として「給与」とみなされて税金がかかってしまいます。
納得いかないかもしれませんが、法律で決められているので仕方ありません。
ところが、一定の条件を満たせば、税金がかからないものもあるんです。
本コースでお伝えするiDeCo+が、まさにそれです。
iDeCo+は老後資産として60歳以降に受け取る制度ですが、この老後資産は誰にでも必要となるもの。
結局自分で老後資産を蓄えないといけないならば、税金のかからない、会社の経費を使いたいですよね?
それを叶えてくれるのが、iDeCo+です。
このコースでは、iDeCo+の内容から申し込みの流れ、書類記入方法などまで詳しく解説します。
あなたもこのノウハウをぜひ活用してください!
Who this course is for:
- 現在1人社長の方
- これから1人社長となる予定の方
Instructor
人事制度(賃金制度・評価制度・退職金制度等)、確定拠出年金、働き方改革、労務監査(IPO・M&A)、助成金
特定社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・1級DCプランナー。社会保険労務士法人DCコンサルティング代表社員。
東証一部上場企業の人事部にて勤務後、社会保険労務士として独立。
上場企業から中小企業まで幅広く顧問を務め、多数の企業への人事コンサルティングのほか、厚生労働省派遣コンサルティング・行政官庁による説明会講師・相談員など多数。著書に『図解 労働・社会保険の書式・手続完全マニュアル』(日本法令・共著)