【ひぐま流】言語化 超入門!自分の意見を言語化(明確化)し、他人にわかりやすく提案・交渉しよう!
What you'll learn
- 内向きの言語化(自分の考えを探し、整理する技術)
- 外向きの言語化(自分の考えを、相手にわかりやすいように整理・準備する技術)
- 交渉(自分と相手の双方の利益を探す対話)
- 批判的再考(人間の認知の癖を知り、思考の柔軟性を高める)
Requirements
- 特になし
Description
「あなたの話はわかりにくい」
「なんとなく意見が違うのだけど、相違点を明確にできない…」
こんな経験ありませんか?
もしかしたら、上手く「言語化」できていないのかもしれません。
「言語化」とは、「自分の主張・意見・考えを言葉を用いて明確にすること」です。
言い換えると、「境界線を明確にすること」です。
私たちは、言葉を用いて世の中を識別しています。例えば1枚の写真があった時に、「背景・花・鳥」などの言葉があるからこそ、複数の要素に分解する(境界線を明確にする)ことができるわけです。
本講座では、この「境界線を明確にする」スキルを養い、「自分の考えを整理し、相手に伝えて理解してもらえるようになる」ことを目指します。
そもそも、自分の中で意見がまとまっていなければ、他人にわかりやすく伝えることはできません。
そこで本講座では、自分の中で意見を明確化する「内向きな言語化」と、重要部分を厳選し相手にわかりやすく伝える「外向きな言語化」に分けて講座を進めていきます。
具体的に、本講座では次のことを学習できます。
内向きな言語化(ゴール設定、思考の発散、思考の整理、批判的検証)
外向きな言語化(伝達の目的設定、何を言うか?、どう言うか?)
交渉(反対されたときの対話方法)
本講座には、UdemyでExcelやDX、プログラミングや思考方法などの様々なスキルについて発信している私が、その経験を詰め込みました。
最近はAIの進化もあり、働き方が激変する可能性もあります。
しかし、相手が人間であろうがAIであろうが「自分の考えを明確にして相手に伝える」ことの重要性が損なわれるわけではありません。
ぜひ、この機会に「言語化」について学んでみませんか?
Who this course is for:
- 「あなたの話は分かりにくい」と言われる方
- 提案・プレゼンが苦手な方
- 言いたいことはあるけど、上手く説明できない方
- 言いたいことはあるけど、自分でもモヤモヤしている方(なんとなく…が続いてしまう方)
- 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職
Instructor
大手SIer(IT企業)でシステムエンジニアを5年弱経験。数社のシステム導入に携わり、要件定義~本番稼働、保守まで幅広く経験。
システム開発の中で学んだExcelやプログラミング(ExcelマクロやSQL、Javaなど)の知識や SIer時代に学んだシステム開発のノウハウ、コツなどを解説していきます。
また、YouTubeチャンネルでDXやシステム開発に関する情報発信をしています。