【ひぐま流】面倒な作業を自動化しよう!今日から始める Excelマクロ(VBAプログラミング) 入門講座
What you'll learn
- エクセルの単純作業を1ボタンで終わらせる「Excelマクロ(VBA)」の基本的な知識の習得
- 解決までの道筋を考える「プログラミング思考」の基本的な考え方の習得
- 「どのように実装すれば目の前の業務を自動化できるか」考えられるようになります。
- 初めての人でもVBAを通してプログラミングの初歩がわかります
- 「ノーコード/ローコード」など最近のIT製品を活用するうえで必須の「プログラミング思考」をExcelという身近な題材で学べます
Requirements
- VBAに興味がある人
- ExcelでVLOOKUP関数を理解していること(引数の概念や、「関数に引数を渡すと目的の結果を返却してくれる」という考え方を認識している方)
Description
本講座は、元システムエンジニアである講師が教えるExcelマクロ(VBA)の入門講座となります。
「VBAを学んではみたものの、自分の業務にどのように応用すれば良いかわからない」といったご経験ありませんか?
このような場合、「解決までの道筋を考える能力」つまり「プログラミング思考」という考え方が身についていない可能性があります。
最近小学校でも学習が始まったプログラミング思考ですが、体系的に学ぶ機会はまだまだ少ないです。
本講座では数多くのシステム開発を経験した講師が、初心者の人でも「プログラミング思考」を習得できるように、Excelという身近なツールを題材に設計した入門講座となっています。
本講座では、「はじめてExcelマクロ(VBA)を学ぶ人でも独力で解決までの道筋を描くことができ、検索しながらでも、面倒なExcel作業を自動化できるようになる」ことを目標に進めていきます。
また、講義を聞くだけではなく、豊富な練習問題を通じてアウトプットして体得することができます。
本講座では次の内容を学びます。
プログラミング思考(プログラムを活用して解決までの道筋を考える能力)
変数
条件分岐
繰り返し
オブジェクト指向
VBAによるExcel操作
セル装飾
ワークシート関数
データ操作(並び替え・オートフィルター)
印刷設定
ファイル操作(外部Excelファイルの開閉)
グラフ作成
最終的には「外部のExcelファイルを読み込んで、集計するマクロ」を作成いただきます。
最近はノーコード・ローコードと呼ばれるプログラミングをしないでもプログラムが作成できる技術が出てきていますが、これらのツールを活用するにも、プログラミング思考が必要になってきます。
Excelのマクロという身近な題材でプログラミング思考を学びませんか?
Who this course is for:
- VBAをこれから学びたいと思っている/学ぼうとしている人
- 面倒なExcel作業を自動化したい人
- VBAを学んだことはあるものの、実務で「どのようにプログラムを組めば良いかわからない」人
- 一歩進んだExcelスキルを身に付けて職場で評価されたい方
- 新入社員/若手社員/中堅社員
Instructor
大手SIer(IT企業)でシステムエンジニアを5年弱経験。数社のシステム導入に携わり、要件定義~本番稼働、保守まで幅広く経験。
システム開発の中で学んだExcelやプログラミング(ExcelマクロやSQL、Javaなど)の知識や SIer時代に学んだシステム開発のノウハウ、コツなどを解説していきます。
また、YouTubeチャンネルでDXやシステム開発に関する情報発信をしています。