【ひぐま流】今日から始めるDX(デジタルトランスフォーメーション)入門!「DX推進の全体像」を学び社内のDX推進を加速!
What you'll learn
- 自社でどのようにDX推進すれば良いかイメージできるようになる
- デジタルトランスフォーメーション(DX)の基礎知識
- なぜ今、デジタルトランスフォーメーションが必要なのか?
- 「DXの推進方法」と「主要な課題と対策」
- DX人材に必要なスキルと教育方針
- DX施策の企画方法
- PoC(Proof Of Concept:概念実証)の進め方や注意点
- データを活用した製品・サービスの改善方法
- DXビジョンの描き方
Requirements
- 特になし
Description
---------------------------------------------
2022/11/30 「DXビジョンの描き方」を追加しました。
様々なところで見聞きしていると、DXという言葉が乱用されており、
「企業の競争力を高める」という目的が希薄化しているように感じました。
企業によって経営戦略は異なるため抽象的な表現で終わっていましたが、
具体的な策定プランについて解説を追加しました。
講座が追加となってしまい申し訳ありません。
---------------------------------------------
経済産業省が公開したレポート「DX:2025年の崖」というレポートのインパクトがあまりにも大きく、様々なところでDXという言葉を見聞きするようになりましたが、「DXとは何か?」、「なぜDXが必要なのか?」、「どのように自社のDXを推進すれば良いか?」という質問に回答できますか?
様々な人・企業が多様な文脈の中で「DX」という言葉を使うので混乱されている方も多いのではないでしょうか?
この講座では、「自社でどのようにDX推進すれば良いかイメージできるようになる」ことを目標に、受発注両方の立場でITシステム導入を経験した講師が「DX:デジタルトランスフォーメーション」の概要や推進方法について解説します。
本講座では次のことを学びます。
DXの概要と必要性
DX推進における課題とその対策
DX推進の全体像
DX施策の企画方法
PoC(Proof Of Concept:概念実証、コンセプト検証)の進め方
本番運用後のデータを活用した改善活動
DXビジョン(経営戦略)の描き方
DXは一過性のバズワードではなく、企業が今後も継続して取り組むべき活動です。
これを機に、DXの本質について学び、推進の準備をしてみませんか?
Who this course is for:
- 「DX(デジタルトランスフォーメーション)とは何か?」・「DXはなぜ必要か?」を知りたい方
- 「DX推進の全体像」を知りたい方
- DX推進担当になったビジネスマンの方
- DX推進を社員に任せたい経営層や管理職の方
- 新入社員/若手社員/中堅社員/管理職/経営層
Instructor
大手SIer(IT企業)でシステムエンジニアを5年弱経験。数社のシステム導入に携わり、要件定義~本番稼働、保守まで幅広く経験。
システム開発の中で学んだExcelやプログラミング(ExcelマクロやSQL、Javaなど)の知識や SIer時代に学んだシステム開発のノウハウ、コツなどを解説していきます。
また、YouTubeチャンネルでDXやシステム開発に関する情報発信をしています。