販促動画シナリオの書き方!4つのプロセスと3つのポイント!広告ビデオで商品を売る構成と表現の講座!副業クリエーターにも!
What you'll learn
- 販促・セールスプロモーションについての基本を学びます
- 販促動画を企画・構成する時の考え方とプロセスを学びます
- 自分で販促動画のシナリオを考えて、絵コンテまで完成できるようになります
- 動画を構成する時の基本的なプロセスとテクニックを身につけます
Requirements
- 販促動画のシナリオを自分で書けるようになりたいという強い熱意
Description
「会社で販売促進のための動画を作ることになった。
撮影や編集の情報はあるんだが、シナリオの書き方についての情報が見つからない」
「フリーで動画の撮影や編集をしている。
本格的に動画制作者として売り込みたいんだが、企画・構成のしかたがわからない」
「映像制作の業者に発注をしようとしたら、予算が安いのでシナリオは
そちらで書いてくれと言われた。そう言われても・・・」
こんな方がたくさんおられます。
「動画 シナリオ」で検索したら、映画やドラマのシナリオの書き方の情報や講座はたくさん見つかります。
でも、商業的な動画のシナリオをどうやって書けばいいのか、その情報はほとんどありません。
私は、40年近く映像シナリオライター・ディレクターをしてきました。
さまざまな商業映像のシナリオを書いてきました。
商品の販促ビデオ(店頭用、流通用、メディア用等)
会社案内、事業紹介ビデオ
採用ビデオ(リクルーティング動画)
展示会・見本市映像
教育映像(学校教育、従業員教育、機器操作解説等)
などなど。
その経験を生かして、ストアカで「販促動画シナリオの書き方」というオンライン講座も開催していました。
(今は、動画教材に集中するため、この講座は休んでいます)
商品をお客様に買っていただくために動画を使いたい。
いわゆる動画マーケティングの気運は高まるばかりです。
しかし、そのためにはどのような動画を作ればよいのか、はわからないまま我流でやっておられる方も多いように思います。
シナリオは動画の設計図です。
機械を作る時に正しく設計がされていなかったら、出来上がった機械が目的をはたすはずがありません。
同じように動画を作る時には目的をはたすように設計をしなければなりません。
シナリオを書くということは、動画を設計することです。
よくある間違いとして、販促動画をめざしていて商品の解説動画を作ってしまう、というのがあります。
よほど画期的で魅力的な商品でない限り、商品の解説をしても商品は売れません。
そもそも目指すところが違うのです。
このコースは「商品・サービスの販売促進のための動画を作りたい、あるいは制作を発注したい方」のためのコースです。
企業内におられてご自分で撮影・編集まで手がけられる方。
専門の映像制作業者に発注する予定だが、内容まで丸投げにはしない、できない方。
企業の依頼を受けて動画の制作を受注する立場だが、企画・構成を勉強したい方。
こういった方々を対象として「商品を売るための動画の設計法」を根本から解説します。
販促動画を構成するための「型」としては、私がオリジナルに開発した
TBIECの型
をご紹介します。
このコースで解説するシナリオの書き方は、下記の4つのプロセスからなります。
1) マッピング
マッピングは思考や情報の整理です。
最初の段階では「伝えたい」と思う情報をすべて書き出します。
そのための方法としてフリーソフトのXmindを使ったデジタルマインドマップを推奨します。
2) ターゲッティング
訴えたい相手は誰か? それを設定します。
いわゆるペルソナ設計です。
万人向けのメッセージは誰の心にも届きません。
対象を絞り込むことによってメッセージは力を持ちます。
3)シノプシス
シノプシスとは「あらすじ」という意味です。
シナリオを書く前にあらすじを書きます。
ここで構成の大枠を決めると同時に、必要な情報だけに絞り込みます。
4)ストーリーボード
ストーリーボードとは日本語にすると「絵コンテ」です。
動画のシナリオは言葉ではなくて、映像で構成します。
そのための手段が絵コンテです。
絵が下手でも大丈夫。いろいろなやり方があります。
この4つのプロセスを身につけると、販促動画のシナリオを自ら企画構成して書けるようになります。
それでははじめましょう!
Who this course is for:
- 企業で商品やサービスの販売促進を担当している方
- 広告クリエイターで動画の企画構成を学びたい方
- 映像制作業者に販促動画を発注する立場にある方
- 動画編集・動画制作で起業したいと考えている方
Instructor
◆◇◆価値つくる動画ディレクター◆◇◆
私は、社会に役立つようなコンテンツ
(商品・サービス・ノウハウ・スキルなど)を
お持ちの方々に
動画という手段で価値をつくる
つまり、収益を上げる方法をお伝えしています
◆◇◆ミッション◆◇◆
誰かの人生を豊かにするコンテンツを持っている人々が、その価値を商品化することを支援する
◆◇◆ビジョン◆◇◆
「誰もが自分の持つコンテンツを、豊かな人生を送るための手段として活かし、オンライン動画教材ビジネスで収益をあげられる世界」
◆◇◆バリュー(私が提供する価値)◆◇◆
1.長年の映像制作者としての経験を活かし、価値あるコンテンツづくりのノウハウを提供する
2.コンテンツホルダーが動画教材で収益を上げられるような、マーケティング戦略を立てる
3. 一人ひとりの目標や課題にカスタマイズして、継続的にサポートし、成功に導く
◆◆◆講師になるまで
自己紹介をさせてください。
私はもともと動画クリエイターでした。
TV-CM制作会社に入社して動画制作の経験を積みました。
13年勤務した後、独立してフリーランスになりました。
その後はずっと映像ディレクターや
シナリオライターの仕事をしてきました。
その頃の私は動画制作以外には何も知らず
フリーランスという身軽な立場にもかかわらず
他の分野に手を出すことすらしませんでした。
講師業をはじめたのは2020年です。
最初は動画編集の教室をしようと思いました。
PCを使った動画編集は
仕事として25年以上やってきました。
その技術を教えようと思ったのです。
◆◆◆講師をはじめてみて
2020年2月から3月にかけて教室の第1期を実施しました。
続いて4月から第2期をやるべく
募集をしようと思ったのですが。
コロナ禍による緊急事態宣言が出てしまいました。
教室を続ける構想は潰えてしまいました。
ストアカで
オンライン講師を始めたのは2020年の6月です。
やはり動画編集の講座を開催しました。
しかし、集客がうまく行きませんでした。
ストアカには先行して動画編集を教えている先生が
大勢います。
競合相手が強かったので、
私の講座にはなかなか予約が入りませんでした。
これではいけない、と思った私は、
動画のしごとで培った企画力を発揮しました。
自分に出来ることをさまざまな講座にして
ストアカでリリースしたのです。
中には賑わいを見せた講座もありました。
しかし、物珍しさが失せると予約が途絶えます。
そこそこの金額を稼げた月もありましたが、
長くは続きませんでした。
◆◆◆動画教材との出会い
2021年8月に世界最大級の動画講座サービス
Udemyではじめての動画教材を公開しました。
それ以来10本以上の動画教材を
Udemyで公開しています。
動画を作るノウハウはもともと持って
いましたが、ここでそれを教材にするノウハウ
として磨きをかけることができました。
あらためて動画教材というものを作りはじめ
私の方針が定まりました。
◆◆◆自動車学校の先生になりなくない
動画編集の講座をやってみて私が思ったこと
それは私自身が「面白くない」ということです。
動画編集を教えるといっても、初心者の場合
動画編集ソフトの操作を教えるので
終わってしまいます。
いわば自動車学校の先生のような感じ。
自動車学校の先生といえば、
クルマを運転したことのないところから始めて
イチから動かし方を教えます。
だいたい教習所内のコースしか走らず
仮免で少しだけ路上教習をやれば終了です。
私は、ドライブの楽しさを教えたかった。
自動車学校の先生になってしまったら
ドライブの楽しさを伝えることはできません。
だから動画編集の講座はやめることにしました。
Udemyに置いてあるのは、
それ以前にストアカでやっていた講座の
動画版が主です。
◆◆◆コンテンツホルダーを対象とする
動画が編集できるようになったとしても
その人自身が発信できるコンテンツを
持っていなかったら、請負仕事しかできません。
私が教えるべきはコンテンツホルダーだと
考えました。
社会に役立つようなコンテンツ
(知識・ノウハウ・スキル)を持っている人を
対象にすることにしたのです。
そういう人に動画を作る方法や動画販売の仕方を
伝えてあげれば、自分のコンテンツで動画教材を
作って収益を上げることができます。
動画制作というスキルと、その人がすでに持っている
コンテンツが出会うことによって化学反応が
おきるわけです。
◆◆◆動画教材収益化というキーワード
だから、私は「動画教材収益化ディレクター」
という肩書を名乗ることにしました。
社会に役立つ人々に、動画教材の作りかたや
動画教材を販売して収益をあげる方法を
伝えていくことが私の今のライフワークです。
もしあなたが、社会に役立つコンテンツを
お持ちなのであれば、ぜひ動画教材を作って
それを販売しましょう。
それによって、あなたも潤い、社会にもあなたの
コンテンツが広まります。
もしそれに興味があるのでしたら、ぜひ私の
講座やサービスに触れてみてください。