【Go言語】基礎文法からweb開発まで攻略コース
What you'll learn
- Goの基礎文法を網羅することができます
- エクセルデータ生成や画像リサイズをGo言語でプログラミングできるようになります
- Go言語でWebアプリケーションが作成できます
- Go言語でコマンドラインツールが作成できます
- Webの情報を取得するクローラーを作成できます
- 可読性の高いコードを学ぶことができます
- エディタ(Atom)のプラグインの利用方法について学べます
Requirements
- 基礎的なパソコン操作の知識
Description
このコースでは、プログラミング初心者がインストールから始まり、Go言語を習得するためのコースとなっています。
Go言語は、Googleが開発したコンパイラ言語です。
日本のプログラミング言語別の年収中央値ランキングでも1位,2位を争う将来の需要が高い言語です。
速く動き、シンプルな書き方で見やすいことが特徴です。
また、同時に処理を複数行う「並列処理」も特徴として挙げられます。
本コースは、こんな方たちにオススメです。
これからプログラミングを始めてみたい方
これから仕事でGo言語を使うかもしれない方
一度Go言語を学んで挫折してしまった方
処理が速い言語を試してみたい方
WindowsでもMacでもLinuxでも動くプログラムを作りたい方
※Web開発初心者向けのです。実務経験豊富なエンジニアの方にとっては、物足りない可能性がありますので、ご注意ください。
また、下記のような実務をGo言語でプログラミングできるスキルが習得できます。
営業でエクセルデータを操作する
Webページのaタグなどの中身を取得する
サムネイル画像などを作るため画像のリサイズをよくする
QRコードを作成する
学習環境について
パソコン(Mac または Windows)が必要。
レクチャーの動画ではMacを使用します。Windows環境での学習については補足がないため注意してください。
Webブラウザ Google ChromeとテキストエディタAtomを使います。MacでもWindowsでもOKです。
GitHubは利用しますが、アカウントはなくても学習が進められます。
Who this course is for:
- Go言語に興味を持たれている方
- これから仕事でGO言語を使うかもしれない方
- プログラミング言語を学んでみたい方
- Go言語の学習で一度挫折された方
Instructor
経歴:東京大学大学院卒業後、株式会社LITALICOの最初の新卒エンジニアで入社。子育てメディアやアプリなどのサービス立ち上げから運営まで従事。子どもたちにプログラミングやロボットを教える教室を立ち上げと運営を従事した後、独立。
SunShineLifeLab(略称:S2L2)として個人事業主でエンジニアをしております。
大学院時代では、VRやARについて研究しておりました。
現在は、ARのプロダクトを開発したり他社のプログラム研修などを引き受けております。
Youtubeチャンネルで開発したものをアップしていますので是非チャンネル登録お願いします!
また、趣味で子ども向けおもちゃの情報サイトを運営しています。
初心者の方への丁寧な解説を目指しています。