Google スライド入門~プレゼンソフトの最新機能や基本操作を学び、シンプルで伝わる資料の作成方法をマスター~
What you'll learn
- Google スライドの基本の操作
- G Suite 活用力
- Google ドライブでのファイル作成
- 基本的なショートカットキーの利用
- 共同編集機能の操作方法
- 文化祭屋台出店の提案資料の作成
- スライドにグラフを挿入する
- 人工知能によるデザインの使用
- テンプレートファイルの使用
- Microsoft PowerPoint 形式でのファイルダウンロード
Requirements
- 基本的なパソコン操作ができること
- Google アカウントを持っていること
- Google スライドに興味があること
- Gmail やGoogle カレンダーを使ったことがある人
Description
■■ このコースを通じて、Google スライドの基本機能を活用したプレゼンテーション資料を作成できるようになります。 ■■
今までプレゼンテーションソフトといえば、Microsoft 社が提供するPowerPoint (パワーポイント)が一般的でした。
みなさんも、PowerPoint を使ってプレゼン資料や、業務マニュアルなどの資料を作成したことがあるのではないでしょうか。
PowerPoint は直観的な操作でとても高度な表現ができるプレゼンテーションソフトです。
でも、作成したファイルやデータの共有はあまり得意とはいえません。
また、複数のメンバーでリアルタイムに情報を更新することも苦手です。
本コースで解説するGoogle スライドは、「Google 版のPowerPoint」と呼ばれることもあります。
最近では、PowerPoint にはない新機能が次々と追加されており、業務効率を飛躍的に高めてくれるツールになっています。
特に、複数のメンバーと情報共有をする、という利用シーンにおいては、PowerPoint よりも優れているのかもしれません。
このコースでは、そんなGoogle スライドを使用するうえで「これだけは覚えておきたい!」という基本的な使い方と、
効果的なプレゼンテーションを行うための資料作成にあたっての心構えや活用方法を丁寧に解説します。
今までPowerPoint を使ってきてGoogle スライドに抵抗がある方、
「Google アカウントってなに?クラウドってどういう仕組みなの?」と
不安に思っている方でも大丈夫!
今さら聞けないGoogle スライドの活用方法をじっくりと学習しましょう。
【Google スライドを使ってみよう】
「Google スライドとは」
「Google アカウントのログイン」
といった基本的なことから説明します。
Google スライドの資料を新たに作成することで、以下の内容を学習します。
Google スライドの基本操作
キーボードショートカット
書式の変更
【Google スライドの基本的な操作】
大学の文化祭の屋台出店のプレゼン資料を作成します。
プレゼン資料の作成を通して、次のことを学びます。
タイトルやヘッダーの設定
スライド本文の書式設定
画像の挿入
動画の挿入
人工知能を活用したデザインの変更
【Google スライドで様々な資料を作成しよう】
出店する屋台の印刷用メニューリストや、売上分析のスライドを作成し、
以下の内容を学習します。
縦向き資料の作成
表の挿入・編集
画像の切り抜き
グラフの作成
スピーカーノートの編集
プレゼンテーションモードの操作
【Google スライドをもっと活用しよう】
Google スライドを共同編集するために便利な機能を学習します。
共同編集機能
変更履歴
Microsoft PowerPoint 形式でのダウンロード
■■ 次のような方には受講は向きません ■■
PowerPoint について学びたい方。
PowerPoint でできる機能がGoogle スライドにはないことが納得できない方。
何を学びますか?
Google スライドの基本機能を学習することで、プレゼン資料を効率的に、見やすく作ることができるようになります。
Google スライドの基本の操作方法をとおして、ショートカットキーの操作を習得し、素早くかつ丁寧な資料の作成ができるようになります。
共同編集機能を学習し、仲間とリアルタイムで編集することができるようになります。
コース公開の必須条件または前提条件はありますか?
基本的なパソコン操作ができること
Google アカウントを持っていること
Google スライドに興味があること
Gmail やGoogle カレンダーを使ったことがある人
本コースの動画は2019/07/31 に収録したものです。また、Chromeのバージョンは収録時点での最新版(74.0.3729.131)です。
このコースの対象受講者:
IT初心者 / PowerPoint やGoogle スライド未経験の方
キーボード入力はできる
大学や企業でGoogle スライドをもっと活用したい人、Google スライドを知らない人
Google スライドに興味がある
PowerPoint しか触ったことがない、Google スライドという言葉は知っている
IT初心者でGoogle スライドから勉強したい
動画で気軽にさくっと勉強したい
Google スライドの勉強がしたいのにPowerPoint の教材しか見つけられなかった人
PowerPoint の限界を感じている人(Macの人でPowerPoint が入っていない人に資料送れない、解凍方法知らない、PowerPointをインストールできない)
Microsoft Officeを導入できない企業(スタートアップ、中小企業など)よちよちしている人のサポートをしている人
講師:株式会社 Tekuru
クラウドサービス活用のプロフェッショナル
株式会社 Tekuru(テクル)は、 クラウドサービスの活用支援やプログラミング教育を行っています。
Google が提供するサービス「G Suite」や、Salesforce といったクラウドサービスの導入・活用支援でたくさんの実績があります。
「Tekuru」の社名には、テクノロジーを身近なものとして誰もが活用することを、「テクる」という言葉で日常的に使われるように導きたい、という思いが込められており、
Tekuru は「すべての学びを楽しく!」をビジョンとして事業を行っています。
パソコンなんて触ったこともない!ITって難しいんでしょ?
という方も、最先端のテクノロジーが活用できるように成長する教育を楽しく提供しています。
【受賞歴】
G Suite 活用コンテスト 2017 日本一
Who this course is for:
- IT初心者 / PowerPoint やGoogle スライド未経験の方
- キーボード入力はできる
- 大学や企業でGoogle スライドをもっと活用したい人、Google スライドを知らない人
- Google スライドに興味がある
- PowerPoint しか触ったことがない、Google スライドっていう言葉は知っている
- IT初心者でGoogle スライドから勉強したい
- 動画で気軽にさくっと勉強したい
- Google スライドの勉強がしたいのにPowerPoint の教材しか見つけられなかった人
- PowerPoint の限界を感じている人(Macの人でPowerPoint が入っていない人に資料を送れない、解凍方法を知らない、PowerPointをインストールできない)
- Microsoft Officeを導入できない企業(スタートアップ、中小企業など)よちよちしている人のサポートをしている人
Instructors
株式会社 Tekuru(テクル)は、 クラウドサービスの活用支援やプログラミング教育を行っています。
Google が提供するサービス「G Suite」や、Salesforce といったクラウドサービスの導入・活用支援でたくさんの実績があります。
「Tekuru」の社名には、テクノロジーを身近なものとして誰もが活用することを、「テクる」という言葉で日常的に使われるように導きたい、という思いが込められており、
Tekuru は「すべての学びを楽しく!」をビジョンとして事業を行っています。
パソコンなんて触ったこともない!ITって難しいんでしょ?
という方も、最先端のテクノロジーが活用できるように成長する教育を楽しく提供しています。
【受賞歴】
G Suite 活用コンテスト 2019 特別賞受賞
G Suite 活用コンテスト 2017 日本一
==
Professional for the cloud services
Tekuru Ink is a company that helps other companies use cloud services and teaches programming. We have helped a lot of companies use G Suite, provided by Google, and Salesforce.
Tekuru is derived from the hope that everyone can enjoy in using technology so that they call using technology "TEKURU" in Japanese. Thus, our vision is to make all education enjoyable.
Even though you haven't touched a computer ever or you have a negative feeling to IT such as "IT must be too difficult," we provide you a wonderful and enjoyable education which improves your skills so that you will use the latest technology.
【Rewards】
G Suite Applying Contest
Got 1st prize in 2017
Got special prize in 2019
国際基督教大学卒。G Suite for educationを導入する大学で、普段からGoogleのアプリケーションを使い、生活してきた知見を活かし、教材開発に取り組む。Googleアプリケーションの使い方などの解説書又は動画の制作に従事。G Suite ユーザー会に参加し、企業のトップの方との意見交換や最新のサービスに触れる。Google 社で開催のセミナーでClassroom の活用セミナーに登壇。また、英語の学会の運営を行い、セミナーなども開催した。わかりやすい教育を提供するために、まずは初心者目線を大切に、楽しい教材を提供します。
I graduated from International Christian University. My university introduced G Suite for Education and students led our campus life with Google Apps. I published the teaching contents of Google Apps on Amazon Kindle and Udemy. I participate in G Suite Japan Users Group meetings and learn the latest added functions. Else, I have organized an English academy seminar for researchers. I am providing you with teaching content that is enjoyable and easy to understand.