(2) 外資系・グローバル企業で信頼を得て成果をあげる具体的な実践ノウハウとスキル【効果的に効率的に働く】
What you'll learn
- グローバルな仕事環境でこちらの意図を正しく伝え、信頼を得て、相手に動いてもらい、効率的に仕事を進めるスキル
- グローバルな仕事環境において必須となる「聞き手の責任」という心構え
- グローバルな仕事環境において「聞き手の責任」を実践する具体的な場面と実際のノウハウとテクニック
- よりダイバーシティ化が進む組織の中で、さらにはチャットやWeb会議といった多様化する働き方の中でリーダーシップと存在感を示し実力を発揮するスキル
- グローバルな仕事環境において必須となる5つのスキル (Speaking Up/Intelligent Listening/Kaizen Sandwich/Smart Comments/Controlling the Conversation)
- 自分の持っている持ち前の国内での働き方と仕事の実力をグローバルな仕事環境でも発揮することができるようになります
- 「自分が仕事をより効率的に行うために、どのような英語の学習が必要か?」がはっきりします。従来の勉強のための勉強を脱却し、効率のよい英語との向き合いかたがわかります
Requirements
- 英語力は問いません。グローバルな仕事環境で英語を使いながら働く上で、具体的な悩みを持っている方々 あるいは今後そういう環境にチャレンジしようとされている方々
Description
クレームを頂かないようにあらかじめ申し上げておきたいのですが、ずばり、このシリーズを受講してもTOEICの点数は一点も上がらないと思います。アカデミックな理論は期待しないでください。流暢でかっこいい英語の発音や正しい文法の習得は期待しないで下さい。
しかし、グローバルな環境で仕事の成果を出すことには必ずつながります。
これは、外資系・グローバル企業で信頼を得て成果をあげるために必要不可欠な心構えと使えるテクニック・スキルを隙間時間で習得し外資系企業での悩みを成功に変える日本初・Udemy唯一のオンライントレーニングです。大事なのは英語じゃありません。
グローバルな環境で英語を使って働くもどかしさ、戸惑い、不安、誤解、ムダや行きちがいから解放され、普段の実力を発揮して自信を持って成果を出し、認められることができます。
このシリーズは、グローバルな現場で生き延びるサバイバル術の実践を通じて得られる情報や考え方を実践的なテクニックと心構えとして整理してわかりやすく解説したものです。実践には時間とリソースがかかります。このシリーズは「時間」の部分を短縮できる虎の巻だと思ってください。なんと言っても、30年かけて得られたノウハウを全部公開してしまうのですから。
●ゴール
5つのコースから構成されているこのシリーズでは、外資系・グローバル企業において、英語力よりも重要な、グローバルなコミュニケーションを成功させるために必須な「暗黙のルール」の違いを理解し、スムーズに働きビジネスに貢献し成果をあげるための心構え・Mindset、および具体的かつ実践的なノウハウ、スキル、テクニックを学びます。
●具体的には
日本人が外資系企業での30年以上のグローバルビジネス経験で身につけた「今の英語力のまま、グローバルな環境で仕事をスムーズに進めるための実践的なノウハウと具体的な5つのスキル」を、業務でよく起こる典型的な場面(ケースシナリオ)を通して、『日本人の目線』で解説し、Non-Japanese側の視点で裏付けるDual Perspectiveな視点で理解を深めます。
●このシリーズを受講することで得られること
グローバルな仕事環境で、こちらの意図を正しく伝え、信頼を得て、相手に動いてもらい、効率的に仕事を進めることができる
持ち前の国内での働き方と仕事の実力を、グローバルな仕事環境でもストレス無く発揮することができる
よりダイバーシティ化が進むグローバル組織の中で、リーダーシップと存在感を示し、成果を出すことが出来る
ムダのない効率のよい英語との向き合いかたがわかる
●このコース2の概要
日本人がグローバルな環境で働くときに直面する具体的な状況をケースシナリオとしてまとめ、
その問題点に焦点を当て、何故それが起き、我々日本人がそれをどう乗り越えるべきかの
考え方・心構え、具体的なアプローチを学びます
イントロ ~ ケースシナリオ編の目的、構成、すすめ方について
コース1 基礎編の振り返り ~ 「聞き手の責任」とは
ケースシナリオ 1 プレゼンの途中で質問攻めにあい、結論にたどり着けずに時間切れ
ケースシナリオ 2 一生懸命説明しているのにこちらの意図がすんなり伝わらない
ケースシナリオ 3 プレゼン、ミーティングが迷走しがち。もっとうまく仕切りたい・・・
ケースシナリオ 4 「Noと伝えたつもりなのに、とんでもない結論を押しつけられてしまった」
「どう考えてもそのやり方は日本では通用しないのだが、なかなかわかってもらえない」
ケースシナリオ 5 議論が噛み合わないまま長文メールが飛び交う メールのやりとりをもっと効率的にしたい
まとめ
Who this course is for:
- グローバルな仕事環境において英語を使いながら働いている方々(外資系企業、グローバル企業)あるいはそういった環境にこれからチャレンジしようとされている方々
- プログラミングなどテクニカルスキルを磨いて、グローバルな仕事環境にチャレンジしようとされている技術者の方々
- 国内でいながらも英語を使いながら仕事をしている方々
- 英語圏からの帰国子女でもなく、英語圏への留学経験もなく、恒常的な海外勤務経験もない方でも大丈夫です
- TOEICの点数は問いません
Instructors
【日本の組織と人がグローバルな舞台で真価を発揮し、誇りを持ち、日本らしく世界をリードし輝くことをサポートします】
株式会社WorldArx(ワールド・アークス)は、30年間の外資系企業における、36カ国の人々との協働、10カ国のチームメンバーのリードおよびマネジメント、13カ国におけるリアルなビジネスの豊富な経験を元に、グローバル・ケイパビリティの提供を通じて、「人」と「組織」が世界の舞台で日本らしさを発揮しながら輝けるよう、働く皆様をサポートします。
Founder and general manager of Focus Cubed Inc. Warren is fluent in both English and Japanese, and has over 35 years of executive experience in Japan and the Asia Pacific.
An experienced executive coach and facilitator, he has spent the last 20 years supporting Fortune 500 companies with change management for business transformation & communication solutions. He combines his Western background with his experience working in Japan & Asia to change mindsets & behaviors in the global workplace.
Warren has published 2 books, Innovative Problem Solving (2008, PHP) and How to Impact & Influence Global Business Outcomes (2020, Amazon), both books are for Japanese working in global environments & are based on workshops developed by Warren.