GitHub Copilotを学ぼう! -生成AIで実現する楽しく生産的なコーディング-
What you'll learn
- GitHub Copilotを使ったコーディングを基礎から体験と共に学びます。
- GitHub Copilotが持つ様々な機能の使い方を学びます。
- GitHub Copilotの様々な応用を学びます。
- AIとの対話によるコード生成について学びます。
- GitHubの全体像、そしてその将来性について学びます。
Requirements
- プログラミングの知識はある程度ある方が望ましいですが、無くても大丈夫です。
- 人工知能、機械学習の技術的な知識は不要です。
- 2023年12月の環境で解説しています。最新の環境と異なる可能性があります。
- GitHubのアカウント開設が必要です。
- GitHub Copilotは有料のサービスです(試用期間あり)。Copilot Individualは10$/月 で、クレジットカードの登録が必要です。
- 開発環境にVisual Studio Codeを使用します。環境の設定に関しては、ある程度自分で調べる必要があります。
- プログラミング言語自体の解説はありません。
Description
「GitHub Copilotを学ぼう!」は、人工知能(AI)でプログラミング作業を支援するツール「GitHub Copilot」の使い方を学ぶ講座です。
AIのサポートによるコーディングの効率化を、基礎から体験と共に学びます。
開発環境にVisual Studio Code、プログラミング言語には主にPythonを使用します。
Github Copilotは、AIを利用してコーディングの際にコードの補完や提案を行うツールです。
コードの文脈に基づいて、適切なコードを提案、生成することができます。
Python、JavaScript、TypeScript、Ruby、Go、C#、C++ など様々なプログラミング言語で利用可能です。
本講座では最初にGitHub Copilotの全体像を学んだ上で、環境設定、各機能、活用方法などについて、順を追って少しずつ学んでいきます。
AIの力を借りて、効率よく、そして楽しくコーディングできるようになりましょう。
講座の内容は以下の通りです。
Section1. GitHub Copilotの概要
→ GitHub Copilotの概要、および開発環境について学びます。
Section2. GitHub Copilotの様々な機能
→ GitHub Copilotが持つ様々な機能について学びます。
Section3. GitHub Copilotの活用
→ GitHub Copilotの様々な活用方法について学びます。
Who this course is for:
- GitHub Copilotを基礎から体験ベースで学びたい方。
- GitHub Copilotを業務で活用したい方。
- AIのサポートによりコーディング作業を効率化したい方。
- AI技術のトレンドに追随したい方。
- GitHub Copilotを使ってプログラミングを学びたい方。
Instructor
「ヒトとAIの共生」がミッションの会社、SAI-Lab株式会社の代表取締役。
AIの教育/研究/アート。
東北大学大学院理学研究科、物理学専攻修了。博士(理学)。
法政大学デザイン工学部兼任講師。
オンライン教育プラットフォームUdemyで、十数万人にAIを教える人気講師。
複数の有名企業でAI技術を指導。
「AGI福岡」「自由研究室 AIRS-Lab」を主宰。
著書に、「はじめてのディープラーニング」「はじめてのディープラーニング2」(SBクリエイティブ)、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書」「あたらしい脳科学と人工知能の教科書」「Google Colaboratoryで学ぶ! あたらしい人工知能技術の教科書」「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」「BERT実践入門」「生成AIプロンプトエンジニアリング入門」(翔泳社)。共著に「No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」(技術評論社)。