GA4のログデータをBigQueryで集計してPythonで分析&LookerStudioで可視化してみよう!
GA4(Google Analytics 4)のログデータをBigQueryにてSQLで集計してPythonでクラスター分析でユーザーをセグメント分け!LookerStudioで基本的な指標を可視化!実務でよく使う実践的な内容を学ぼう!
Created by ウマたん (上野佑馬)
What you'll learn
- GA4(Google Analyics 4)のアクセスログデータのBigQueryによる集計方法
- PythonでGA4のアクセスログデータを元にユーザーをセグメント分けする方法
- GA4の基本指標をLookerStudioで可視化する方法
- Pythonの基本的な使い方
- SQLの基本的な使い方
Requirements
- プログラミングの経験がなくても問題ございません
Description
本コースではGA4(Google Analytics 4)のアクセスログデータをBigQueryというデータウェアハウスで集計してPythonで分析しLookerStudioというBIツールで可視化する方法を学んでいきます。
実務では、GA4のデータをBigQueryで集計してPythonで細かい分析をしたりLookerStudioで可視化したりすることが非常に多くあります。
具体的には、GA4のログデータの構造を理解しながら集計しユーザーごとの集計テーブルを作りそれをPythonでクラスター分析にかけユーザーを複数のセグメントに分けていきます。
またPV,セッション,UUなど基本的な指標をBigQueryで集計し、それをLookerStudioで可視化して簡単なダッシュボードを作っていきます。
非常に実践的な内容になっていますが、安心してください。PythonやSQLを使うのがはじめての方でも学べるように基礎構文から学ぶレクチャーも用意しております!
ぜひ集計・分析・可視化の楽しさを味わってみて下さい!
Who this course is for:
- GA4のアクセスログデータの集計・分析に興味のある人
- LookerStudioでの可視化方法に興味のある人
- PythonやSQLやBIツールを使った実践的な集計・分析・可視化の流れに興味のある人
Instructor
AI、データサイエンス、デジタルマーケティング、プログラミング
「データサイエンスやAIの力でつまらない非効率を減らしおもしろい非効率を増やす」がビジョンのWW inc.の代表取締役社長。
日系大手→外資系→AIスタートアップでデータ分析やったりデジタルマーケティングやったりしてきました。
多くの人にもっとデータサイエンスを身近に感じてもらうべく月に10万人が訪れる「スタビジ」というメデイアでデータサイエンスの面白さを発信中。
著書に「データサイエンス大全」「漫画でわかるデジタルマーケティング×データ分析」などがある