ドラム初心者が目標にしたいリズムパターン100
これからドラムを始める方、初心者、初級者の方が、叩けたらカッコいいリズムパターンを各ジャンル(8ビート、16ビート、ファンク、スローロック、シャッフル、ラテン、ジャズ)ごとに集めました。
Created by スーパーガールズ SGO, 藤居昭博 男性
What you'll learn
- ドラムセットの演奏方法、スティックの持ち方やペダルの踏み方、ドラム演奏の基礎。
- 8ビート、16ビート、スローロック、ファンク、シャッフル、ラテン、ジャズなど、幅広いジャンルのリズムパターンの基礎を習得できます。
- 何を、どのように練習していけば良いか、導入から発展まで。
- ドラムを演奏する楽しさ。一つずつ出来るようになっていく達成感。
Requirements
- スティック、ドラムセットまたは電子ドラムを持っている事。(スティックと練習パッドのみでも可)
Description
「ドラムを始めたいけど難しそう」、「あのリズムパターンが叩けたらカッコいいな」、「あのフレーズはどうやって叩いているんだろう?」
ドラムを始める方、初心者、初級者の方が何をどのように練習すれば良いかをわかりやすく解説します。
様々なジャンルや演奏スタイルを習得して表現力豊かなドラミングを目指しましょう。
導入方法やちょっとしたコツ、練習方法を解説しているので、複雑そうなパターンでも安心。
一つずつ確実に上達する事ができます。
Who this course is for:
- ドラムを始めたいと思っている方、初心者、初級者の方。
Instructors
日本の文化発信を女性を中心としたメンバーで世界中に伝える活動をしています。
日本の文化と女性を中心としたコンテンツを世界中に伝える活動をしています。代表の中村が動画コンテンツの時代だということで、プロデュースしています。講師の先生たちをお招きして様々な文化発信をしています。
まずは日本のメンバーで、寿司職人や演劇を伝えたり、書道やスプーン曲げ、人生をよくする引き寄せの話、心の持ちよう、健康な食生活など多岐にわたるコンテンツを発信していきます。
ドラム
関西出身。14歳でドラムを始め、これで生活していくと確信する。
10代〜20代前半は自身のバンドで精力的にライブ活動に明け暮れる。
20代前半にヤマハミュージックスクールドラム科講師になり、レッスンやサポート演奏、レコーディングなど幅広く活動中。