フランス語で直接ニュースを聞けるリスニング力をつけボキャブラリーをアップする
What you'll learn
- フランスで報道されているニュース
- 現地での報道のされ方
- ニュース背景&登場人物の背景
- ニュースのフランス語ボキャブラリー力をつける
Requirements
- フランスのニュースや動向に興味がある方、
- インターネットに安定的に接続できるWifi環境で、パソコンやスマートフォンで動画のコンテンツが視聴できることです。
Description
リスニングができない、特にニュースのリスニングができなくて、悩むことはありますでしょうか。
しかし、ボキャブラリーを増やすことで、リスニングはできるようになるものなのです。
フランス語の独学で、スピーキング、リーディング、リスニングで、一番ハードルが高いのは、スピーキングではなく、リスニングです。
発音が難しいと思われるスピーキングが一番難しいように思ったりしますが、実は難関なのはリスニングです。
ボキャブラリー力と、スピードが要求されるからです。
その他にニュースリスニングには、ニュースの背景を知らないと、理解ができないのです。
独学していて、難しさがでてくるのは、ニュースリスニング力をつけるにも、単語のスペルがわからなく、ボキャブラリーを辞書で調べることさえできないというハードルがでてきます。
しかし、ボキャブラリーを増やしていくことで、ニュースリスニングはできるようになるものなのです。
なにせ、ニュースリスニングができると、フランスでどう報道されているかわかり、情報を早くとることができます。
そうなると、自己自身がブランドを身につけているようなもので、「それ知っています」といえるようになります。
そこで、ニュースリスニングができるように、関連したニュースを集めて、勉強してもらえるコースを作成しました。
リスニングができるために、ボキャブラリーを増やという、シンプルなことをしていきましょう。
そこで、このコースでは、
各トピックで
いつ:quand
誰が:qui
何を:quoi
どうした:comment
目的:but
という項目で、ニュースの背景解説を理解しています。
そうすることで、背景や登場人物の関係がわかります。
・スピードが早すぎてリスニングしようがない
・知っているボキャブラリーなのに、意味がつかみにくい
という状況を克服していけます。
【あなたが本コースで学べること】
1)「ニュースがリスニングできるようになるボキャブラリーとフレーズ」を知る
2)「ニュースの背景にある社会的事象」がどんなものなのかを知る
3)「フランスのメインのニュース」でどう報道されているかを知る
フランス語でどのようにニュースが報道されているかを知り、ニュースのスタイルにも慣れていくことをしていきます。
【フランス語でブランディグはできる?】
私もフランス語を学び始めたばかりの頃は、ニュースがわからず悩んだ時期がありました。
原因は圧倒的なボキャブラリー不足と、社会的な背景の理解不足でした。
必要な「ボキャブラリー」と「背景」を理解してからフレーズを覚えることで、フランスの社会に起こっている事象が少しずつ理解していけます。継続していくと実際の会話の中で使え、これこそがさりげない個人のブランディングです。
パリジャーナル
Sakurako
Who this course is for:
- フランス現地で報道されるニュースを知りたい方
- 直接フランス語でニュースリスニング力をアップしたい方
- ニュースリスニングに必要なボキャブラリー力をつけたい方
- ニュース内容の知識を付けたい方
Instructor
初めまして、当サイトオーナーのSakurakoです。
サイトへお越しくださりありがとうございます。
このサイトと私の自己紹介をさせていただきます。
このUdemyのサイトは、フランスを知る、フランス文化を知るための空間になっています。
グループ会社のパリのフランス子会社で勤務後、現在はオートアントルプルナーとして、SEOブロガーとしてサイト運営と、自己ブランディングのフランス語のコーチをしています。
会社勤務時に、パリ商工会議所主催のディプロム、le français des Affairesを取得し、その後ビジネスフランス語を使って勤務し、オートアントルプルナーで仕事に携わっております。
発音など、他人評価ではなく、みずからのワード、フレーズを確立して、自己ブランドをしていく空間作りのフランス語を目指しています。
フランス語を話せるようになるには、内容も充実させたいもので、フランス語試験資格マニア・独学ジプシーを脱却したい方、当サイトをご覧ください。
パリジャーナル
Sakurako