【やさしいフルートレッスン】~きらきら星のデュエットでハ長調完全マスター!~【初心者コース①】
What you'll learn
- フルートの頭部管での音の出し方やエクササイズ
- フルートの取り扱い方法(組み立て方、片付け方、構え方)
- フルートで簡単な童謡で指使いと吹き方を学べます。
- フルートでハ長調(ドレミファソラシド)の演奏方法
- フルートできらきら星の演奏と講師とのデュエット
- フルートを演奏する際の呼吸法や姿勢について
- フルートを演奏する際の唇の形(アンブシュア)の作り方
Requirements
- フルートを持っていること
- 簡単な楽譜の読み方。(ドレミを書いているところもあります。)
- 繰り返し練習できること。
Description
このフルートオンラインレッスンは初心者の方や、基礎からフルートを学びたい方に向けたレッスンです。
このレッスンは、呼吸法から始まり、頭部管での音の出し方とエクササイズ、
楽器の組み立て方や持ち方、姿勢についての解説
そして簡単な曲でエクササイズをしながら、ハ長調ドレミファソラシドの音階の指使いと吹き方をマスターできる教材です。
最後には講師とのデュエットもお楽しみいただけます。
フルートの組み立て方などの取り扱い方法
呼吸法について
音の出し方のコツとエクササイズ
ハ長調(ドレミファソラシド)の指使いと演奏法
講師とのデュエット
Who this course is for:
- フルート演奏に興味を持つ初心者の方
- フルートで童謡を吹きながら楽しく学びたい方
- フルートの取り扱い方法から詳しく知りたい方
- フルートでハ長調が吹けるようになりたい方
Instructor
同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻卒業。
同大学音楽学会《頌啓会》特別専修生修了。
草津夏期国際音楽アカデミーにてF.レングリ氏のマスタークラス修了。
東京国際芸術協会より助成金を受け、ウィーン国立音楽大学マスタークラス修了。修了コンサートに出演。ディプロマ取得。
パリにてV.リュカ氏のレッスンを受講。ギゼラ・マシャエキ=ベア氏のレッスンを受講。
第20回"万里の長城杯"国際音楽コンクール一般部門A 2位(1位なし)その他コンクール多数入選。
京都青山音楽記念館バロックザールにて(公財)青山財団新人助成公演での初のソロリサイタルを開催。
公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団より助成金を受け、2回目のリサイタルを開催。
現在はモダンフルートやバロックフルートを用いて演奏活動を行っている。
宇治市生涯学習人材バンクフルート講師。
STAND UP!Orchestra(SonyMusic)所属。
古楽器によるオーケストラ「アンサンブルSDG」所属。
徳本早織フルート教室主宰。
京都市文化芸術奨励金を受け、2020年10月31日に1st Album「My Treasure~My Favorite Collections~」を発売。
2021年9月に2nd Album「météore」を配信音源で発売。