表現の幅が10倍広がる!ベリーダンスのレイヤーテクニック4種類を徹底レッスン
What you'll learn
- ベリーダンステクニックで体幹を鍛える
- アイソレーションで体を動かせるようになる
- 表現の幅が広がる
Requirements
- 体が健康で動かせる方
Description
【この動画は8月にFIGのオンラインスタジオ用に撮影した動画と同じです】
ベリーダンスのレイヤーテクニック
そもそもレイヤーが何かご存知ですか?
それは「重ねること」です。
ベリーダンスの色々な動き同時にやることを
レイヤーテクニックと言います。
まずは4つの動きをマスターし組み合わせましょう。
例えばヒップを動かしたまま胸の動きを合わせたり、
ヒップを動かしたまま腕の動きを組み合わせたり......
①ヒップサークル
②ヒップシミー
③アンジュレーション
④ショルダー
みている方も不思議な感覚に陥ります。
そして
踊りの表現の幅がグッと広がります。
そのレイヤーテクニックの方法をあのタカダアキコさんが
伝授してくれる60分。
脇腹、お尻の筋肉、腹筋などをかなり使うので
体幹部分を鍛えるトレーニングにもなっています。
初めは難しいですが、慣れてくれば段々とできるようになります!
まずは練習。
とにかく練習。
1畳程度のスペースで事足りるのでStayHome中の練習にも最適。
そしてこの講座の最後は
音楽に合わせて今回学んだ動きを使って1曲踊ります。
ダンスの幅を広げたい方、
ベリーダンスをさらに上達させたい方などにオススメの動画になっています。
コンビネーションでの使用曲:
Alsarah & The Nubatones - Soukura (It's Late)
【 タカダアキコ 】
・93年辺りに踊り経験無しでおもむろに舞踏デビュー 。
宇都宮の大谷採石場 東京芸術大学で踊る
・94年辺りから六本木のショークラブでショウダンスを踊り始める
・95年より ベリーダンスをMAHAに師事。
師匠MAHA、京都在住のダンサーYUMAと共に、
大道芸、舞台、クラブイベント、自主イベント、
アメリカやカナダのフェスティバル等で踊り始める。
・MAHA率いるカンパニー「アル カマラーニ」にて、10年間 ダンサー
講師 振り付け 衣装デザイン 舞台演出補佐 等で活動。
・06年 第三子出産を機に独立
フリーランスのパフォーマー、講師、振付師として国内外で活動中。
・09年 DVDベリーダンスアーカイブ タカダアキコをリリース。
ベリーダンスの活動以外に、クラブイベントや劇場での
演奏家や映像作家等とのコラボレーションライブや、
生演奏とジャグリングとのプチサーカスユニット「ツィゴイネル曲芸楽団」、
日本で他に類を見ない ガレージカラオケユニット「ヨロ昆撫」等の活動も勢力的に行っている。
Who this course is for:
- ベリーダンス初心者
- ベリーダンス中上級者
- 体幹をを鍛えたい方
- ベリーダンスに興味がある方
- ダンス経験者
- ダンスの幅を広げたい方
Course content
- Preview00:46
Instructor
中東の踊り「ベリーダンス」を中心に年齢を超えた女性の「美しさ」をテーマにしたコンテンツを作っております。
いつまでもカラダもココロも美しく、強く、そしてしなやかでいるために。
(元 老舗ベリーダンスショップ Fig 運営)
2020年4月より
コロナにより自宅で働くことになった女性、
子育て中のママに自宅でリフレッシュしていただければと、
プロの(ベリー)ダンサーのみなさまに協力していただき、
15分で自宅でできる簡単なストレッチを提供する
(ベリー)ダンサーによる1日2回の15分ストレッチグループを
無料Facebookグループでスタート
現在参加人数 2379人
2020年8月より
FIGオンラインスタジオをオープン
全国にいる14名の人気ベリーダンス、エクササイズの先生のレッスンを好きな時に、ご自宅で受けられるzoomと録画によるオンラインスタジオ
皆さんのベリーダンスライフの維持、健康促進、ストレス解消、そして日本のベリーダンスが更に発展していくようお手伝いさせていただきます
現在会員数約120名
随時会員募集中
YouTubeにてベリーダンサーによる15分ストレッチ配信を開始
noteにてベリーダンサーによる 30分動画も配信開始