Udemy
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Development
Web Development Data Science Mobile Development Programming Languages Game Development Database Design & Development Software Testing Software Engineering Development Tools No-Code Development
Business
Entrepreneurship Communications Management Sales Business Strategy Operations Project Management Business Law Business Analytics & Intelligence Human Resources Industry E-Commerce Media Real Estate Other Business
Finance & Accounting
Accounting & Bookkeeping Compliance Cryptocurrency & Blockchain Economics Finance Finance Cert & Exam Prep Financial Modeling & Analysis Investing & Trading Money Management Tools Taxes Other Finance & Accounting
IT & Software
IT Certification Network & Security Hardware Operating Systems Other IT & Software
Office Productivity
Microsoft Apple Google SAP Oracle Other Office Productivity
Personal Development
Personal Transformation Personal Productivity Leadership Career Development Parenting & Relationships Happiness Esoteric Practices Religion & Spirituality Personal Brand Building Creativity Influence Self Esteem & Confidence Stress Management Memory & Study Skills Motivation Other Personal Development
Design
Web Design Graphic Design & Illustration Design Tools User Experience Design Game Design Design Thinking 3D & Animation Fashion Design Architectural Design Interior Design Other Design
Marketing
Digital Marketing Search Engine Optimization Social Media Marketing Branding Marketing Fundamentals Marketing Analytics & Automation Public Relations Advertising Video & Mobile Marketing Content Marketing Growth Hacking Affiliate Marketing Product Marketing Other Marketing
Lifestyle
Arts & Crafts Beauty & Makeup Esoteric Practices Food & Beverage Gaming Home Improvement Pet Care & Training Travel Other Lifestyle
Photography & Video
Digital Photography Photography Portrait Photography Photography Tools Commercial Photography Video Design Other Photography & Video
Health & Fitness
Fitness General Health Sports Nutrition Yoga Mental Health Dieting Self Defense Safety & First Aid Dance Meditation Other Health & Fitness
Music
Instruments Music Production Music Fundamentals Vocal Music Techniques Music Software Other Music
Teaching & Academics
Engineering Humanities Math Science Online Education Social Science Language Teacher Training Test Prep Other Teaching & Academics
AWS Certification Microsoft Certification AWS Certified Solutions Architect - Associate AWS Certified Cloud Practitioner CompTIA A+ Cisco CCNA Amazon AWS AWS Certified Developer - Associate CompTIA Security+
Photoshop Graphic Design Adobe Illustrator Drawing Digital Painting InDesign Character Design Canva Figure Drawing
Life Coach Training Neuro-Linguistic Programming Mindfulness Personal Development Personal Transformation Meditation Life Purpose Coaching Neuroscience
Web Development JavaScript React CSS Angular PHP Node.Js WordPress Python
Google Flutter Android Development iOS Development Swift React Native Dart Programming Language Mobile Development Kotlin SwiftUI
Digital Marketing Google Ads (Adwords) Social Media Marketing Google Ads (AdWords) Certification Marketing Strategy Internet Marketing YouTube Marketing Email Marketing Retargeting
SQL Microsoft Power BI Tableau Business Analysis Business Intelligence MySQL Data Analysis Data Modeling Big Data
Business Fundamentals Entrepreneurship Fundamentals Business Strategy Online Business Business Plan Startup Freelancing Blogging Home Business
Unity Game Development Fundamentals Unreal Engine C# 3D Game Development C++ 2D Game Development Unreal Engine Blueprints Blender
30-Day Money-Back Guarantee

This course includes:

  • 6 hours on-demand video
  • 2 articles
  • 12 downloadable resources
  • Full lifetime access
  • Access on mobile and TV
Office Productivity Microsoft Excel Macros

Excel VBA[第3弾](実用マクロ入門編)受注データを5秒で入力できるユーザーフォーム作成 VBAプログラミング

シリーズ5000名が学んだExcelマクロVBA講座の人気シリーズから、リクエスト多数につき[第3弾]が登場!今度のマクロは、受注データを5秒で入力できるユーザーフォーム編。1つのアプリを制作するかのように工程を楽しみながらスキルを磨こう!
Highest Rated
Rating: 4.6 out of 54.6 (1,031 ratings)
5,316 students
Created by エクセル兄さん たてばやし淳, Ritz!(リッツ) プログラミング教室
Last updated 12/2020
Japanese
30-Day Money-Back Guarantee

What you'll learn

  • マクロVBAを実務に活用する第一歩を踏み出す
  • Excelのデータ入力作業を、速くミスなく、簡単にできるような「仕組み」を作るスキル
  • まるで1つのアプリを作るように、モノ作りを楽しみながらマクロVBAのスキルを向上することができる
  • 受注データを5秒で入力できる「ユーザーフォーム」について基礎を習得することができる
  • 「マクロVBAについて勉強したことがあるが、イマイチ日常に生かせていない…。」という方でも、日常に生かせるイメージをつかめる
Curated for the Udemy for Business collection

Requirements

  • Windows版のExcel(2010以上)
  • ExcelマクロVBAについての入門レベルの知識(マクロとは何か、VBAとは何か?を理解できていること)
  • エクセル兄さんのVBA講座の第1弾(超入門編)程度の知識

Description

※2,500名が学んだ人気シリーズ待望の第3弾が登場!
今度のマクロVBA講座は、まるで1つのアプリを作るかのように楽しみながら学べる…?

・「マクロVBAを練習したいけれど、何を作っていいか分からない」

・「もっと日常にマクロを利用したい!でも、イマイチ実感できないんだよなぁ…」

・「書籍を読んでも、やる気が起こらない。」

そんなあなたにお届けしたい、マクロVBAの講座 第3弾です。


※第6章「発展編」は10月末までに追加予定です。


=========

◆今度のマクロ作りは、「まるで1つのアプリ制作」。だから楽しい!

今回は、受注データを5秒で入力できる「ユーザーフォーム機能」を中心に学習します。
ユーザーフォームを作成すると、Excelから新しいソフトのような画面が起動して、そこにデータを次々に入力することができます。

そのため、1つのアプリ(ソフト)を作っているような気持ちで、
具体的なモノが出来上がるのを実感しながら楽しくスキルを上達することができます。

======

◆「今までは、イマイチ実感できなかった…」そんなあなたに体験して欲しい

これまでのマクロVBAの学習では、Excel操作を自動化するようなマクロ作りをしてきました。
そのため、たしかに事務作業が速くなることが実感できたかもしれません。
しかし、目に見えない処理なので、「イマイチ日常の役に立つ実感が沸かなかった…」という方も少なくないでしょう。

そんなあなたには、本講座で扱う「ユーザーフォーム」という機能を中心に学習されることをおすすめします。

======

◆「ユーザーフォーム」を中心にマクロVBAを学習するメリット

(1)フォームという、目に見える具体的なモノが出来上がっていくので、便利さを実感しやすい。

(2)まるでアプリを作るように、自分のフォームを作り、それがExcel仕事に役立つという過程が楽しい。

(3)課題を作りながら、いままで学習したマクロVBAのスキルを確認したり、復習することができる。


以上の理由から、
マクロVBAについて入門レベルを学習したことがある方におすすめです。

詳細はカリキュラム一覧、必要事項などをご覧下さい。


=====

【筆者の他コースについて】

・第1弾コース(超入門)

「Excel VBA(第1弾)エクセルが自動で仕事する!マクロVBAの魔法(超入門編)」

マクロVBAについて、全く初めて学習するという方にはおすすめです。


・第2弾コース(脱・入門)

「Excel VBA(第2弾)請求書を1クリックで出力するマクロを作成!」

第1弾程度の知識は持っているけれど、何かマクロを1つ作りながら学習したいという方におすすめです。


・(本コース)第3弾コース(実用マクロ入門)

第1弾程度の知識は持っているけれど、何かマクロを1つ作りながら学習したいという方におすすめです。

(※第1弾、第2弾の履修が必須ではありません)



Who this course is for:

  • マクロVBAについて、実務的なスキルが欲しい。でも何から勉強していいか分からない。
  • Excelマクロの「ユーザーフォーム機能」について初めて学習する方
  • Excelのデータ入力作業を、もっと速くミスなく、簡単にできるような仕組みを作りたい方
  • マクロVBAについて少しでも勉強したことがあるが、いまいち日常に生かせていない。

Course content

9 sections • 88 lectures • 5h 56m total length

  • 【受講特典】テキストのダウンロード
    00:27
  • Preview04:20
  • Preview02:21
  • Preview02:42

  • (ファイルダウンロード)お手本マクロをダウンロードして開く
    00:44
  • Preview05:31
  • Preview03:41

  • Preview01:34
  • まずはユーザーフォームを作成しよう
    02:16
  • プロパティの見かた & [実習]Captionを変更しよう
    04:09
  • ツールボックスの説明 & [実習]ラベルを追加しよう
    03:02
  • ラベルのプロパティの説明 &[実習]ラベルのCationを変更しよう
    02:59
  • [実習]その他のラベルも配置しよう(※速習ファイルあり)
    01:13
  • その他のラベルを配置していきます
    02:39
  • ラベルのレイアウトを整えるには?(ラベルを整列させる)
    03:19
  • フォームを実行!(F5)とりあえず起動させてみよう
    01:23
  • [実習]ボタンを押せばフォームが起動されるようにしよう
    06:19
  • [実習]その他のオブジェクトも配置しよう(※速習ファイルあり)
    15:18
  • [実習]Tabキーでどんどん移動できるように調整(TabIndexプロパティ)
    05:38
  • [実習]オブジェクト名を変更しよう(プログラミング的に分かりやすい名前に)
    03:34
  • (つづき)オブジェクト名を変更する作業
    02:07
  • 入力システムを決めて、快適に入力できるように調整(IME Modeプロパティ)
    02:35
  • [実習]IME Modeを変更しよう(※速習ファイルでは設定済み)
    06:10
  • [実習]入力文字数を設定して、のちのエラーを防ごう(MaxLengthプロパティ)
    03:31
  • 第1章のまとめ & ファイルの保存
    01:57
  • 【第1章】振り返りと、次の章への導入
    00:26

  • 【第2章】オープニング
    00:47
  • Preview02:35
  • (つづき)とりあえずメッセージボックスを表示させてみよう
    02:18
  • 実際のところ、ボタンを押したらこんな処理をさせたい
    03:26
  • [実習]セルA12に、受注IDが転記されるようにしよう
    02:56
  • (復習)「最終行」を取得する方法を確認しておこう
    04:12
  • [実習]受注IDが、A列の最終行に転記されるように変更しよう
    06:22
  • (復習)データを結合する方法について確認しておこう
    01:57
  • [実習]日付データ(年月日)が、B列に転記されるようにしよう
    08:39
  • [実習]それ以外のオブジェクトも転記させるようにしよう
    09:40
  • [実習]チェックボックスのON/OFFを判断してセルに転記しよう(If文・条件分岐)
    12:28
  • [補足]新規追加した後、ふたたびIDを選択させるには?(フォーカスの移動)
    03:58
  • 【第2章】振り返りと、次の章への導入
    00:31

  • 【第3章】オープニング
    00:47
  • Preview04:24
  • [実習]フォームが起動する前に、受注IDが自動的に挿入されるようにしよう
    06:04
  • [発展]データ追加後、IDが更新されない!?更新させる(Callで関数呼び出し)
    05:53
  • 現在の日付を自動で挿入するには?(Date関数、Year,Month,Day関数)
    03:29
  • [実習]現在の日付を年、月、日で挿入しよう
    04:14
  • [実習]コンボボックスの選択項目を、自動で追加しよう
    04:28
  • [つづき]コンボボックスに選択項目を追加(For文、繰り返し)
    03:42
  • [発展]もし会社名が増えてしまったら?最終行を取得して対応!
    07:04
  • 【第3章】振り返りと、次の章への導入
    00:30

  • 【第4章】オープニング
    00:44
  • Preview03:49
  • [実習]「数量」が入力されたら、単価×数量の答えをメッセージボックスで出力させよう
    05:02
  • [実習②]単価×数量の答えを、「金額」の欄に代入させよう
    02:50
  • 空白のときエラー発生!対策方法について(IsNumeric関数)
    02:49
  • [実習③]空白や文字のときのエラーを防ぐため、IsNumeric関数とIf文で対策しよう
    07:47
  • [補足]ほかにもある、コントロールの「イベント」 8選
    02:47
  • [実習④]単価にもChangeイベント処理を追加しよう
    03:11
  • [実習・応用]同じ処理は、関数化しておこう(Call,プロシージャの呼び出し)
    06:31
  • Preview08:40
  • マクロからVLOOKUP関数を呼び出す場合は?(CInt関数も)
    03:24
  • [実習]VLOOKUP関数を利用して、商品IDから商品名を自動入力させよう
    05:51
  • [実習]VLOOKUP関数のエラー対策!(On Error GoToステートメント)
    07:42
  • [実習]商品がもっと増えてしまったら?「最終行の取得」をVLOOKUPにも!
    08:19
  • [実習]「単価」にもVLOOKUP関数を適用してみよう!
    05:22
  • 【第4章】振り返りと、次の章への導入
    00:36

  • 【第5章】オープニング
    00:42
  • Preview02:11
  • [実習]まずはスピンボタンを作ってみよう
    07:14
  • [実習]スピンボタンのイベント処理を作る(SpinUpイベント)
    02:26
  • [実習]SpinUpされたら「商品ID」を+1するようにしてみよう
    03:45
  • [実習]エラー対策!IsNumeric関数を利用して、空白や文字列のエラーを回避しよう
    05:36
  • [課題]今度は「SpinDown」イベント処理も作ろう!
    03:55
  • [課題]さらに、「数量」のスピンボタンも完成させよう!
    06:29
  • 【第5章】振り返りと、次の章への導入
    00:29

  • 【第6章】発展編!これまでの応用で、「更新フォーム」を作ってみよう
    00:44
  • 更新フォームってどういうもの?お手本マクロで見てみよう
    02:54
  • 作り方の流れ & [実習]フォームを複製して書き換える
    05:07
  • [手順①]プロパティを変更する(Enabledプロパティなど)
    03:52
  • [手順②]初期化(Initialize)処理を変更する
    12:23
  • [補足]ボタンからフォームを起動できるようにする
    02:17
  • [手順③]スピンボタンの機能を作る(MATCH関数の利用など)
    11:18
  • [つづき]最終行を取得して、MATCH関数に適用する
    02:13
  • [つづき]シートからフォームに読み込む
    03:42
  • [手順④]スピンボタンのエラーに対策する(On Error Go)
    03:19
  • [手順⑤]ボタンを押したらデータを更新する
    07:09
  • 第6章 ここまでの振り返り&総括
    01:53
  • ~エピローグ~振り返りと今後の予告
    00:56

  • ボーナスレクチャー
    00:34

Instructors

エクセル兄さん たてばやし淳
ExcelとVBA書籍の著者
エクセル兄さん たてばやし淳
  • 4.4 Instructor Rating
  • 20,223 Reviews
  • 47,388 Students
  • 36 Courses

エクセル兄さん(たてばやし淳)

業界随一の「さわやかボイス」が人気、オンライン動画でITスキルを教える新鋭の講師。YouTube総再生数500万回、チャンネル登録者5.5万人以上。

著書に「Excel VBA脱初心者のための集中講座」(マイナビ出版)、「エクセル兄さんの教える世界一わかりやすいMOS教室」(PHP研究所)発売中。

(生い立ち)
1986年生まれ、横浜育ち。
19歳の大学在学中からパソコン教室で講師を始める。150本以上の教育ビデオを見て、パソコンの教育手法を叩き込まれる。

以降、サラリーマン・OL・学生・ご年配まであらゆる世代の方にExcelやMOS試験勉強をサポートし、資格取得へ導く。

パソコン講師を卒業後、
・プログラマー(システムエンジニア)
・IT企業の社内スキルアップ講師
を経たのち、フリーIT講師として独立。

2013年から立ち上げたMOS試験対策ブログが、ブログランキングで1位になるなど人気を博す。

2015年より「エクセル兄さん」ブランドを立ち上げ、オンライン動画講座を開講。

以降 YouTubeのチャンネル登録者数が約55,000人に到達。
ベネッセ運営の教育サイト「Udemy」での受講生徒数が30,000人を突破。

テックアカデミーのExcelマニュアルを執筆、ダイヤモンドオンラインにて連載執筆など。

2019年6月29日、PHP研究所より「エクセル兄さんの教える世界一わかりやすいMOS教室」を出版。

2020年3月24日、マイナビ出版より「Excel VBA脱初心者のための集中講座」を出版。

ビジネス雑誌「DIME」に掲載。

Ritz!(リッツ) プログラミング教室
ゲーム好きな人を熱くさせるプログラミング教室
Ritz!(リッツ) プログラミング教室
  • 4.5 Instructor Rating
  • 9,126 Reviews
  • 23,657 Students
  • 12 Courses

横浜の小さなプログラミング教室です。

(1)子供向けプログラミング教室

ゲーム好きなお子さんを「熱くさせる」、リアルなゲームを題材にした独自の教材で、プログラミングの楽しさを伝えています。

・シューティングゲーム
・Flappy Bird風
・横型ロボットアクション
・パックマン風
・インベーダー風ゲーム
・スーパーマリオ風

などなど、「えっ、Scratch(スクラッチ)でこんなゲームが作れるの!?」と驚かせるようなゲームを作り、その作り方やアレンジ方法を教えながら、プログラミングの楽しさとモノづくりの醍醐味を伝えていくことがミッションです。

(2)大人向けワークショップ

ノンプログラマーの社会人を対象に、Excel VBA(マクロ)を中心としたワークショップ等を開催しています。

  • Udemy for Business
  • Teach on Udemy
  • Get the app
  • About us
  • Contact us
  • Careers
  • Blog
  • Help and Support
  • Affiliate
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookie settings
  • Sitemap
  • Featured courses
Udemy
© 2021 Udemy, Inc.