威圧的なパワハラ上司への「恐怖心」を消す方法
What you'll learn
- 威圧的に攻撃してくる人の心理
- 押さえておくべき相手の弱点
- 相手を観察する方法
- 上司を怖いと感じてしまう心理
- 相手への恐怖心を消す方法
- 客観的に自分と相手を観察する方法
Requirements
- 威圧的に攻撃してくる上司に悩んでいる人であれば役に立つ内容です
Description
この講座は、威圧的なパワハラ上司が怖くて悩んでいる人を対象にしています。
相手への恐怖心を消し、穏やかな日常を取り戻す方法をお伝えします。
・あなたは、このような悩みがありませんか?
威圧的な上司を目の前にすると恐怖で頭が真っ白になる
いつ怒られるかとビクビクしながら1日を過ごしている
自分の名前を呼ばれるたびに手足がすくむ
休みの日でさえも相手を思い出し、胸が締めつけられる
このような状況を作り出してしまう根本的な要因は、上司に対する「恐怖心」です。
この「恐怖心」を消さなければ、いつまでたっても、現状を変えていくことはできません。
いまここで消さなければ、この先もずっと、この恐怖と付き合うことになるのです。
そこで、本コースでは誰にでも実践できる恐怖心の消し方をお伝えします。
パワハラ被害者専門のコンサルタントとして、被害者の方と身近で接してきたからこそ、お伝えできる内容になっています。
【本コースで学べること】
・威圧的に攻撃してくる人の心理
・抑えておくべき相手の弱点
・相手を観察する方法
・上司を怖いと感じてしまう心理
・相手への恐怖を消す方法
・客観的に自分と相手を観察する方法
本コースを受講することでこんな未来にしていきませんか?
・威圧的な上司の前でも態度を崩さず、落ち着いて対応できるようになる。
・恐怖で硬直していた身体と心が解きほぐされ、気持ちが軽くなる。
・上司から自分の名前を呼ばれても平常心でいられる。
・夜、ゆっくり眠ることができ、穏やかな朝を迎えることができる
・休みの日は相手のことを思い出すことなく、ゆっくり過ごすことができる
・相手に奪われていた時間を取り戻し、自分のために使う時間を増やせる
上司に萎縮するのは、もう終わりにして、以前の穏やかな日常を取り戻しませんか?
それでは、皆様にお会いできる事を楽しみにしています!
Who this course is for:
- 威圧的に攻撃してくる上司に悩んでいる会社員、公務員など
Instructor
馬谷邦彦(うまたにくにひこ)
働く人を応援する専門家
大学卒業後、外構メーカーやソフトウエア会社で、総務人事担当者として22年間勤務。採用、給与計算、工場管理、安全衛生、人材育成に携わる。
産業カウンセラー(メンタル、キャリア支援の専門家)としても、ハラスメント相談窓口、メンタルサポートづくり、研修講師など幅広い仕事をこなす。
その後、社会保険労務士として独立し、主に中小企業経営者の労働相談を中心に活動。
また大手人材会社と提携し、キャリアコンサルタントとして3年で300名を超える会社員と面談。上司との人間関係の悩みなど幅広いアドバイスを行う。
多くの経営者と関わる中で、今のパワハラ防止対策が表面的な研修や制度づくりに偏っていること、経営者の無関心及びパワハラ被害者を救うサポート体制の社会的不備に大きな疑問を抱く。
また、自身がパワハラを受けた経験からも被害者をサポートしたいと強く思うようになり、2019年に被害者サポート専門の事務所を立ち上げる。
ブログやYouTube等で情報発信し、パワハラ相談を数多く受けるも、法的側面からの解決アプローチには限界があることを痛感。
そこで、被害者の方から情報を集め、文献を読み、講習会に参加し、専門家にメンタルトレーニング等の指導を受けながら、解決手法を試行錯誤する。
そして、とうとう、被害者自身の思考や行動に変化をもたらし、パワハラから抜け出すための独自スキルを開発。
そのスキルを身につけ、実践するまでの一貫したサポートプログラムを優しく、わかりやすく提供し好評を得ている。
「働くことを、苦しいものではなく楽しいものにする」をモットーに、パワハラで悩んでいる人がひとりでも多く、つらさ・苦しさから解放され、平穏な日常生活を取り戻すことができるよう活動の輪を広げている。
・趣味は読書。(小説、思想書やビジネス書まで乱読)
・まだ幼い子供を2人持つ父親でもある。
・仕事以外ではのんびりマイペース。家でゴロゴロするのが好き。
・周囲からは人当たりのよい性格で、やさしく、穏やかだと言われる。
社会保険労務士
キャリアコンサルタント
1級ファイナンシャルプランナー
産業カウンセラー