フリーランスの方におすすめ!無料から始められる電子契約書 eformsignの基本操作・便利な使い方
What you'll learn
- 電子契約書の概要を理解することができる
- スモールビジネスに合った電子契約書のサービスを知ることができる
- eformsignの基本の使い方が分かり、実務で使えるようになる
- eformsignの便利な使い方が分かり、実務に活用できる
Requirements
- パソコンが必要になります
- 実務で使用する契約書などの文書データが必要になります(練習用はご用意しております)
Description
電子契約を使いたいと思っているけど、沢山あってどのサービスを使えばいいのか分からない。
新しいツールに抵抗感があって、使いこなせるのかが分からない。
というフリーランスの方にピッタリなのがeformsign。
電子契約は、締結までがスムーズに進み、郵送代や印紙税が不要なため、コストカットもできます。
書面契約との違いやメリット、法的な効果についても説明していきます。
数ある電子契約サービスの中で、なぜeformsignをおすすめなのかも解説しています。
業務委託契約や受講契約書など、オンラインで契約を交わすことが増えた今、電子契約を使ってスムーズかつスマートに契約処理をして、管理や手間を減らしましょう!
【コースの全体像】
01.はじめに
コースで学べること
このコースがおすすめの方
講師の紹介
02.電子契約とは
電子契約とは
電子契約のメリット
法的な効果
03.主な電子契約サービス
主な電子契約サービス
eformsign
eformsignの料金体制
04.eformsignの基本の使い方
会員登録をする前に
アカウント登録
ダッシュボードの見方
マイファイルを作成
テンプレートを作成
テンプレート作成のポイント
補足)電子契約書における契約日
WORK)文書を送ってみよう!
解説 )文書を送ってみよう!
WORK)文書に署名し、返信しよう!
解説 )文書に署名し、返信しよう!
契約の進捗確認・完了書類の確認方法
送付先の会社印の登録
文書の進捗確認・完了書類の確認方法
05.eformsignの便利な使い方
テンプレートのスターをつける
マイ署名・スタンプの登録
ロゴ・シンボル・会社印の登録
メンバーの招待および権限の設定(紹介のみ)
06.お礼とまとめ
サポートページのご紹介
【講座受講にあたっての注意点】
レクチャー用の文書のテンプレートの配布はありますが、実務で使用される文書は、専門家に確認の上ご利用下さい。
Who this course is for:
- 電子契約書を導入したいと思っている方
- フリーランスで活動されている方
Instructor
私は講師のための事務サポートや発信に役立つセミナーを開催しています。
インストラクターや起業家の方の事務サポートをしたり、
「発信を頑張ってるのに売り上げに繋がらない」という方に向けて、
導線づくりを一緒に作っていく講座を開催をしています。
素敵な活動をしている講師の方がもっと働きやすくなり、
講師の方を通して健康な人が増えて今よりも
もっと明るい世の中にしたい、という想いで活動しています。